中古品:
¥83 税込
配送料 ¥257 6月13日-14日にお届け
詳細を見る
中古商品: 良い | 詳細
コンディション: 中古商品: 良い
コメント: 【帯付き】本文に折れ跡あり。 【書き込みなし】☆★Amazon専用在庫★☆古本として並以上の商品です。経年程度のヤケ、イタミ、よごれ、使用感などご了承ください。防水・エコ梱包で迅速に発送します。
Kindleアプリのロゴ画像

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません

ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。

携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。

KindleアプリをダウンロードするためのQRコード

著者をフォロー

何か問題が発生しました。後で再度リクエストしてください。

数に強くなる (岩波新書 新赤版 1063) 新書 – 2007/2/20

3.8 5つ星のうち3.8 52個の評価

商品の説明

著者からのコメント

この本を読んでほしい人
・「数字なんて大ッキライ」という人
・ 数字を見ると、ジンマシンが出てくる人
・ ビジネスマンの人(できるなら逃げたいが、仕事で数と向き合わざるをえな
い人)
・ 家庭の主婦(数学は苦手だったけど、数の世界には少し気がひかれる人)

中学生、高校生、大学生(本当の「わかる勉強」がしてみたいと思う人)
・ 学校で算数や数学を教えている先生

数や数学に、すっかり自信を失ってしまった人

著者について

畑村洋太郎(はたむら ようたろう)
1941年生まれ。工学院大学グローバルエンジニアリング学部機械創造工学科教
授。
東京大学名誉教授。畑村創造工学研究所代表
著書:『直観でわかる数学』『続 直観でわかる数学』『技術の創造と設
計』(岩波書店)、『失敗学のすすめ』(講談社)、『畑村式「わかる」技術』
『組織を強くする技術の伝え方』(講談社現代新書)、『実際の設計 第6巻 技
術を伝える』(日刊工業新聞社,編著)、ほか多数。
NHK教育『マテマティカ2』(2007年春より放送)の監修もつとめる

登録情報

  • 出版社 ‏ : ‎ 岩波書店 (2007/2/20)
  • 発売日 ‏ : ‎ 2007/2/20
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • 新書 ‏ : ‎ 220ページ
  • ISBN-10 ‏ : ‎ 4004310636
  • ISBN-13 ‏ : ‎ 978-4004310631
  • カスタマーレビュー:
    3.8 5つ星のうち3.8 52個の評価

著者について

著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。
畑村 洋太郎
Brief content visible, double tap to read full content.
Full content visible, double tap to read brief content.

1941年東京生まれ。東京大学工学部機械工学科修士課程修了。東京大学大学院工学系研究科教授、工学院大学グローバルエンジニアリング学部特別専任教授 を歴任。東京大学名誉教授。工学博士。専門は失敗学、創造的設計論、知能化加工学、ナノ・マイクロ加工学。2001年より畑村創造工学研究所を主 宰。’02年にNPO法人「失敗学会」を、’07年に「危険学プロジェクト」を立ち上げる(「BOOK著者紹介情報」より:本データは『失敗学実践講義 文庫増補版』(ISBN-10:4062766132)が刊行された当時に掲載されていたものです)

カスタマーレビュー

星5つ中3.8つ
5つのうち3.8つ
全体的な星の数と星別のパーセンテージの内訳を計算するにあたり、単純平均は使用されていません。当システムでは、レビューがどの程度新しいか、レビュー担当者がAmazonで購入したかどうかなど、特定の要素をより重視しています。 詳細はこちら
52グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう

上位レビュー、対象国: 日本

2015年2月16日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
4人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2008年4月29日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
3人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2017年8月27日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2022年1月3日に日本でレビュー済み
2024年3月10日に日本でレビュー済み
2008年4月20日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
3人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2007年5月20日に日本でレビュー済み
17人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2015年8月9日に日本でレビュー済み