青木さやかの彼氏を見て思う。

昨日、ロンドンハーツのスペシャルで、青木さやかと彼氏が出ていた。

青木さやかの彼氏(素人)が、

  1. 道を聞かれた女性(サクラ)に、携帯番号も聞かれたが、「彼女がいるので」と、教えなかった
  2. 急いでいるときに、駐輪所の自転車が倒れたのを、直した
  3. おばあちゃん(サクラ)が落とした果物を拾ってあげた
  4. そのおばあちゃんの荷物を持ってあげた

という行動をとった。要するに「好青年」な行動をとったのを、ゲストの女性人が、全員高く評価していたのが意外だった。

梨花さん辺りは、

「私、こんな面白味が無いオトコとは付き合えない*1

くらいは言うかと思ったら、

「今、好みの男性一位は、青木の彼氏」

と言っていて、本当に意外に思った。



……と、いうようなことを会社の休憩時間に話題にしてみた。

そうすると、その場に居合わせた、美人同僚*2四人が全員、青木さやかの彼氏の行動に、かなりの好印象を持っていた。


オトコって、若いうちはどちらかというとモテようとして、悪びれるのでは? わざとワルぶるというか。
基本的に、オトコはガキなんだよな。



自分は、「自分でいいと思った行動」をするようにしている。

今回の件で、「誰が見ても "いい" と思える行動」をとるようにしよう、と思った。



ああ、それとは別に、青木さやかと彼氏の話は、CM を 1-2 回挟むくらいの時間(5-30分)で、コンパクトにまとめて終わるほうがいいと思った。「長っ」と思って、チャンネルを変えてしまった。

*1:いなかったけど、飯島愛さんは言いそう

*2:会社の人に見られてもいいように書いている、わけじゃないですよ、と言えば言うほど……

セブンティーン

近くのマンガ喫茶は、店頭に古くなった雑誌がおいてある。もちろん、タダで持っていい。
表紙が可愛かったので「セブンティーン」をもらっておいた。

付録でシールが付いていた。『CECIL McBEE』の物だ。

見た瞬間、どこに貼ったら一番“ダサい”か*1考えていた。

  1. ティッシュボックス
  2. 弁当箱
  3. 友達に貸す「エンタの神様」のビデオの箱
  4. 「おこづかい帳」
  5. オカンの下着入れ(“セシール”がカブってる)

*1:いい歳した男が、という前提で

モニタも死んでます

昨日、寝る直前に PC パーツの取り付けが完了。風邪気味なのか、頭痛に耐えながら電源を入れると



モニタ(CRT)に何も映らない。orz

いや、虚ろな目をした自分の顔が映っていた。orz



モニタも壊れているみたいだ。電源ボタンを押すと、PC が起動していないときは、電源ランプがオレンジで点灯するはずが、緑で点滅している……。

落雷の影響で、CRT って壊れるものなの? 液晶モニタなら判るけど。
というわけで、モニタも購入します……。