新品:
¥1,078 税込
ポイント: 65pt  (6%)
無料配送5月29日 水曜日にお届け
発送元: Amazon.co.jp
販売者: Amazon.co.jp
¥1,078 税込
ポイント: 65pt  (6%)  詳細はこちら
無料配送5月29日 水曜日にお届け
詳細を見る
または 最も早いお届け日時指定便 明日 8:00 - 12:00の間にお届け(2 時間 55 分以内にご注文の場合)
詳細を見る
在庫あり。 在庫状況について
¥1,078 () 選択したオプションを含めます。 最初の月の支払いと選択されたオプションが含まれています。 詳細
価格
小計
¥1,078
小計
初期支払いの内訳
レジで表示される配送料、配送日、注文合計 (税込)。
出荷元
Amazon.co.jp
出荷元
Amazon.co.jp
販売元
販売元
支払い方法
お客様情報を保護しています
お客様情報を保護しています
Amazonはお客様のセキュリティとプライバシーの保護に全力で取り組んでいます。Amazonの支払いセキュリティシステムは、送信中にお客様の情報を暗号化します。お客様のクレジットカード情報を出品者と共有することはありません。また、お客様の情報を他者に販売することはありません。 詳細はこちら
支払い方法
お客様情報を保護しています
Amazonはお客様のセキュリティとプライバシーの保護に全力で取り組んでいます。Amazonの支払いセキュリティシステムは、送信中にお客様の情報を暗号化します。お客様のクレジットカード情報を出品者と共有することはありません。また、お客様の情報を他者に販売することはありません。 詳細はこちら
¥600 税込
ポイント: 6pt  (1%)  詳細はこちら
2016年50刷 カバー上部に小ヨレ・他は使用感少なくきれいな商品です。年中無休でヤマト運輸のネコポスを利用し、迅速に配送しております。 2016年50刷 カバー上部に小ヨレ・他は使用感少なくきれいな商品です。年中無休でヤマト運輸のネコポスを利用し、迅速に配送しております。 一部を表示
配送料 ¥257 5月31日-6月1日にお届け(15 時間 55 分以内にご注文の場合)
詳細を見る
残り1点 ご注文はお早めに 在庫状況について
¥1,078 () 選択したオプションを含めます。 最初の月の支払いと選択されたオプションが含まれています。 詳細
価格
小計
¥1,078
小計
初期支払いの内訳
レジで表示される配送料、配送日、注文合計 (税込)。
この商品は、坂商(年中無休・丁寧梱包・迅速発送) が販売、発送します。
Kindleアプリのロゴ画像

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません

ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。

携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。

KindleアプリをダウンロードするためのQRコード

何か問題が発生しました。後で再度リクエストしてください。

プラグマティズム (岩波文庫 青 640-1) 文庫 – 1957/5/25

3.9 5つ星のうち3.9 64個の評価

{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥1,078","priceAmount":1078.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1,078","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"oGzKCARPtvWVAVqKn8ywa6nrpQ6Kh2IofM0V5j3z%2FunyJWSGeQOdyKjwfLJzO%2B%2BXc9ad0tlA9UBZhON62IO3FvG0X934zZpv%2FNo0ZAyHlK1sEcSWFfIpMxVR7q9fauyE","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥600","priceAmount":600.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"600","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"oGzKCARPtvWVAVqKn8ywa6nrpQ6Kh2IojQTWwB%2FSAUisBPRuNHoZbzMI8yIPg1CoBtMSGVZEfT4dALR62Sett8biYlZw6M%2FaYYKMdr%2Bd7aHBIwaGnoVQs%2BR%2F7EI8R465o2GytMFl1OFrqfW%2F1KBCN9hBPonPySfol9R%2F1KwmIHLy0vIxhVOOmw%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}

購入オプションとあわせ買い

よく一緒に購入されている商品

¥1,078
最短で5月29日 水曜日のお届け予定です
在庫あり。
この商品は、Amazon.co.jpが販売および発送します。
+
¥1,111
最短で5月29日 水曜日のお届け予定です
残り17点(入荷予定あり)
この商品は、Amazon.co.jpが販売および発送します。
+
¥1,353
最短で5月29日 水曜日のお届け予定です
残り13点(入荷予定あり)
この商品は、Amazon.co.jpが販売および発送します。
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計: pt
詳細
追加されました
spCSRF_Control
これらの商品のうちのいくつかが他の商品より先に発送されます。
一緒に購入する商品を選択してください。

登録情報

  • 出版社 ‏ : ‎ 岩波書店 (1957/5/25)
  • 発売日 ‏ : ‎ 1957/5/25
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • 文庫 ‏ : ‎ 240ページ
  • ISBN-10 ‏ : ‎ 4003364015
  • ISBN-13 ‏ : ‎ 978-4003364017
  • カスタマーレビュー:
    3.9 5つ星のうち3.9 64個の評価

著者について

著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。
W. ジェイムズ
Brief content visible, double tap to read full content.
Full content visible, double tap to read brief content.

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう

カスタマーレビュー

星5つ中3.9つ
5つのうち3.9つ
64グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう

上位レビュー、対象国: 日本

2024年1月30日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
〇 本書は8回にわたる連続講義の記録である。第1講の開始早々著者はこんなことを言う・・・合理論にたつ哲学者は「原理」こそがたいせつだと言い、経験論者はたいせつなのは「事実」だけだと言う。でもアマチュア哲学愛好家の皆さんは、原理も事実もだいじだ、この両方をうまく組み込んだ哲学体系がほしいと思っているはずだ。それをこれから私が提供しよう。

〇 わたしは哲学の本を読むたびに、「今までの哲学はみんな誤っている。この本こそが正しい哲学を語っている」と言われているようで戸惑うことが多かった。だから上の著者の言葉に、そうだこういうものが欲しかったのだ、と喜び勇んで本書を読み進めた。そしてこの本はその期待を裏切らなかったのである。

〇 A説とB説が対立しているときには、「A説とB説とでは現実にどんな具体的違いを生むか?」を考えてみよう。その違いに両説の意義がある。もし違いを生まないならば、A説=B説と片付けてしまってよい・・・簡単に言えばプラグマティズムはこうした考え方をするらしい。うんと乱暴にいうと、役に立つかどうかを基準に取捨選択するということだ。

〇 この本では、哲学の主要問題のいくつか(有神論と唯物論、一元論と多元論、常識と哲学の違い、真理とはなにか、世界の救済はあるか)についてこうした検討を加えてみせてくれる。その手際はみごとというしかない。

〇 このように見るとプラグマティズムはひとつの道具のようなものだが、その使い手の「気質」や「性格」によって結論は変わってくる。著者ジェイムズにも明確な気質がある。第一に、かれはただ抽象的で観念的な議論にたいして強い嫌悪感をもっている(プラグマティストなら誰でもそうなのかもしれない)第二に、それにも関わらず神を信じ、宇宙を支配する道徳原理は将来も永遠に存続すると信じたい楽観主義者である。

〇 文章はとてもわかりやすい。著者の話が平易で親切であることも一因だろうが、訳者が流れるような日本語にしてくれたことが大きい。この講演はもともと日本語で行われたのだと言われたらそう信じるだろう。感謝あるのみです。

■ 本書の議論でおもしろいと思ったものは次のとおりです。長文ですがよろしかったらご覧ください:
(第1講)
・・ 哲学は結局のところ、楽観的か悲観的か、抽象議論を好むか具体的事例を好むかなどのその哲学者の「気質」を反映している。
・・ 合理論の哲学者は原理がだいじだと言い、経験論者は事実こそが重要だと言う。アマチュア哲学愛好家は、原理も事実もだいじだと考えて、両方を適切に組み込んだ哲学体系を求めているのではなかろうか。プラグマティズムはその要請にこたえるものである。
(第2講)
・・ プラグマティックな考え方では、哲学的な論争はそれが具体的にどのような差異を生むのかを検討する、そして特に差異を生まないならばその論争には意味がないと結論する。じつはこの方法はソクラテス以降多くの哲学者が採用してきたもので目新しいものではない。
・・ 人は基本的に保守的なもので、これまでの経験と知識に整合しない新たな事実を見出したとき、まったく新しい考え方を思いつくわけではなく、既存の知識と新たな事実とを何とか仲介する考え方を見つけ出す。それが新たな「真理」である。
(第3講)
・・ 神が世界を創るとする「有神論」も物質がすべてだとする「唯物論」も、過去を論ずる限りは違いを生まないからプラグマティズムの観点からは意味のない論争である。
・・ しかし将来を論ずる段になると、「唯物論」は人類も地球もすべては崩壊し消滅し無に帰すると結論するのにたいして、「有神論」はたとえ物質は消滅しても神は道徳的秩序をどこかに保存するはずだと結論する。この違いは重要である。
・・ そしてプラグマティストにして楽天的な常識人でもある著者は、完全な世界に住む人間は救済を必要とする、そのために明るい未来の可能性が必要である、という観点から有神論に与するのである。
(第4講)
・・ ものごとの一元的把握は多元的把握よりも無条件にすぐれていると考える人は多い。しかし「一」は「多」より優れていると考えるべき理由はない。
・・ この世界は一つと見ることもできるが(唯一の全知者が認識する世界はひとつしかない)、多と見ることもできる(認識主体の数だけ世界はある)。一元論はどこか神秘主義的で、そう捉えるとわれわれは究極の一物の部分であるという完全な安心を得ることができるが、現状を見るとやはり多元論を排除することはできない。
・・ プラグマティズムは、世界は完全に一でも完全に多でもないが、一の方向に統一されつつある、と柔軟に考える。
(第5講)
・・ 「常識」とは、太古の昔から我々の祖先が発見した範疇で、様々な経験に適用され試され、人から人に広まって行った結果、今日では別の言葉では自然な考え方をすることができないまでに至ったもの、である。
・・ しかし進んだ知性は、この常識には飽き足らず、批判的検討を行って常識の壁を打ち破った。それが科学であり、批判的哲学である。ただ常識も、科学も、批判的哲学のいずれも、一定の目的を果たすうえでは有効だが、すべてについて有効なもの、すなわち「真理」の域には達していない。
(第6講)
・・ 一般に「真理」とは「実在と一致する観念である」と言える。合理論者であれば真理は絶対的で、実在と合致して永遠に変わらないと考えるだろう。しかしプラグマティズムは、「一致する」というのは「実在に近いところに我々を導いてくれる」というほどの意味にすぎない、したがって真理は験証するうちに作られると言い、しかも今のところは真理と考えられるものでも将来もそうであるかはわからない、と未来の改定可能性をみとめる。
(第7講)
・・ このように真理とは「人間の行為」に応じて決まってくるものだと言える。実在はすでに完成されたものが超然と冷たく存在するものではなく、星空に星座が構成されるように人間の動機、意欲、関心の影響をうけて形成されてゆくものだと考えるのがプラグマティズムなのである。なお、プラグマティズムは経験論とも異なって、形成の果てに絶対的な実在が現れる可能性も排除していないことも忘れてはならない。
(第8講)
・・ 神の救済について、西洋の思想の主流はオプティミズムで「世界の救済は必ず来る」と考えている。これは合理論者の考え方には特に馴染む。これに対して「救済は不可能」というペシミズムもある。ショーペンハウエルなどがいるが少数派である。そしてその中間に「必然とも不可能とも言えない」と考える段階説があり得る。
・・ プラグマティズムは「救済は必然ではないが、条件が満たされれば救済の可能性蓋然性が高まる」と考える。その可能性は人間の側の行動によっても変わるし、個々の人によっても救済の程度は一様ではないかもしれない。
6人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2023年7月29日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
哲学の移入を専ら近代西洋に求めた明治以降の日本の教育 結果として、米国で誕生したプラグラテイズムが日本での歴史が浅い事致し方ありません 大陸の合理論でもなく英国の経験論でもなく、すぐ決め付けずに現在事象に潜む効用を時間の流れの中で判定する鷹揚さ、そんな手もあったかと心ゆるびます
 本書はW. Jamesのシリーズ講演を一本にしたものです 後半に入って暫らくのあいだ冗長さに辛抱、それでも付き合い終わると、面白いもの読んだアの読後感となりました  本書で傍点が付されている所の説明は無しにつき原典(英文)を見るに、其処は英語の大文字で書かれている部分でした 本書での説明欲しいですね Humanismの訳語を人本主義は今やおお古、そして間違いなく此処は訳者注が必要なところ、一般的に本書で訳者注が薄いのが目立つ欠陥でしょうね
 私一個の明白な収穫を一つ 日頃の会話に於いて、米国社会の規制や風習に言及する折、つい「プラクティカル」と言ったり「プラグマテイックね」と言ったり、言い終わって間違って使ったかナと何か居心地悪かったもの  本書解説欄及び第二講の「プラグマティズムの意味」を読むに、同義に使ってよいと判り心中の曖昧が瓦解致しましたこと
 ま、ええやおまへんか どないなるか見てみまひょ こんな文化をプラグマテイズムには覚えます 心安堵ですが此れ哲学? ただ方法じゃんの思いも禁じ得ません、正直のところ

 真理(truth)とは「働く」もの  Schiller
 真理(truth)とは「満足」を与えるもの  Dewey

 斯く、当時走っていたプラグマテイスト2人の言葉を援用しながら、本書の著者Jamesは第六講「プラグマティズムの真理観」なる講演を展開させています
3人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2021年11月3日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
言いたい事は、よい事を言っているのであろうが、学者の方が書いたのか、恐らく学術的な文体になっており、理解にとても苦労する。そもそものテーマがそういうものなのかもしれないが。
4人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2023年2月6日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
最近、哲学がこれなしに成立しない雰囲気があります。
プラグマティズムは哲学の使用方法についての哲学で。
自分に合っている哲学や思想。
考え方や主義などを選択するのに役立ちますね。
あんまり内容が分からない場合は。
他にもプラグマティズムの解説本とか。
出回っていますので。
良書を探すとそれなりにありました。
何でも使えるものは使ってしまう哲学ですので。
何か変でも都合の悪い考え方でも。
道具として使えるものは使うという。
かなりの合理性を持ちます。
本書は。
世界中の哲学へ通じる玄関や案内板のようなもので。
中継地点や中立の思想とも受け取れます。
多様性によって主義主張が複雑になるにつれて。
プラグマティズムが必要であると自覚して。
事前に漁っておいて。
この翻訳を広告から得ました。
古典の広告なら本書の末尾にもたくさんありますが。
多読して疲れてしまい。
精読するならプラグマティズムの要素が必須で。
初心者に知って貰いたい哲学であり初心者向けと言えます。
いわゆる世界の哲学における地図です。
4人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2024年1月9日に日本でレビュー済み
ジェイムスのプラグマティズムは超越論であれ経験論であれ、また一元論であれ多元論であれ、あらゆる哲学上の立場と両立し得る。それは哲学の哲学、いわばメタ哲学であるからだ。哲学の使い方を問う哲学、哲学に耽るためではなく、哲学を生きるための哲学と言ってもいい。個々の哲学上の立場に対しては、「そうかも知れないし、そうでないかも知れない」という可謬主義の立場をとる。全ては仮説(仮象ではない!)と割り切った上で、それが「役に立つ」かどうかを問題にする。何に役立てようというのか。もちろん良く生きることだ。哲学は「知への愛」だが、「知」は良く生きるための「知」であった筈だ。そのことを忘れた哲学は知的遊戯以外の何ものではない。この至極当たり前の考え方がプラグマティズムの出発点だ。

ただ、真理は役に立つかどうかで決まるというジェイムスの言い方は誤解を招き易い。ジェイムズはパースから構造主義(記号論)的な思考法を受け継いでおり、概念(言葉)と実在(世界)の一致ではなく、世界について語る言葉の内的整合性を真理と呼んでいる。言葉が生の形式であるならば、それが整合的であるとは生が整合的であることを意味する。言葉の外にある実在を写しとるのではなく、整合的で首尾一貫した生の表現(表出ではなく、創造であり自覚でもある表現)として言葉を用いること、これが「役に立つ」哲学なのだ。だがその整合性のパターンは一意には定まらず幾通りにも可能である。構造主義的なタームで言えば構造は「置換」可能なのだ。(最終的に言葉が実在に到達できると考えたパースとの違いが後にプラグマティズム内部の論争になり、近年パース再評価の動きもあるようだが、評者はローティとともにジェイムズにより共感する)

そして何が良き生き方であるかも人それぞれだ。世界をまるごと認識することに喜びを感じる者もいれば、不完全であったとしても、とりあえずの認識を携えて世界を変える、あるいは完成させることに喜びを見出す者もいる。前者は超越論や一元論、後者は経験論や多元論に馴染み易い。ジェイムス自身は後者に共感を示すが、前者を排除してはいないし、できるとも思ってない。人の生き方が簡単には変えられないのだとしたら、自分の生き方にフィットする哲学を信じる他ない。その哲学を通じてより良く生きたと実感できたなら、それを真理と呼ぼうではないか。ジェイムスはそう言ってるのだ。なんか変だ、おかしいぞと気づいたら変えたらいいのだから。

プラグマティズムは人間を離れた外的基準による真理の基礎づけを放棄する。その意味で相対主義と言ってしまえばそれまでだが、思い込みによる居直りのススメでは決してない。ギリシャ哲学以来二千年この方、万人が承服できる基礎づけを行った者は誰一人ない。いつ果てるとも知れぬ無益な真理ゲームから哲学を解放し、人間の生を豊かにするという根本課題に哲学を差し戻す積極的な相対主義だ。哲学をピカピカに磨いて人間が干からびては意味がない。
5人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート