お届け先を選択
Kindleアプリのロゴ画像

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません

ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。

携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。

KindleアプリをダウンロードするためのQRコード

著者をフォロー

何か問題が発生しました。後で再度リクエストしてください。

犬の帝国: 幕末ニッポンから現代まで 単行本 – 2009/10/29

4.5 5つ星のうち4.5 4個の評価

商品の説明

著者について

アーロン・スキャブランド
1995年ブリガム・ヤング大学卒業,スタンフォード大学でMA取得,コロンビア大学でPh.D.取得,北海道大学大学院法学研究科助手を経て,現在ブリガム・ヤング大学歴史学科准教授.
専攻--歴史学(日本近現代史)
著書--"Fascism's Furry Friends: Dogs, National Identity, and Racial Purity in 1930s Japan," in The Culture of Japanese Fascism (Duke University Press, 2009); "Can a Subaltern Bark? : Imperialism, Civilization, and Canine Cultures in Nineteenth-Century Japan," in JAPANimals: History and Culture in Japan's Animal Life (University of Michigan, 2005)

本橋哲也
1955年東京生まれ.東京大学文学部卒業,ヨーク大学でD.Phil取得.東京都立大学人文学部助教授を経て,現在,東京経済大学コミュニケーション学部教授.
専攻--イギリス文学,カルチュラル・スタディーズ.
著書--『カルチュラル・スタディーズへの招待』(大修館書店,2002年),『ポストコロニアリズム』(岩波新書, 2005年),『侵犯するシェイクスピア----境界の身体』(青弓社,2009年)ほか.
訳書--ロイ『帝国を壊すために----戦争と正義をめぐるエッセイ』(岩波新書,2003年),ヤング『ポストコロニアリズム』(岩波書店,2005年),バトラー『生のあやうさ』(以文社, 2007年)ほか.

登録情報

  • 出版社 ‏ : ‎ 岩波書店 (2009/10/29)
  • 発売日 ‏ : ‎ 2009/10/29
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • 単行本 ‏ : ‎ 290ページ
  • ISBN-10 ‏ : ‎ 4000221744
  • ISBN-13 ‏ : ‎ 978-4000221740
  • 寸法 ‏ : ‎ 13.5 x 2.6 x 19.5 cm
  • カスタマーレビュー:
    4.5 5つ星のうち4.5 4個の評価

著者について

著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。
アーロン・スキャブランド
Brief content visible, double tap to read full content.
Full content visible, double tap to read brief content.

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう

カスタマーレビュー

星5つ中4.5つ
5つのうち4.5つ
全体的な星の数と星別のパーセンテージの内訳を計算するにあたり、単純平均は使用されていません。当システムでは、レビューがどの程度新しいか、レビュー担当者がAmazonで購入したかどうかなど、特定の要素をより重視しています。 詳細はこちら
4グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう

上位レビュー、対象国: 日本

2017年2月1日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
3人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2010年5月7日に日本でレビュー済み
13人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート