庭の花

最近しばしば園芸店に行き、
バラ以外の花も買って花壇のあちこちに植えています。


八重マツバボタン


一日で花が終わってしまいますが、次々に咲いています。
かわいい花色を選んで買いました。


うわさのコンボルボルス

アサガオのような花の形をしています。
園芸店でこの花を見て、
花がまるで染物のようだと思いました。
赤い花もあるのですが、きれいに咲いたらアップします。


アネモネ

二年前か三年前の秋に球根を植え、葉しか見たことがなく
もうアネモネは咲かないと、存在すら忘れていたら
この春、蕾を一つだけつけて咲きました。
ミックスの花色の球根でしたが、育ったのはこの色だけということに・・・
地面から10cmくらいしかなく、バラの世話で花壇の中に入る時、
時々ふんずけてしまいます。


マルバストラム

これは鉢植えです。園芸店でこのアプリコット色の
かわいい花に一目ぼれです。北海道の寒さでは越冬しないそうです。
来年も絶対にこの花を買うと思います。


プチモーツァルト

旭川花フェスタのお持ち帰り品です。
タグに「プチ」という字がついていて、少しがっかりしました。
花は1.5cmほどの小ささです。
「プチ」のつかないモーツァルトが欲しい!のです。


ガブリエル

このバラも花フェスタで買いました。
白に薄紫を混ぜたような微妙な花色がわかるでしょうか。
香りが絶品です。

子どもたち、それぞれ

普段あまり頻繁に連絡をよこさない長女ですが
こちらから、生活費入れたよ、元気?のメールに
ありがとう、風邪気味で喉が痛いと短く返信してきました。


二女とは部屋の引っ越し関係でよく電話で話します。
引っ越し先のカギを27日にもらえること、
引っ越しは7月末、実際に住むのは8月半ばからになりそうです。
金曜日に初めて部屋を見ることができ、気に入ったと言ってきたので
部屋を決めた母としても一安心しました。
今日は都内の小学校に楽器の指導に行く(アルバイト?)メンバーになっているそうで
どうやって教えようかと初めての経験に戸惑っているようでした。


息子は中体連の野球の地区予選第一ステージが今日から始まり
息子たちの中学校は明日が試合です。
今朝は開会式のため試合着で行きました。
早起きした母は試合着に背番号4を縫いつけました。
これが中学最後の背番号つけかなと思うと、
初めてもらった背番号13時代のころからのことが思い出されました。
去年夏に新チームになってからは内野手として試合に出してもらい
ほとんど欠かさず試合も見に行きました。
今まで勝っても負けても、親として楽しませてもらったなぁという思いでいます。