
無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
JavaScript & DHTML Cookbook ペーパーバック – 2003/5/9
この商品には新版があります:
- 本の長さ540ページ
- 言語英語
- 出版社O′Reilly
- 発売日2003/5/9
- 寸法18 x 2.5 x 23.3 cm
- ISBN-100596004672
- ISBN-13978-0596004675
商品の説明
レビュー
著者について
has been writing about personal computers and consumer electronics since the late 1970s. In 2001, he celebrated 20 years as a free lance writer and programmer, having published hundreds of magazine articles, several commercial software products, and three dozen computer books. Through the years, his most popular book titles on HyperCard, AppleScript, JavaScript, and Dynamic HTML have covered programming environments that are both accessible to non-professionals yet powerful enough to engage experts. His JavaScript Bible book is now in its fourth edition. To keep up to date on the needs of web developers for his recent books, Danny is also a programming consultant to some of the industry's top intranet development groups and corporations. His expertise in implementing sensible cross-browser client-side scripting solutions is in high demand and allows him to, in his words, "get code under my fingernails while solving real-world problems." Danny was born in Chicago, Illinois during the Truman Administration. He earned a B.A. and M.A. in Classical Antiquity from the University of Wisconsin, Madison. He moved to California in 1983 and lives in a small San Francisco area coastal community, where he alternates views between computer screens and the Pacific Ocean.
登録情報
- 出版社 : O′Reilly; 第1版 (2003/5/9)
- 発売日 : 2003/5/9
- 言語 : 英語
- ペーパーバック : 540ページ
- ISBN-10 : 0596004672
- ISBN-13 : 978-0596004675
- 寸法 : 18 x 2.5 x 23.3 cm
- カスタマーレビュー:
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
オライリーの読者なら認識していると思うが、この本は初心者は相手にしていない。
初心者がこの本を買ってもウンザリするだけだ。
逆にある程度できるレベルの人なら、非常によい本だ。
まず解説がしっかりしている。必要なことだけ書いてある。
他の解説本にはないようなレベルの高いサンプルがいくつもある。
例えば、プログレスバーを表示・展開メニュー・カスタムスクロールバー・カレンダなどだ。
オライリーはプログラマのツボをよく知っている。
またブラウザが対応しているかどうかを、IE3〜6,NN2〜6まで検証されている。
古いブラウザの検証もあるのは嬉しい。
JavaScriptを扱うWebプログラマなら必須本と言えるだろう。
具体的には以下の流れとなっています。
「レシピ」にて、よくある疑問点を明示
↓
「課題」にて、「レシピ」の具体的疑問点を記載
↓
「解決」にて、ソースを記述
↓
「解説」にて、なぜこういう「解決」方法をとったのかを解説
中・上級者向けの本であって、初心者向けではありません。ただ、各章の最初に「はじめに」という項目を設けてあり、ある程度の入門的な知識を学ぶことは可能です。
また、本書は、他の本と比べて分厚いため、その分それなりの価格となっていますが、じっくりとJavaScriptを学ぶ方には手に入れておきたい本だと思います。
訳に関しては中の下くらいのものです。
ということで、解説を読むよりソースを読んだ方が、
理解できるという部分がかなりあります。
おススメは、入門書を何冊か一通り終え、補足はレ
ファレンスものでカバーできるという方です。
繰り返しにはなりますが、購入の際には、訳に期待
しないという、一歩引いた気持ちで買われた方が良
いかと思います。
Rich Clientが注目を浴び、従来のWebアプリの使いにくさを嫌って、ユーザの使い勝手の良さへの要望はますます高まるばかりだ。そうした中でいつの間にか強力になっていたJavaScriptの力を最大限に引き出す必要性を感じている開発者は多いのではないか。本書はそのための重要な土台となるだろう。
紹介されているScriptは基本的に汎用ライブラリとしてどのブラウザでも使えるように記述されています。
例題とその解法というわかりやすさはあるのですが、索引の貧弱さは本書の良さをかなり損なっていると思います。
カスタム・メソッド名が索引に載っていて何の役に立つというのでしょう。
Scriptに対する解説はかなりそっけなく中級以上の知識と経験が必要ではないかと思います。
またScriptに誤植が見られるものがあり、そのままでは動作しないと思われるのも残念でした。
またScriptの動作検証を充分に行っているのか疑問を持たざる得ないものがいくつかあったのも残念でした。
それでも本書に掲載されているScriptの創意工夫にあふれ互換性を保とうとする姿勢には見習うべきことが多々あります。
出版社には索引の改善を強く望みたいと思います。
ところどころ、意味不明の翻訳があるのが難点だが(何度も読めばだいたいは何を言いたいのか想像できる)、内容的には役に立つテクニック満載である。
他の国からのトップレビュー

The author covers topics including: navigation menus (mouseovers and expandable trees), graphic layering, frames, positioning and dynamic content. In addition, he offers a chapter on style sheets that provides a wonderful resource for this often neglected topic.
Throughout the book the author presents each topic with an overview, followed by selected problems, solutions, code samples and code walk throughs. The prose is concise and well written.
For additional reference on JavaScript, try JavaScript: The Definitive Guide.

The book covers a lot of ground from the most basic building blocks of funcionality (data types, field validations) to managing windows, frames, and dynamic forms to some nice dynamic effects. This book will save you hours of time and quickly get you up to speed on many useful JavaScript techniques and idioms.



Straightforward, clean, concise, thorough, basically what everone else is saying. The parts of the book with slightly deeper javascript programming will be best appreciated by those who have a background in at least one programming/scripting language; they are clearly explained and excellent but sometimes idiomatic in their brevity.