新品:
¥1,001 税込
ポイント: 61pt  (6%)
無料配送5月24日 金曜日にお届け
発送元: Amazon.co.jp
販売者: Amazon.co.jp
¥1,001 税込
ポイント: 61pt  (6%)  詳細はこちら
無料配送5月24日 金曜日にお届け
詳細を見る
または 最も早いお届け日時指定便 明日 8:00 - 12:00の間にお届け(5 時間 26 分以内にご注文の場合)
詳細を見る
残り7点(入荷予定あり) 在庫状況について
¥1,001 () 選択したオプションを含めます。 最初の月の支払いと選択されたオプションが含まれています。 詳細
価格
小計
¥1,001
小計
初期支払いの内訳
レジで表示される配送料、配送日、注文合計 (税込)。
出荷元
Amazon.co.jp
出荷元
Amazon.co.jp
販売元
販売元
支払い方法
お客様情報を保護しています
お客様情報を保護しています
Amazonはお客様のセキュリティとプライバシーの保護に全力で取り組んでいます。Amazonの支払いセキュリティシステムは、送信中にお客様の情報を暗号化します。お客様のクレジットカード情報を出品者と共有することはありません。また、お客様の情報を他者に販売することはありません。 詳細はこちら
支払い方法
お客様情報を保護しています
Amazonはお客様のセキュリティとプライバシーの保護に全力で取り組んでいます。Amazonの支払いセキュリティシステムは、送信中にお客様の情報を暗号化します。お客様のクレジットカード情報を出品者と共有することはありません。また、お客様の情報を他者に販売することはありません。 詳細はこちら
¥550 税込
ポイント: 6pt  (1%)  詳細はこちら
中古商品の性質上、折れや破れ、書込み、日焼け、水濡れ跡や若干の汚れなど、一部瑕疵のある商品であっても、お読みいただくのに支障がない状態であれば、販売をしております。また帯や商品内のクーポン券などをお付けできる保証はございません。なお、絵本などの一部書籍は表紙カバーがない状態でも販売している場合があります。シリアルコード、プロダクトコードの使用有無は保証しておりません。 中古商品の性質上、折れや破れ、書込み、日焼け、水濡れ跡や若干の汚れなど、一部瑕疵のある商品であっても、お読みいただくのに支障がない状態であれば、販売をしております。また帯や商品内のクーポン券などをお付けできる保証はございません。なお、絵本などの一部書籍は表紙カバーがない状態でも販売している場合があります。シリアルコード、プロダクトコードの使用有無は保証しておりません。 一部を表示
配送料 ¥330 5月28日-29日にお届け(18 時間 26 分以内にご注文の場合)
詳細を見る
通常4~5日以内に発送します。 在庫状況について
¥1,001 () 選択したオプションを含めます。 最初の月の支払いと選択されたオプションが含まれています。 詳細
価格
小計
¥1,001
小計
初期支払いの内訳
レジで表示される配送料、配送日、注文合計 (税込)。
この商品は、【公式】ブックオフ が販売、発送します。
Kindleアプリのロゴ画像

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません

ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。

携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。

KindleアプリをダウンロードするためのQRコード

何か問題が発生しました。後で再度リクエストしてください。

文学論 上 (岩波文庫 緑 11-17) 文庫 – 2007/2/16

3.6 5つ星のうち3.6 11個の評価

{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥1,001","priceAmount":1001.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1,001","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"TzCZh3PAMOh1NSDBJzmb2svBCopz3lmt4sxxLFmqhUZdTJ9OnToo74GHJAJV1zlzqeTPEGpv938MibRN2sTKKcIDDQtvPEHiR3qB3twb3qdvbBdwfcb4MzNsmmIzCily","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥550","priceAmount":550.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"550","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"TzCZh3PAMOh1NSDBJzmb2svBCopz3lmtqdUUCLkjtT1GwaPEiyhDnk1ZrowsGX3Sg7MtU0GEze69QI5YDYGMjU%2BF%2BvxYwUjO6jN1GIP50gN6jEreLTCWh8zlUtUaDRgG61ufr1QFFJHNxhfKv8w1GEti5M7E%2BBtlUROfJqhZEqcVpVC2FLm1NmbR5brZNiZC","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}

購入オプションとあわせ買い

よく一緒に購入されている商品

¥1,001
最短で5月24日 金曜日のお届け予定です
残り7点(入荷予定あり)
この商品は、Amazon.co.jpが販売および発送します。
+
¥814
最短で5月24日 金曜日のお届け予定です
残り6点(入荷予定あり)
この商品は、Amazon.co.jpが販売および発送します。
+
¥726
最短で5月24日 金曜日のお届け予定です
残り6点(入荷予定あり)
この商品は、Amazon.co.jpが販売および発送します。
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計: pt
詳細
追加されました
spCSRF_Control
これらの商品のうちのいくつかが他の商品より先に発送されます。
一緒に購入する商品を選択してください。

登録情報

  • 出版社 ‏ : ‎ 岩波書店 (2007/2/16)
  • 発売日 ‏ : ‎ 2007/2/16
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • 文庫 ‏ : ‎ 405ページ
  • ISBN-10 ‏ : ‎ 4003600142
  • ISBN-13 ‏ : ‎ 978-4003600146
  • 寸法 ‏ : ‎ 10.5 x 2.5 x 14.8 cm
  • カスタマーレビュー:
    3.6 5つ星のうち3.6 11個の評価

著者について

著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。
夏目 漱石
Brief content visible, double tap to read full content.
Full content visible, double tap to read brief content.

(1867-1916)1867(慶応3)年、江戸牛込馬場下(現在の新宿区喜久井町)に生れる。

帝国大学英文科卒。松山中学、五高等で英語を教え、英国に留学した。留学中は極度の神経症に悩まされたという。帰国後、一高、東大で教鞭をとる。1905(明治38)年、『吾輩は猫である』を発表し大評判となる。

翌年には『坊っちゃん』『草枕』など次々と話題作を発表。1907年、東大を辞し、新聞社に入社して創作に専念。『三四郎』『それから』『行人』『こころ』等、日本文学史に輝く数々の傑作を著した。最後の大作『明暗』執筆中に胃潰瘍が悪化し永眠。享年50。

カスタマーレビュー

星5つ中3.6つ
5つのうち3.6つ
11グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう

上位レビュー、対象国: 日本

2020年4月13日に日本でレビュー済み
 夏目漱石は本書『文学論』において、F(Focus)とf(feeling)の組み合わせで文学を説明しようとする。「凡そ文学的内容の形式は(F+f)なることを要す。Fは焦点的印象又は観念を意味し、fはこれに附着する情緒を意味す。されば上述の公式は印象又は観念の二方面即ち認識的要素(F)と情緒的要素(f)との結合を示したるものと云ひ得べし」と提示されている。これを現在の脳科学等の知見を加味して、以下のように解釈してみた。

 日常的に経験される無数の感覚(f)、視覚、聴覚、触覚、身体感覚などに焦点を与え、統合された認知をもたらすのがF(Focus)である。Fは漱石によって観念と呼ばれる。この認知プロセスは、例えば目の前の本の場合、見た目も、叩いた時の音も、この手触りからして(f)、これは本だとの観念(F)を持つと一般的に説明される。もしそうなら、漱石は(f→F)と書いたはずだ。そうではなく(F+f)としたのが、漱石認識論のミソである。→を+にしたことばかりでなく、Fをfの前にしたことも漱石の独創である。
 Fがfの前にある理由は、言語を用いる文学においては、その表現手段である文字はFの機能をあらかじめ有しているからである。また、→を+にした理由は、日常の経験、つまりfによってFとfの結びつきが解体されることもあれば、fの集積が新たなFとfの結びつきが形成されることもあるからである。

 『文学論』においては科学と文学の違いも重要な主題となっている(第一編第三章)。科学論文はFのみで構成することが可能だが、文学は情緒的要素(f)が欠かせないが、fだけで構成されるものではない。だから(F+f)なのだ。つまり「悲しみ」という観念がなければ「かなしみ」という感情経験はないのだ。(リサ・フェルドマン・バレット『情動はこうしてつくられる─脳の隠れた働きと構成主義的情動理論』より;情動を経験したり知覚したりするには、情動概念が必要とされる(p.236)。)

 第四編第八章 間隔論では、読者、作家、作中人物の隔たり・距離が論じられる。文学はこの三者の距離を縮める。縮める手段としてもっとも典型的なのが人称代名詞の転換であるという。「彼」と「汝」と「余」が比較され、「余に至つて作者と篇中人物とは全く同化するが故に読者への距離は尤も短縮せるものなり」となる。『文学論』以前、1905年に「ホトトギス」に発表された『吾輩は猫である』は、この「余」の成功例といえよう。だれも余が猫であるとは思わない。余は作者の漱石に違いないのだ。
 小説は、他者(作者)の目から世界を見るトレーニングである。これは道徳的な行為ということができる。小説ばかりでなく芸術は美を追求するが、それは常に他者を配慮するという善につながっている。漱石の小説がどれほど我々を導いたか、計り知れない。
14人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2008年2月16日に日本でレビュー済み
 漱石の文学論。
 漱石は力量においては、中学の3年間だけで英検一級程度の語学力に上昇したという非常な秀才であったらしいが、英国留学においてはコミニケーションがうまくいかず苦悩したあげく、発狂のうわさが帰国の留学生から伝えられるほどだったと云われていた。
 この本の序文にはそのときの苦い思い出つづられて、自分は官命によって留学し英語を学ぶつもりが果たしてかなわず、下宿に篭って英文学研究に勤しんだことが書かれている。序文はつとに有名らしいが、その後半に帰朝後も「神経衰弱にして兼狂人」にして親戚のものすらこれを認めたとある。この狂気が天才と紙一重的な作品を生み出したかは宮城音弥の「天才」を読むとその構造がわかるというものだが、たしかに狂気は作品を生みえる土壌と漱石自身が捉えていたことに、まず驚いた。
 しかし、それにしても、本書をとりあえず見てほしいところだが、「文学的内容の形式は「F+f」なることを要す」に始まり、容赦なく文学をこの式でズタズタにしていき、文学を数量的関係にみたてたり、分類してゆく。類型論というかジュネットという感じで構造主義の先駆のようだが、これほど読みにくくする必要はないだろう。気負いすぎである。こうした思いは当時の東大の学生にもあったようで、逆にその不評が当時の漱石いたく傷つけたようで「坊ちゃん」などにも恨みをぶつけているところが顕れているところだが、不評は無理もない。
 しかし、この文学論にぶつかって会得することはあるに違いない。なにしろ、漱石の文学を生んだのはこの文学論以降なのだから。
45人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2022年8月27日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
26歳の時、角川文庫版漱石を全読した。数十年後再読にあたり漱石の文学観の指標になればと思い購入。結果、一筋縄ではいかない、本体は大学の講義ですから、英文学の英文による引用が沢山あり英文解釈力も要求され難読です。自分は上下巻同時購入でしたが途中で手に余る方もおられるのではと杞憂するほど難解です。が、理解した時の喜びも大きい。なおいつの日にか全小説再読がかなってここが生かされていたなんて詳述できたならレビューの改訂をするかもしれません。
3人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート