新品:
¥8,051 税込
ポイント: 81pt  (1%)
無料配送5月27日 月曜日にお届け
発送元: Amazon.co.jp
販売者: Amazon.co.jp
¥8,051 税込
ポイント: 81pt  (1%)  詳細はこちら
無料配送5月27日 月曜日にお届け
詳細を見る
または 最も早いお届け日時指定便 5月26日 日曜日, 8:00 - 12:00の間にお届け(16 時間 33 分以内にご注文の場合)
詳細を見る
在庫あり。 在庫状況について
¥8,051 () 選択したオプションを含めます。 最初の月の支払いと選択されたオプションが含まれています。 詳細
価格
小計
¥8,051
小計
初期支払いの内訳
レジで表示される配送料、配送日、注文合計 (税込)。
出荷元
Amazon.co.jp
出荷元
Amazon.co.jp
販売元
販売元
支払い方法
お客様情報を保護しています
お客様情報を保護しています
Amazonはお客様のセキュリティとプライバシーの保護に全力で取り組んでいます。Amazonの支払いセキュリティシステムは、送信中にお客様の情報を暗号化します。お客様のクレジットカード情報を出品者と共有することはありません。また、お客様の情報を他者に販売することはありません。 詳細はこちら
支払い方法
お客様情報を保護しています
Amazonはお客様のセキュリティとプライバシーの保護に全力で取り組んでいます。Amazonの支払いセキュリティシステムは、送信中にお客様の情報を暗号化します。お客様のクレジットカード情報を出品者と共有することはありません。また、お客様の情報を他者に販売することはありません。 詳細はこちら
¥1,791 税込
▼ 東京より発送▲ 全体的に多少使用感・スレキズ・薄ヤケ・薄汚れ ▼ 東京より発送▲ 全体的に多少使用感・スレキズ・薄ヤケ・薄汚れ 一部を表示
配送料 ¥350 5月26日-27日にお届け(5 時間 33 分以内にご注文の場合)
詳細を見る
残り1点 ご注文はお早めに 在庫状況について
¥8,051 () 選択したオプションを含めます。 最初の月の支払いと選択されたオプションが含まれています。 詳細
価格
小計
¥8,051
小計
初期支払いの内訳
レジで表示される配送料、配送日、注文合計 (税込)。
Kindleアプリのロゴ画像

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません

ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。

携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。

KindleアプリをダウンロードするためのQRコード

何か問題が発生しました。後で再度リクエストしてください。

Welfare and Capitalism in Postwar Japan: Party, Bureaucracy, and Business (Cambridge Studies in Comparative Politics) ペーパーバック – イラスト付き, 2010/9/8

4.0 5つ星のうち4.0 1個の評価

{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥8,051","priceAmount":8051.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"8,051","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"OG7Hac4Z16%2BDvEVNqIHHTdyhnBKbnInark6pBhgJ%2Bel6waUKGt55Q9fcCt1CotLwpe4znGGzMTA6Tit7OpFkR8Yyq9X1ptZFc2iArPPPbmP8Sm49p4Sj7oHydbZ2hUAx","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥1,791","priceAmount":1791.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1,791","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"OG7Hac4Z16%2BDvEVNqIHHTdyhnBKbnInaehvxT3Cbw9oy9IPnTbPhVzUhS16pWw4en8gCQXwBWnRB%2B5fzkANyCZxYWZ7ww2yKQtvlnop0VNFtcfZw1rvwhIxh9sP288wdiTLVAip55fuLugmX8LUfmUjdN7C1IkiUpyYnbwGNAhZrjVC0lZ22CA%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}

購入オプションとあわせ買い

This book explains how postwar Japan managed to achieve a highly egalitarian form of capitalism despite meager social spending. Estevez-Abe develops an institutional, rational-choice model to solve this puzzle. She shows how Japan's electoral system generated incentives that led political actors to protect various groups that lost out in market competition. She explains how Japan's postwar welfare state relied upon various alternatives to orthodox social spending programs. The initial postwar success of Japan's political economy has given way to periods of crisis and reform. This book follows this story up to the present day. Estevez-Abe shows how the current electoral system renders obsolete the old form of social protection. She argues that institutionally Japan now resembles Britain and predicts that Japan's welfare system will also come to resemble Britain's. Japan thus faces a more market-oriented society and less equality.
続きを読む もっと少なく読む

商品の説明

レビュー

“This outstanding book deserves the attention of a wide audience. By locating the Japanese welfare state into a comparative framework on the basis of strong theory and extensive empirical work, Estevez-Abe reshapes the way we discuss social programs, spending, equality and distribution, interest groups, the bureaucracy, political institutions, elections, political parties, and the careers of politicians. She argues well and convincingly. She dares make a prediction: because of institutional changes in the Japanese system, the Japanese welfare system will come to resemble that of the UK. Whether they agree or not, her argumentation compels the attention of everyone doing comparative politics.”
-Peter Gourevitch, University of California, San Diego

“Research on the Asian cases is now providing new insights into the political logic of the welfare state. In this powerful revisionist account of Japan, Margarita Estevez-Abe explains how relatively modest levels of social spending have nonetheless contributed to a relatively equal distribution of income and extensive protection against market risks. She does this by focusing on a variety of state interventions not typically considered social policy instruments, from rural public works programs to state-managed competition in particular markets. Moreover, she nests this discussion of market institutions and the varieties of capitalism in a consideration of Japan’s formal political institutions as well. This is a first-rate piece of political economy that will have important implications across the welfare state literature.”
-Stephan Haggard, University of California, San Diego

“In this subtle and powerful book, Estevez-Abe solves what for many social scientists is a profound mystery about Japan by showing how Japan’s recent economic collapse stems from the same policies that generated the earlier rapid growth that made Japan famous. The Japanese government gave big businesses support and leeway to invest and grow, but this very protection stifled innovation. This is far more than a ‘Japan book.’ Estevez-Abe shows how electoral competition guided the LDP’s policy mix and explains which firms got government backing, with what trade-offs for economic performance and wealth distribution.”
-Frances Rosenbluth, Yale University

“An amazing book. It offers an original characterization of the political economy of the Japanese welfare state, a detailed thematic story of social policy decision making over decades, and an audacious proposition that electoral systems explain (almost) everything. I have some quibbles with all three arguments and I certainly hope the prediction that the Japanese welfare state will soon look like the British welfare state will not come true, but I know that Japanologists and comparativists with any interest in social policy, economics, and politics will have to take this formidable book into account.”
-John Campbell, University of Michigan

著者について

Margarita Estevez-Abe is currently Associate Professor of Political Economy at Harvard University. She has also taught at the University of Minnesota, served as a research associate at Keio University in Japan, and worked for a senior Japanese policy advisor. She co-authored Social Protection and the Formation of Skills: A Reinterpretation of the Welfare State, in Peter Hall and David Soskice eds., The Varieties of Capitalism (2001) and Japan's Shift Toward A Westminster System, in Asian Survey (2006). She is also the author of Negotiating Welfare Reforms: Actors and Institutions in Japan, in Sven Steinmo and Bo Rothstein eds., Institutionalism and Welfare Reforms (2002) and State-Society Partnership in Japan: A Case Study of Social Welfare Provision, in Susan Pharr and Frank Schwartz eds., The State of Civil Society in Japan (2003).

登録情報

  • 出版社 ‏ : ‎ Cambridge University Press; Illustrated版 (2010/9/8)
  • 発売日 ‏ : ‎ 2010/9/8
  • 言語 ‏ : ‎ 英語
  • ペーパーバック ‏ : ‎ 360ページ
  • ISBN-10 ‏ : ‎ 0521722217
  • ISBN-13 ‏ : ‎ 978-0521722216
  • 寸法 ‏ : ‎ 15.6 x 2.08 x 23.39 cm
  • カスタマーレビュー:
    4.0 5つ星のうち4.0 1個の評価

著者について

著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。
Margarita Estévez-Abe
Brief content visible, double tap to read full content.
Full content visible, double tap to read brief content.

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう

カスタマーレビュー

星5つ中4つ
5つのうち4つ
1グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう

上位レビュー、対象国: 日本

2012年3月18日に日本でレビュー済み
日本型福祉国家の形成と発展、変容の過程と特質につき、合理的選択新制度論の立場から検証した大著。著者、M.エステべス=アベは米国の比較政治経済学者、ハーバード大学准教授。

 本書の特色を方法論、実証研究の2側面から述べれば以下のようになる。
 
まず方法論上の特徴について。福祉国家研究については、ウィレンスキーに代表される産業主義理論、ネオ・マルクス主義政治経済学における福祉国家批判論のように、初期においては政治性・類型論を排した収斂論や段階的発展論が主流であったが、コルピの権力資源動員論を経てエスピン=アンデルセンの大著『福祉資本主義の三つの世界』により、政治的特性も踏まえた比較レジーム分析への視座が開けたことは、周知の事実である。しかしながらアベは、コルピ、エスピン=アンデルセンらが依拠する党派モデルや階級間連合論によっては、日本を含めた比較研究が困難であることを指摘し、同時にマクロ分析(レジーム論)に加えた個人行動に着目するミクロ分析の重要性を唱えて、合理的選択新制度論に依拠しようとする。具体的には、'@政権の在り様(連合・単独少数・単独多数)'A選挙区の大きさ'B政党規律の強さ(投票における政治家個人の重さ)、という3点から各国の制度配置を主に4つに分類する。そして、この制度配置でプレーする政治家個人の合理的行動が、各国の生活保障政策の在り様、更には各国の福祉・雇用レジームの特徴(日本の場合は断片的・制度分立的な生活保障体制)を決定する、と論じる。
 
次に実証研究上の特徴について。比較政治経済学上の福祉国家研究において日本を位置付ける際、かねてからネックになっていたのが、日本を協調的市場経済体制における寛容な福祉国家として位置付ける上での指標の取り方である。つまり、日本の国民一人当たり租税・社会保障負担率は先進国中で最低水準であり、加えて協調的市場経済判断の指標として使われる「株式市場公開度合の低さ」・「企業所有の集中性」に関しても、日本は真逆の数値を弾き出す。類型論におけるこの難問を解くにあたり、アベは機能的等価物(functional-equivalent)に広く着目し、完全雇用や協調的労使関係、民間レベルの老後保障を可能にした産業・金融活動上の諸慣行、更にはそれに対する政府の個別具体的な税制・保険制上の優遇措置や、産業・金融規制の「貢献」を踏まえた、ダイナミックな議論を展開することで、日本研究、更には比較分析上の新たな視座までも提供しようとする。

 日系人とはいえ、これだけの邦語文献やファクトの正確な収集を行い、かつこれを体系的に整理・検証した著者の力量には頭が下がる。且つ、マクロ分析とミクロ分析を包摂し、大きな論理破綻をもたらさずに一貫した議論を展開出来ていることにも、学問上大きな価値がある。他方、新制度論において生活保障制度がもっともロックイン効果の激しい制度に位置することも踏まえれば、選挙制度の変容が直ちにレジーム転換をもたらすわけではないことには注意すべきである。現行の衆議院小選挙区制の下で、アベが日本型福祉国家がウェストミンスター化するというのは、恐らく長期的な議論に過ぎないのだろう。
2人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート