プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥3,500以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥1,243¥1,243 税込
ポイント: 75pt
(6%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon.co.jp 販売者: Amazon.co.jp
新品:
¥1,243¥1,243 税込
ポイント: 75pt
(6%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon.co.jp
販売者: Amazon.co.jp
中古品: ¥140
中古品:
¥140

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
十二支考 上 (岩波文庫 青 139-1) 文庫 – 1994/1/17
南方 熊楠
(著)
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥1,243","priceAmount":1243.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1,243","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"N%2FSUM1Grwiks5ae%2BqY4fieVMIPE1p1XYuIQDGZ4CQY7SMOUfSyQHGBrC36sGxQxrfh7ajTTJD6cO12VXM%2Fx0KXec5D8GxPoB73zj0C5VPJYyXlba8jrWU7fZ5dDP0GUV","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥140","priceAmount":140.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"140","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"N%2FSUM1Grwiks5ae%2BqY4fieVMIPE1p1XYnrkCxS%2FG4FeuNEY4vAj79TyIUxnA%2BvK8JyXlL%2B7ZRMmKjvGWj5ohU%2FwB3TksYKr%2BBHu%2BjHC0hvvBbRFPNLmghzQ%2FBp%2Fn9gm3n2YLa0vyBFONna2qUBHF4SOli3OQd7keccx9MxQBzmK9hDdqo2QdoA%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
- 本の長さ457ページ
- 言語日本語
- 出版社岩波書店
- 発売日1994/1/17
- 寸法10.5 x 4.5 x 14.8 cm
- ISBN-104003313917
- ISBN-13978-4003313916
よく一緒に購入されている商品

対象商品: 十二支考 上 (岩波文庫 青 139-1)
¥1,243¥1,243
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り18点(入荷予定あり)
¥1,166¥1,166
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り7点(入荷予定あり)
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計:
pt
もう一度お試しください
追加されました
一緒に購入する商品を選択してください。
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2015年11月3日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
話題は豊富でさっと読み飛ばすものではないのでしょうが、面白い内容です。
2012年6月20日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
とても面白そうなんですが、やはり昔の文章で、一庶民には読みにくいです。
ただ、本人の肉声を反映したかのような文体なので、安易に現代語訳にしてもいけない感じ。
原文に注釈をつけて出版して頂けるとありがたいのですが。
せっかくの作品、もっと世に親しまれますよう。
ただ、本人の肉声を反映したかのような文体なので、安易に現代語訳にしてもいけない感じ。
原文に注釈をつけて出版して頂けるとありがたいのですが。
せっかくの作品、もっと世に親しまれますよう。
2003年12月12日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
世に稀な巨匠、故南方熊楠が、その博学な知識を惜しみなく使用して作り上げた名著。一昔前の本とはいえ、南方の論考を越えるものは現われてはおらず、その価値は色褪せていない。古今東西の説話を駆使しており、珍しさ、真新しささえある。研究書としても、読み物としても興味深く、面白いであろう。
2013年10月27日に日本でレビュー済み
呼吸するエンサイクロペディアが 寅年から初めて、うーたつみーと 連載した物 馬まで。
虎に関して、いろいろうんちくの開陳をやった果てに、虎の近所でへらへらしてゐるジャッカルを語ったり、
兎に関してヘイアとラビットを分け、ハイラックス(ヒラクス)など「兎っぽいもの」を開陳し、兎の繁殖に関してまあこれでもかと語り、
豪州で狩猟用に放した熟兎(ラビット)が大発生したので乱獲して見たけど全然間に合はない旨を語った後
「しかしおかげで予ごとき貧生は在英九年の間、かの地方から輸入の熟兎の缶詰を常食して極めて安値に生活したがその仇をビールで取られたから何にも残らなんだワハハハ。」
とかいったり、語りは縦横に飛びまくってはてがない。
虎に関して、いろいろうんちくの開陳をやった果てに、虎の近所でへらへらしてゐるジャッカルを語ったり、
兎に関してヘイアとラビットを分け、ハイラックス(ヒラクス)など「兎っぽいもの」を開陳し、兎の繁殖に関してまあこれでもかと語り、
豪州で狩猟用に放した熟兎(ラビット)が大発生したので乱獲して見たけど全然間に合はない旨を語った後
「しかしおかげで予ごとき貧生は在英九年の間、かの地方から輸入の熟兎の缶詰を常食して極めて安値に生活したがその仇をビールで取られたから何にも残らなんだワハハハ。」
とかいったり、語りは縦横に飛びまくってはてがない。
2014年8月31日に日本でレビュー済み
驚異的な記憶力の持ち主で、語学にもとても堪能であるが、この書籍はまだ未読なので、これから図書館でrequestしてみます。
2011年5月3日に日本でレビュー済み
まさに、知的腕力を東西、古今に駆使した内容で本当な知的な腕力の爽快さをかんじる。
爽快さだけでなく、明快さ、余裕、も伴い、最後には大いに満足する本である。
もう少し、この本が知られていればよいのにと思います。
爽快さだけでなく、明快さ、余裕、も伴い、最後には大いに満足する本である。
もう少し、この本が知られていればよいのにと思います。
2004年1月5日に日本でレビュー済み
「雨にけふる神島を見て紀伊の国の生みし南方熊楠を思ふ」
昭和天皇御製
まさに「知の巨人」というにふさわしい人物。
「博覧強記」「博学多識」というのは彼のためにあるとさえ思える男。
粘菌学・植物学・民俗学などに大きな足跡を残し、
巨大な学問宇宙を独力で創造した男。
それが南方熊楠である。
彼の代表作の一つである「十二支考」は十二支の中の動物たちを
切り口に数々の伝説や書物を自在に引用しながら南方ワールドを
堪能させてくれる。
南方熊楠自身は波乱の生涯と奇抜な生活で知られたが
彼の書物は概して読みやすく、その上独特のユーモラスな
語り口が特徴で、読みながらつい微笑んでしまうことがある。
昭和天皇御製
まさに「知の巨人」というにふさわしい人物。
「博覧強記」「博学多識」というのは彼のためにあるとさえ思える男。
粘菌学・植物学・民俗学などに大きな足跡を残し、
巨大な学問宇宙を独力で創造した男。
それが南方熊楠である。
彼の代表作の一つである「十二支考」は十二支の中の動物たちを
切り口に数々の伝説や書物を自在に引用しながら南方ワールドを
堪能させてくれる。
南方熊楠自身は波乱の生涯と奇抜な生活で知られたが
彼の書物は概して読みやすく、その上独特のユーモラスな
語り口が特徴で、読みながらつい微笑んでしまうことがある。
2006年1月3日に日本でレビュー済み
かつてこれほど面白い本があっただろうか?
歩く百科事典、世界三大碩学のひとりといわれた南方先生の広くかつ深い知識が如何なく発揮されている歴史的名著。
初めて読むと、話があちらこちらに飛び、何が言いたいのか全く理解できないが、何度も読むうちに、まるでするめの様な旨味が出てくる。まさか、こんな論述に笑い声を入れる事ができるのは、この先生だけだろう(兎の部を参照)。
諸兄よ、ぜひこの本を読まん!
歩く百科事典、世界三大碩学のひとりといわれた南方先生の広くかつ深い知識が如何なく発揮されている歴史的名著。
初めて読むと、話があちらこちらに飛び、何が言いたいのか全く理解できないが、何度も読むうちに、まるでするめの様な旨味が出てくる。まさか、こんな論述に笑い声を入れる事ができるのは、この先生だけだろう(兎の部を参照)。
諸兄よ、ぜひこの本を読まん!