新品:
¥2,763¥2,763 税込
ポイント: 28pt
(1%)
お届け日 (配送料: ¥250
):
4月11日 - 22日
発送元: RAREWAVES-JP 販売者: RAREWAVES-JP
中古品: ¥2,151

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
Saving Capitalism: For The Many, Not The Few ペーパーバック – 2017/2/2
購入オプションとあわせ買い
'A very good guide to the state we're in' Paul Krugman, New York Review of Books
'A well-written, thought-provoking book by one of America's leading economic thinkers and progressive champions.' Huffington Post
Do you recall a time when the income of a single schoolteacher or baker or salesman or mechanic was enough to buy a home, have two cars, and raise a family?
Robert Reich does - in the 1950s his father sold clothes to factory workers and the family earnt enough to live comfortably. Today, this middle class is rapidly shrinking: American income inequality and wealth disparity is the greatest it's been in eighty years.
As Reich, who served in three US administrations, shows, the threat to capitalism is no longer communism or fascism but a steady undermining of the trust modern societies need for growth and stability.
With an exclusive chapter for Icon's edition, Saving Capitalism is passionate yet practical, sweeping yet exactingly argued, a revelatory indictment of the economic status quo and an empowering call to action.
- 本の長さ304ページ
- 言語英語
- 出版社Icon Books
- 発売日2017/2/2
- 寸法12.9 x 1.7 x 19.8 cm
- ISBN-101785781766
- ISBN-13978-1785781766
よく一緒に購入されている商品

商品の説明
レビュー
Reich makes a very good case that widening inequality largely reflects political decisions that could have gone in very different directions... Saving Capitalism is a very good guide to the state we're in. ― Paul Krugman, The New York Review of Books
One of Reich's finest works, and is required reading for anyone who has hope that a capitalist system can indeed work the many, and not just the few. ― Salon
Arresting, thought-provoking... Readily understandable language... Powerful. ― Publishers Weekly
Like any good teacher, Robert Reich knows that making a simple yet crucial idea stick often takes much time and many presentations of the concept... In Saving Capitalism, Reich drives home a basic fact that, if widely understood, could lift America from today's destructive political standoff. ― Chicago Tribune
Reich has both the stature and eloquence to make a compelling case... Highly recommended to all readers... Insightful. ― Library Journal, starred review
著者について
著者について

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
○以下では、私なりに本書のポイントを整理する。関心があるかたはご覧ください。
○何ら不正が行われているわけではないが、金持ちがカネを使ってロビーイングや訴訟を通じて、自らに有利になるように制度を変え、税制も変え、制度の運用にも影響をあたえている。その結果、社会全体の利益配分がトップ(大企業幹部)に厚く、ミドルクラスと貧困層に薄くなっている。富者も貧者も、自分の所得は自分の価値に応じてもらっていると思い込んでいるが、そうではない。現在の制度が現在の富の配分を生んでいるのだ。Wall Streetがやっていることは、社会価値の創造でもなく、富の創出でもない。ゼロサムゲームでいち早く利益を手に入れているだけのことだ。真に社会に貢献している人々(福祉労働者、教員など)には、その貢献に見合った収入を与えるべきだ。さもないと若い才能が、本当に創造的な仕事に向かわず、Wall StreetやLawyerなど非生産的な仕事に向かってしまう、と言う。根底には、経営者が一般社員の300倍の収入を得るのはおかしいという感覚がある。
○1970年代に敵対的企業買収が行われるようになって状況が大きく変わる。それまでは企業経営者は、多様なステークホルダーの間のバランスをとる調整役であり、アメリカ社会において公的責任を帯びた存在と考えられていた。自身もそう自負していた。優良企業は高い賃金を払い生涯雇用を実現していた。ところが買収が行われるようになると、企業は株主のものという新思想が広まり、経営者は買収に備えるようになる。そうなるとコスト削減も必要になり、人員削減・賃金削減に動く。GEのジャックウェルチなどがその手の経営者の代表である。株式市場はこのような企業の株価を上げて歓迎したため、産業界に一気に広まった。
○さて、これに対する著者の処方箋である。当面は次のふたつだ。①富裕層以外の人々が(男も女も、人種を問わず、会社員も農民も商店主も、民主も共和も)自分たちの立場は同じだと認識すること、②個別の問題からでよいからこれらの人々が連携すること、そうして制度改正によって市場の仕組みを1970年代以前の状態に戻すよう努めることだ。著者によれば、すでにそのような動きが各地で認められる。将来は、政治的対立が、民主党対共和党でなく、establishment対反establishmentとなる可能性がある。大統領選で第3党設立の動きも出て来よう。実際には、かかる動きを察知したら既存政党のいずれかが、これを取り込む方向に動くのだろう(過去もそうであった)。
○かくして、力を握ったとすれば、やることは金権政治改革だ。つまり、①選挙からbig moneyを締め出す、②政治資金の公開または公費選挙の実施、③天下りの制限、④専門家(経済学者等)の資金源の開示だ。こうして1970年代より前に戻す。
○もうひとつ注意すべきは、The winner takes allの経済になっていることだ(デジタル化、ロボット化など)。この解決には、パテント制度・著作権制度等の改正が必要だ。留意すべきは、①富の一極集中を防ぐ、②イノベーションへのインセンティブを損なわないようにすること。つまりは、上手にバランスを取る必要がある。一つの方法として、知財のように一定の期間が立ったところで、失効させてpublic domainに移すことが考えられる
○これについては、国際競争を忘れていないか?という疑問が湧く。その答えは、①貿易協定によって、世界の知財制度をうえのように変える(できるかな?)、②貿易協定によって、世界の最低賃金を一定の水準(国民平均の半額など)とすることが提案されている(大変そう)。
○さらに遺産対策が必要だ。アメリカのincomeの3分の1は遺産相続等の不労所得だと言う。Basic minimum income制度も真剣に考えるべきだ。
○いずれにせよ、われわれはこれまでも問題が生じるたびに市場の制度を改めてきた。今度もきっとできるはずだ、という著者の楽観主義で締めくくられている。
② 消費者の豊な購買力こそが市場経済の推進力とする著者は、少数派(大企業・富裕層)の巨額の政治献金に、多数派(中間層・貧困層)の票の力で対抗し、再分配政策の復活強化、大企業の市場支配の制限、最低賃金の引き上げなどを実現しようと主張する。これがSAVING CAPITALISMと言うことなのだろう。
③ 中間層の縮小と貧困層の拡大について、もちろん著者も、産業構造の変化(製造業からサービス業へ)、IT化さらにはAI化、グローバル化などの要因が大きいことも認識している。教育程度の向上などの施策の重要性も強調する。他方、GMの労働者の賃金がウオールマートの労働者の3倍になることは労組の有無と無関係ではないだろうとする。従業員を削減して業績を伸ばした経営者が評価され株価の上昇による巨額の利益を得る現実にも憤る。経営者の報酬や評価についての政策的な対応を取らなくてよい理由。最低賃金を上げなくても良い理由はないと言うことになる。
④ 著者の主張は、理論的にも倫理的にも100%正しいと小生は思う。だが、再分配政策の財源が富裕層への累進課税の強化によって捻出されるとしても、年金暮らしの小生も納税者ではある。就学援助費が、児童生徒の教材や習い事に使われずに、親のギャンブル・酒・煙草に消える例があれば腹が立つ。住民の健康づくりに熱心に取り組んで医療費を減らした自治体と、特定検診の未受診者を放置している自治体の国保財政を統合することにも納得できない。ミスをした時に謝れば済むスーパーの陳列係(小生の学生時代の長期バイト先)と、ミスをしてコンベアーに同僚が挟まれれば死亡事故となり、部品のネジ緩み一つでも消費者の命にかかわる。そんな作業を立ったまま昼夜交代で続ける自動車工場の労働者の賃金に3倍の差があっても当然とも思う。小生の最終的な結論は、著者の意見が政策として実現される事が絶対に必要で支持するが、個人的心情としては抵抗感も残ると言うことだ。
他の国からのトップレビュー

What I like about the book the most is that it informs the reader in simplified terms the game of capitalism and the role that governments should play and how they should gear the rules.
Well done book! 👏 One of my favorite books as of late.


Reich does not advocate for abandoning capitalism, but for saving it from its own excesses and distortions. He calls for restoring the countervailing power of the many - the workers, consumers, small businesses, citizens and public servants - who can balance and check the power of the few. He proposes a series of reforms to make the market more responsive to the needs and preferences of the majority, such as raising the minimum wage, expanding the earned income tax credit, strengthening antitrust laws, reforming campaign finance, regulating Wall Street, investing in education and infrastructure, and expanding social security and health care.
Reich writes with clarity, passion and conviction, drawing on his extensive knowledge and experience as an economist, a policymaker and a public intellectual. He combines empirical evidence, historical analysis, moral arguments and personal anecdotes to make his case compelling and accessible. He also anticipates and addresses some of the common objections and criticisms that his proposals might face from different ideological perspectives. He does not claim to have all the answers or to offer a silver bullet solution, but he invites readers to join him in a constructive dialogue about how to make capitalism work for the many, not the few.
Saving Capitalism: For The Many, Not The Few is a must-read for anyone who cares about the state of American democracy and economy in the 21st century. It is a book that challenges us to rethink our assumptions, to question our complacency, and to act on our responsibility as citizens. It is a book that offers hope and inspiration for a more fair and sustainable future.

