中古品:
¥14,800 税込
配送料 ¥257 6月5日-6日にお届け
詳細を見る
中古商品: 良い | 詳細
発売元 ネット部
コンディション: 中古商品: 良い
コメント: ハードカバー版。イタミ、経年による日焼け、シミがあります。よろしくお願いします。::::::
Kindleアプリのロゴ画像

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません

ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。

携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。

KindleアプリをダウンロードするためのQRコード

著者をフォロー

何か問題が発生しました。後で再度リクエストしてください。

Henri Cartier-Bresson: Photographer ハードカバー – 1992/10/21

4.7 5つ星のうち4.7 26個の評価

商品の説明

著者について

Henri Cartier-Bresson is one of this century's leading photographers and his exciting career has profoundly influenced the field. His earliest images are of Europe in the 1930s and 40s; he later traveled throughout the world, to the United States, India, Japan, China, Mexico, the Soviet Union, to frame the world with his camera.

登録情報

  • 出版社 ‏ : ‎ Bulfinch; Subsequent版 (1992/10/21)
  • 発売日 ‏ : ‎ 1992/10/21
  • 言語 ‏ : ‎ 英語
  • ハードカバー ‏ : ‎ 338ページ
  • ISBN-10 ‏ : ‎ 0821219863
  • ISBN-13 ‏ : ‎ 978-0821219867
  • 寸法 ‏ : ‎ 30.48 x 3.18 x 29.21 cm
  • カスタマーレビュー:
    4.7 5つ星のうち4.7 26個の評価

著者について

著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。
Henri Cartier-Bresson
Brief content visible, double tap to read full content.
Full content visible, double tap to read brief content.

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう

カスタマーレビュー

星5つ中4.7つ
5つのうち4.7つ
26グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう
不朽の価値を持つ作品集の愛蔵版。
5 星
不朽の価値を持つ作品集の愛蔵版。
二十世紀を代表する巨匠の作品を精選した回顧集。作家の全仕事を俯瞰できる内容に加え、上質なレイアウトと印刷装丁で「愛蔵版」と呼ぶに相応しい書籍である。布張り上製本、図版はすべてデュオトーン(二色刷り)。印刷はスイスで行われている。アンリ・カルティエ=ブレッソン(1908-2004)の業績は、さまざまなメディアで語られている。それまでの「スチル写真家」に対し、より小型で高い機動性を持つカメラを携え、人と街の「ありのまま」に迫る若者であったこと。第二次大戦を間近に控えたパリに、つむじ風のように興った写真のムーヴメントの中心に、キャパやシム(ダヴィッド・シミン)とともに居たこと。彼らと共同で写真家集団マグナムを創設したこと。じっさい、フォトジャーナリズムという概念が社会に認知され、ストリートスナップが芸術の域にまで高められた背景には、彼ら新世代の写真家たちの活動が常にあった。だがブレッソンの写真は、そういう時代性だけでは、とうてい語り尽くせないものである。本書に収められた写真作品は全155点。最初期のものが1929年、最新のものが1989年と、60年に及ぶ写真家人生を総括したような(出版時点では現役だが)つくりである。撮影地もきわめて広範に散らばっており、作家の旺盛な創作意欲と好奇心が伺える。その作風もけっして一様には語れないものだが、もし全作品に共通するものがあるとすれば、それは「死や暴力までも高貴な香りを漂わせる」写真のたたずまいにあると思う。本書で印象的なのは、その作家性に最大限の敬意を払ってつくられていることで、作品は見開きの右ページに掲載され、左ページには(ノンブルではなく)通し番号だけが打たれている。撮影年や撮影場所などのキャプションは巻末にまとめられており、観る者は予断を排して作品に接することができる。おなじ出版社から後年に刊行された作品集Henri Cartier-Bresson: The Man, The Image and The Worldは、本書より約100ページほど厚く、見開きの両面を使ってほぼ3倍の作品を収容する。そちらを選ぶ方も多そうだが、前述の「ブレッソン作品に共通する、たたずまいの良さ」を鑑賞するなら本書だろう。なお本書には版違いがいくつか存在する。原書は1980年に英テームズ・アンド・ハドソン社から上梓されたもの。これに新作数点を加えた改訂版が1992年に出版され、続く1999年の第二版ではカバー色の変更(黒からエンジ色に)と巻末資料の追補が行われている。レビュー投稿時点でオーダーを入れると、こちらの版が届くようだ。参考までに99年版のカバー画像を投稿しておこう。また本書は米国ブルフィンク版も流通しているが、内容は同一である。
フィードバックをお寄せいただきありがとうございます
申し訳ありませんが、エラーが発生しました
申し訳ありませんが、レビューを読み込めませんでした

上位レビュー、対象国: 日本

2012年9月10日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
カスタマー画像
5つ星のうち5.0 不朽の価値を持つ作品集の愛蔵版。
2012年9月10日に日本でレビュー済み
二十世紀を代表する巨匠の作品を精選した回顧集。作家の全仕事を俯瞰できる内容に加え、上質なレイアウトと印刷装丁で「愛蔵版」と呼ぶに相応しい書籍である。
布張り上製本、図版はすべてデュオトーン(二色刷り)。印刷はスイスで行われている。

アンリ・カルティエ=ブレッソン(1908-2004)の業績は、さまざまなメディアで語られている。
それまでの「スチル写真家」に対し、より小型で高い機動性を持つカメラを携え、人と街の「ありのまま」に迫る若者であったこと。第二次大戦を間近に控えたパリに、つむじ風のように興った写真のムーヴメントの中心に、キャパやシム(ダヴィッド・シミン)とともに居たこと。彼らと共同で写真家集団マグナムを創設したこと。

じっさい、フォトジャーナリズムという概念が社会に認知され、ストリートスナップが芸術の域にまで高められた背景には、彼ら新世代の写真家たちの活動が常にあった。
だがブレッソンの写真は、そういう時代性だけでは、とうてい語り尽くせないものである。

本書に収められた写真作品は全155点。最初期のものが1929年、最新のものが1989年と、60年に及ぶ写真家人生を総括したような(出版時点では現役だが)つくりである。撮影地もきわめて広範に散らばっており、作家の旺盛な創作意欲と好奇心が伺える。
その作風もけっして一様には語れないものだが、もし全作品に共通するものがあるとすれば、それは「死や暴力までも高貴な香りを漂わせる」写真のたたずまいにあると思う。

本書で印象的なのは、その作家性に最大限の敬意を払ってつくられていることで、作品は見開きの右ページに掲載され、左ページには(ノンブルではなく)通し番号だけが打たれている。撮影年や撮影場所などのキャプションは巻末にまとめられており、観る者は予断を排して作品に接することができる。
おなじ出版社から後年に刊行された作品集[[ASIN:0500286426 Henri Cartier-Bresson: The Man, The Image and The World]]は、本書より約100ページほど厚く、見開きの両面を使ってほぼ3倍の作品を収容する。そちらを選ぶ方も多そうだが、前述の「ブレッソン作品に共通する、たたずまいの良さ」を鑑賞するなら本書だろう。

なお本書には版違いがいくつか存在する。原書は1980年に英テームズ・アンド・ハドソン社から上梓されたもの。これに新作数点を加えた改訂版が1992年に出版され、続く1999年の第二版ではカバー色の変更(黒からエンジ色に)と巻末資料の追補が行われている。レビュー投稿時点でオーダーを入れると、こちらの版が届くようだ。参考までに99年版のカバー画像を投稿しておこう。
また本書は[[ASIN:0821219863 米国ブルフィンク版]]も流通しているが、内容は同一である。
このレビューの画像
カスタマー画像
カスタマー画像
8人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート

他の国からのトップレビュー

すべてのレビューを日本語に翻訳
Ricardo Cordeiro
5つ星のうち5.0 The perfect first book of HCB work
2012年8月6日に英国でレビュー済み
Amazonで購入
12人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
W. C. Spangler
5つ星のうち5.0 Henri Cartier-Bresson Photographer
2007年9月13日にアメリカ合衆国でレビュー済み
Amazonで購入
39人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
A. Beardmore
5つ星のうち5.0 Worth the wait!
2015年7月7日に英国でレビュー済み
Amazonで購入
1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
Peter Wright
5つ星のうち5.0 Excellent review of HCB
2012年12月12日にアメリカ合衆国でレビュー済み
Amazonで購入
1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
Bill Hodgson
5つ星のうち5.0 Thunk
2012年9月30日に英国でレビュー済み
Amazonで購入
1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート