新品:
¥968 税込
ポイント: 59pt  (6%)
無料配送5月23日 木曜日にお届け
発送元: Amazon.co.jp
販売者: Amazon.co.jp
¥968 税込
ポイント: 59pt  (6%)  詳細はこちら
無料配送5月23日 木曜日にお届け
詳細を見る
または 最も早いお届け日時指定便 明日 8:00 - 12:00の間にお届け(1 時間 17 分以内にご注文の場合)
詳細を見る
在庫あり。 在庫状況について
¥968 () 選択したオプションを含めます。 最初の月の支払いと選択されたオプションが含まれています。 詳細
価格
小計
¥968
小計
初期支払いの内訳
レジで表示される配送料、配送日、注文合計 (税込)。
出荷元
Amazon.co.jp
出荷元
Amazon.co.jp
販売元
販売元
支払い方法
お客様情報を保護しています
お客様情報を保護しています
Amazonはお客様のセキュリティとプライバシーの保護に全力で取り組んでいます。Amazonの支払いセキュリティシステムは、送信中にお客様の情報を暗号化します。お客様のクレジットカード情報を出品者と共有することはありません。また、お客様の情報を他者に販売することはありません。 詳細はこちら
支払い方法
お客様情報を保護しています
Amazonはお客様のセキュリティとプライバシーの保護に全力で取り組んでいます。Amazonの支払いセキュリティシステムは、送信中にお客様の情報を暗号化します。お客様のクレジットカード情報を出品者と共有することはありません。また、お客様の情報を他者に販売することはありません。 詳細はこちら
¥286 税込
中古商品のため多少の使用感はありますが、全体的に目立ったダメージはなく概ね状態良好です。帯は原則付属しないものとさせていただきますのでご了承ください。簡易クリーニング後、OPP袋にて包装。迅速な発送・対応をこころがけております。また、記載されてあるコンディション説明と大きく異なる商品が届いた場合はお手数おかけしますがご一報お願い申し上げます。古物商許可証 [第941190000799号/大分県公安委員会] 中古商品のため多少の使用感はありますが、全体的に目立ったダメージはなく概ね状態良好です。帯は原則付属しないものとさせていただきますのでご了承ください。簡易クリーニング後、OPP袋にて包装。迅速な発送・対応をこころがけております。また、記載されてあるコンディション説明と大きく異なる商品が届いた場合はお手数おかけしますがご一報お願い申し上げます。古物商許可証 [第941190000799号/大分県公安委員会] 一部を表示
配送料 ¥250 5月25日-27日にお届け(14 時間 2 分以内にご注文の場合)
詳細を見る
残り1点 ご注文はお早めに 在庫状況について
¥968 () 選択したオプションを含めます。 最初の月の支払いと選択されたオプションが含まれています。 詳細
価格
小計
¥968
小計
初期支払いの内訳
レジで表示される配送料、配送日、注文合計 (税込)。
この商品は、エブリブックス が販売、発送します。
Kindleアプリのロゴ画像

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません

ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。

携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。

KindleアプリをダウンロードするためのQRコード

何か問題が発生しました。後で再度リクエストしてください。

学校の戦後史 (岩波新書) 新書 – 2015/3/21

4.1 5つ星のうち4.1 47個の評価

{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥968","priceAmount":968.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"968","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"twIJ%2F0%2FSwzBa%2FhRcmLqgx1A%2BxJxAPbx6xUf04YZBNNl6i2RXXPoohITlZpzcd%2FWzgHPppxFhZM4U%2Bop%2FoAGg4b3AiXAX0%2BEaAhWeybYVAbFwZx05C6etrOadDoeiEfMbnTnUN7PGVto%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥286","priceAmount":286.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"286","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"twIJ%2F0%2FSwzBa%2FhRcmLqgx1A%2BxJxAPbx6RIXshXxlCzD1j43HZP1UeDXFIAImQg%2Fc%2FHjkCHQcFQ5IATxaFkud2dCmNFwXpZBv9WcO%2FLjXa1lDkwSlE18P35ZO0juuyuB4MuBQeEvqLiEBoogXY7%2BQRm5y3b9x%2FQKN5pvnJgeId3szroTgRMHaZg%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}

購入オプションとあわせ買い

学校の戦後史は学校と社会の関係史だった。その課題は、民主主義社会の担い手づくりから、高度成長を支える人材育成へ、低成長期に入ると新自由主義とグローバル化への対応へシフトした。同時に進む制度と子どもの乖離は、学校を内部から揺すぶり続ける――学校を巡る様々な論点の背景を戦後70年のスパンから今問い直す。
続きを読む もっと少なく読む

よく一緒に購入されている商品

¥968
最短で5月23日 木曜日のお届け予定です
在庫あり。
この商品は、Amazon.co.jpが販売および発送します。
+
¥968
最短で5月23日 木曜日のお届け予定です
残り5点(入荷予定あり)
この商品は、Amazon.co.jpが販売および発送します。
+
¥1,100
最短で5月23日 木曜日のお届け予定です
在庫あり。
この商品は、Amazon.co.jpが販売および発送します。
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計: pt
詳細
追加されました
これらの商品のうちのいくつかが他の商品より先に発送されます。
一緒に購入する商品を選択してください。

登録情報

  • 出版社 ‏ : ‎ 岩波書店 (2015/3/21)
  • 発売日 ‏ : ‎ 2015/3/21
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • 新書 ‏ : ‎ 240ページ
  • ISBN-10 ‏ : ‎ 4004315360
  • ISBN-13 ‏ : ‎ 978-4004315360
  • 寸法 ‏ : ‎ 11.5 x 0.9 x 17.5 cm
  • カスタマーレビュー:
    4.1 5つ星のうち4.1 47個の評価

著者について

著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。
木村 元
Brief content visible, double tap to read full content.
Full content visible, double tap to read brief content.

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう

カスタマーレビュー

星5つ中4.1つ
5つのうち4.1つ
47グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう

上位レビュー、対象国: 日本

2023年11月19日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
現代(2023年現在),学校,生徒,学校教師をめぐる状況はかつてない混迷にある.本書を読むと,その時代ごとに学校をめぐる状況や問題が変わってきたことがわかる.
 現代の困難に目を奪われ過ぎると,視野が狭くなってしまうこともある.本書は必要な広い視野を確保する上で有用.
 戦後間もない頃,人々が学校に,新しい民主的でより人間的な社会を実現するため,熱い希望を託していたことを知り,なんとも複雑な気持ちになる.
 現在,学校や,学校関係者が,激しい批判の対象になることもある状況なのだが,かつては先生たちがみんな熱い心で教えていた時代もあったことがわかる.不合理なようだが,時代が変わり,社会が変わり,子どもたちが必要とする接し方も変わってくると,制度の方が躊躇なく再検討されるべきなのだろう.そして変えるべきところは変えられなければならないのだろう.
 あくまでも主役は子どもたちであるということを,私たちは忘れてはならないだろう.大人がいろいろ自分の希望を投影すると,子どもの尊厳を損なうこともあることを肝に銘じねばならないだろう.
2022年4月15日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
名前の通り戦後の教育について細かく記載されている。
2015年6月8日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
日本の「学校」の基本的なあり様が、戦前につくられ、それが戦後にも続いていることが、とてもよく分かります。
そして、学校の「教育」が、政治や経済と密接に関わっていることも、とてもよく整理されています。
 ただ、その上で、国家(制度)とは相対的に自由な「公共的な」学校の可能性はありやなしや?さらに、そのような学校が
ありえるとしたら、そこでは、「教師」とはどのような働きをするものなのか?・・・そういう、やや超越的なことを
考えようとする人には、あまり親切ではありません? というか、ほとんどそのようなことは考えられていません。
7人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2022年2月25日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
戦前から戦後そして現代と、学校教育(主に小学校)がどのように変わっていったかが書かれている。国語能力が平均ほどしかない僕には少しだけ難解な文章だったが、内容として学校教育の歴史を少し深めにかじりたいな〜っていう僕のような人には向いてると思う。
2016年4月15日に日本でレビュー済み
戦後大きく切り替わった学校教育の近年までのあゆみを大テーマとして、
各時期区分に応じた社会的課題と向きあってきた学校存在(スクールビーイング)について、
その固有の歴史を振り返りながら、一方で機能条件など現在の論点を明確にしつつ、
今後の課題についても、そうした方向性で目配せした良書であり、
教育というたいへんに広範な縦横的テーマを考えるに際して、
公教育史という小テーマを皮切りとする方法のヒントにもなりうる、
指針の書でもあろうかと思います。

これまでの学校教育を振り返るに際して、筆者は「戦後70年史」という自己設定に触れたくだりで、
「それが80年史になりうる保障はない」としている点で、本書の存在意義を明確にしている感じがしますが、
それは本書がむしろ戦後大きく舵を切った本邦教育を、戦争との関係で振り返りうる、
かけがえのない機会でもあろう、との含みもあり、ある種総決算的な書になっている、
との前置き宣言なのでしょう。事実、本書はその質実な展開の中で、ときの教育制度の時代的目標と、
その制度的表現、さらにはパフォーマンス面も併せ、包括的に本邦教育制度のあゆみを辿りえており、
分かりやすい叙述となっています。

時期区分としては、まず戦後1950年代までの第1期、ついで’60~’80年代までの第2期、
さらに現在までの第3期となっており、それぞれの目標としては、
「戦後民主主義社会の構築を担う教育」、「産業化社会の構築に対応する教育」、
「新たな課題への対応と学校の土台の再構築」となっている点からも、
各時期区分における社会的課題がおのずと顕現し、
近年ではむしろ学校の機能に加えて、存在意義そのものが問われるまでになっていることも分かるでしょう。
この点、現代は従来の公的教育部門にとって、「新たな課題」と表現されており、
それには若者の居場所問題なども大きく関係しているようで、
従来、学校・地域・家庭のトリアーデの機能面を重視してきた総合教育の考えからは、
少しく理解しにくい事態かもしれませんが、本書がそうした問題意識から出たものである点は、
本書分析の着眼点であるでしょう。

本書は、総合的な学校教育論でしょうが、一般に教育的価値というものは、
各指導科目のねらいと、いろんな社会的ニーズとの交錯領域に構造化して形成されてくるもので、
そうした意味では、本論は科目教育論や教育社会学とも密接でしょうし、
それを包括的立場からカリキュラム論などに敷衍している感じもしますが、
制度史の中にもそんな問題意識があったり、それが科目教育の中に具現化されていたりする点は、
けっこう新鮮な印象を受けることもあるでしょう。
この点、本書は「戦後70年的ネオリベラリズムと教育再編」の試み(テーシス)でもあり、
現在がかけがえのない教育的時期区分であることへの、再認識を促す効果もあるでしょうか。
とくには、戦後教育秩序を考える際のよいテキスト的存在として、広い相におすすめです。

因みに、周辺他領域との関係では、次のようなキータームも日程にのぼるかもしれません:
○階梯制、学校段階間格差(スクーリングステージギャップ)、
○メリトクラシー、リテラシー、コンピテンシー、
○シチズンシップ、(法的)市民権、
○単線型(画一的一本型)、複線型(分岐的オルタナティブ許容型)、
○オープンスクール、フリースクール(→私学化)、
○インクルージョン(インクルーシブ)教育…条約との関係で、
○知識、思考、技能そして総価たる連携面…アセスメント論、
○子どもの自己教育(自浄)能力、
○農山漁村文化と近代学校教育など教育人類学的視点、宮沢賢治論など。
8人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2015年4月2日に日本でレビュー済み
戦後史というタイトルですが、戦前の記述から始まっているので、
学校の近現代史ないし日本学校史といってもよさそうです。
各時代の学校がどんな課題に直面してきたのかが簡潔かつ公平に
述べられていて、たいへん参考になりました。

中心になっているのは初等中等教育の部分です。

本書の続編が出るなら、大学教育についての分析を期待します。
また、これはないものねだりですが、高度成長期以降の学校を
考えるにあたっては学習塾との関係を避けて通れないと思います。
人口減少社会での学校はどのような役割を期待されているのか。
いろいろ考えるきっかけになりました。
20人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2023年11月6日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
本のレビューというものではないが、息子に頼まれて購入したもの。母が購入して息子のスマホで閲覧しようとするが出来ず、本人のアカウントで改めて購入。母のアカウントで購入したものを返品しようとするも返品方法が分からずチャットでも答えに辿りつかず、電話サポートもつながらない。電子書籍の購入は難しい。