
無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
化学[化学基礎・化学] 標準問題精講 五訂版 単行本 – 2014/7/8
本書は難関大学を目指す人のための演習書です。
問題編120ページ、解答・解説編272ページで、使いやすい別冊になっています。
受験指導で圧倒的な人気と信頼を得ている著者が、国公立大2次・私立大の入試問題を徹底的に分析し、難関大学の入試で合否の分かれ目になる問題を厳選して、それらを解くためにはどのように学習したらよいのかを示しながら丁寧に解説しました。
したがって、基本的な学習を終了した上で本書にチャレンジすれば、大きな効果があるでしょう。
問題編120ページ、解答・解説編272ページで、使いやすい別冊になっています。
受験指導で圧倒的な人気と信頼を得ている著者が、国公立大2次・私立大の入試問題を徹底的に分析し、難関大学の入試で合否の分かれ目になる問題を厳選して、それらを解くためにはどのように学習したらよいのかを示しながら丁寧に解説しました。
したがって、基本的な学習を終了した上で本書にチャレンジすれば、大きな効果があるでしょう。
- 本の長さ120ページ
- 言語日本語
- 出版社旺文社
- 発売日2014/7/8
- ISBN-104010340320
- ISBN-13978-4010340325
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
出版社より
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|---|---|---|
物理(物理基礎・物理)標準問題精講 | 化学(化学基礎・化学)標準問題精講 | 生物(生物基礎・生物)標準問題精講 | 物理 思考力問題精講 | 生物 思考力問題精講 | |
カスタマーレビュー |
5つ星のうち4.6
64
|
5つ星のうち4.5
62
|
5つ星のうち4.4
44
|
5つ星のうち4.1
24
|
5つ星のうち4.4
29
|
価格 | ¥2,145¥2,145 | ¥1,595¥1,595 | ¥1,595¥1,595 | ¥1,430¥1,430 | ¥1,430¥1,430 |
教科 | 物理(物理基礎・物理) | 化学(化学基礎・化学) | 生物(生物基礎・生物) | 物理(物理基礎・物理) | 生物(生物基礎・生物) |
レベル | 標準 | 標準 | 標準 | 思考力問題 | 思考力問題 |
(入試基礎) | |||||
(共通テスト) | |||||
(私大標準) | |||||
(国公立大標準) | ✓ | ✓ | |||
(私大難関) | ✓ | ✓ | ✓ | ✓ | ✓ |
(国公立大難関) | ✓ | ✓ | ✓ | ✓ | ✓ |
著者 | 中川雅夫,為近和彦 | 鎌田真彰,橋爪健作 | 石原將弘,朝霞靖俊,山下翠 | 中川雅夫 | 石原將弘 |
判型 | A5判 | A5判 | A5判 | A5判 | A5版 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|---|
数学Ⅰ・A 標準問題精講 | 数学Ⅱ・B 標準問題精講 | 数学Ⅲ 標準問題精講 | |
カスタマーレビュー |
5つ星のうち4.5
132
|
5つ星のうち4.5
117
|
5つ星のうち4.3
73
|
価格 | ¥1,430¥1,430 | ¥1,595¥1,595 | ¥1,760¥1,760 |
教科 | 数学Ⅰ・A | 数学Ⅱ・B | 数学Ⅲ |
レベル | 標準 | 標準 | 標準 |
(入試基礎) | |||
(共通テスト) | |||
(私大標準) | ✓ | ✓ | ✓ |
(国公立大標準) | ✓ | ✓ | ✓ |
(私大難関) | ✓ | ✓ | ✓ |
(国公立大難関) | ✓ | ✓ | ✓ |
著者 | 麻生雅久 | 亀田隆 | 木村光一 |
判型 | A5判 | A5判 | A5判 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|---|
英文 標準問題精講 | 英文法 標準問題精講 | 英語長文 標準問題精講 | |
カスタマーレビュー |
5つ星のうち4.3
227
|
5つ星のうち4.0
71
|
5つ星のうち4.4
225
|
価格 | ¥968¥968 | ¥968¥968 | ¥968¥968 |
教科 | 英文(英文解釈/精読) | 英文法 | 英語長文 |
レベル | 標準 | 標準 | 標準 |
(入試基礎) | |||
(共通テスト) | |||
(私大標準) | |||
(国公立大標準) | ✓ | ||
(私大難関) | ✓ | ✓ | ✓ |
(国公立大難関) | ✓ | ✓ | ✓ |
著者 | 原仙作,中原道喜 | 原仙作,中原道喜 | 中原道喜 |
判型 | B6変型判 | B6変型判 | B6変型判 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|---|---|
現代文 標準問題精講 | 日本史 標準問題精講 | 世界史 標準問題精講 | 政治・経済 標準問題精講 | |
カスタマーレビュー |
5つ星のうち4.2
85
|
5つ星のうち4.2
62
|
5つ星のうち4.7
43
|
5つ星のうち4.3
61
|
価格 | ¥1,430¥1,430 | ¥1,595¥1,595 | ¥1,595¥1,595 | ¥1,595¥1,595 |
教科 | 現代文 | 日本史 | 世界史 | 政治・経済 |
レベル | 標準 | 標準 | 標準 | 標準 |
(入試基礎) | ||||
(共通テスト) | ||||
(私大標準) | ✓ | ✓ | ✓ | ✓ |
(国公立大標準) | ✓ | ✓ | ✓ | ✓ |
(私大難関) | ✓ | ✓ | ✓ | ✓ |
(国公立大難関) | ✓ | ✓ | ✓ | ✓ |
著者 | 神田邦彦 | 石川晶康 | 松永陽子 | 昼神洋史,金城透 |
判型 | A5判 | A5判 | A5判 | A5判 |
商品の説明
著者について
鎌田真彰先生
学研グループ特任講師。明快な語り口調と、日々の入試問題の研究で培われたツボをおさえた授業は、幅広い層から絶大な支持を得ている。
橋爪健作先生
学研グループ特任講師・駿台予備学校講師。やさしい語り口調と、情報が体系的に整理された明快な板書で大人気。群を抜く指導力も折り紙つき。
基礎から応用まであらゆるレベルに対応するその授業は、丁寧でわかりやすく、受験生はもちろん高校1,2年生からも圧倒的な支持を得ている。
学研グループ特任講師。明快な語り口調と、日々の入試問題の研究で培われたツボをおさえた授業は、幅広い層から絶大な支持を得ている。
橋爪健作先生
学研グループ特任講師・駿台予備学校講師。やさしい語り口調と、情報が体系的に整理された明快な板書で大人気。群を抜く指導力も折り紙つき。
基礎から応用まであらゆるレベルに対応するその授業は、丁寧でわかりやすく、受験生はもちろん高校1,2年生からも圧倒的な支持を得ている。
登録情報
- 出版社 : 旺文社 (2014/7/8)
- 発売日 : 2014/7/8
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 120ページ
- ISBN-10 : 4010340320
- ISBN-13 : 978-4010340325
- Amazon 売れ筋ランキング: - 266,507位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 304位高校化学教科書・参考書
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。
著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2020年12月19日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
商品がとてもきれいでした
2020年3月5日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
細かくて良かったです‼️きれいで良かったです‼️
2019年2月10日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
センター化学(60分)で最低でも85点は確実に取れるというレベルの人なら問題無く進められるレベルです。現状、駿台の「スタンダード問題230選」の全ての問題をすらすら解ける程度の人(私)が過去問前の最後の仕上げとして反復するには、調度良い分量と難易度だと感じました。「東大京大のような上位国公立大学の入試において、最低合格点付近で生き残るには問題なく完答する必要がある」という程度の難易度なので、あくまで上位国公立大学レベルの中で「標準」的な問題だということに注意してください(或いは、この問題が"難なく"解ければ、中堅国公立大の入試では8割方合格だろう...というレベルですかね)。
・全問解いた感想ですが、難易度は理論化学>無機・有機化学編です(知識重視か思考力重視かという差ですね)。無機・有機化学編の難易度は「スタンダード問題230選」よりほんの少し上です。一方で理論化学編は「スタンダード問題230選」の★★★レベルが中心で、重たい問題が多いです。
・解説はかなり詳しいので、入門的な問題集一冊→中堅私大レベルの問題集一冊と、しっかりと仕上げてきた人であれば、解説を読んで躓くということはないでしょう。ただ、本書を解く人のレベルを考慮すると、「参考書で発展的内容として扱うような知識を、問題と絡めて丁寧に解説した部分があっても良いのでは?」と思うことが多々ありました。きちんと疑問無くこなすには、「化学の新研究」から、問題に関係する"ちょっと"高度な内容を、解説編にメモしておく作業は欠かせません。
・問題の質について書くと、同じような構造を持った問題から出来るだけ学問的趣きがあるものを選別した、という工夫が見られ、非常に好感が持てます。また、少ない問題数で出来るだけ広い範囲をカバー出来るように、問題が良く選定されています。量が多いと1問1問に対する理解が浅くなってしまうので、本書のような厳選された質の高い問題を、一つ一つ良く考察した上で、定着するまで反復するのが結局一番効率が良いのでは、と思います。
・全問解いた感想ですが、難易度は理論化学>無機・有機化学編です(知識重視か思考力重視かという差ですね)。無機・有機化学編の難易度は「スタンダード問題230選」よりほんの少し上です。一方で理論化学編は「スタンダード問題230選」の★★★レベルが中心で、重たい問題が多いです。
・解説はかなり詳しいので、入門的な問題集一冊→中堅私大レベルの問題集一冊と、しっかりと仕上げてきた人であれば、解説を読んで躓くということはないでしょう。ただ、本書を解く人のレベルを考慮すると、「参考書で発展的内容として扱うような知識を、問題と絡めて丁寧に解説した部分があっても良いのでは?」と思うことが多々ありました。きちんと疑問無くこなすには、「化学の新研究」から、問題に関係する"ちょっと"高度な内容を、解説編にメモしておく作業は欠かせません。
・問題の質について書くと、同じような構造を持った問題から出来るだけ学問的趣きがあるものを選別した、という工夫が見られ、非常に好感が持てます。また、少ない問題数で出来るだけ広い範囲をカバー出来るように、問題が良く選定されています。量が多いと1問1問に対する理解が浅くなってしまうので、本書のような厳選された質の高い問題を、一つ一つ良く考察した上で、定着するまで反復するのが結局一番効率が良いのでは、と思います。
2019年12月8日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
化学苦手だったけど割と得意になった!
そんなに難しくないと思うから、(知らんけど)難関大学向けって程じゃないかな?
要は苦手な人でも買い
そんなに難しくないと思うから、(知らんけど)難関大学向けって程じゃないかな?
要は苦手な人でも買い
2019年2月13日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
本書は、難易度・解説の質からして非常に良いものですが、問題数がやや少ないかと思われます。したがって、あまり時間のない現役生向けと考えても良いと思います。非初学者の浪人生で難関大・医学部を目指すならば本書ではなく新演習をやる方が良いと思います。
2017年6月29日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
素晴らしいの一言につきます。
新演習は膨大な問題数で疲弊してしまいます。何よりも他科目もあるので時間の無駄
これは厳選された問題を何度も何度も復習でき、そして確かな力を養成できるはずです。
特に理論の解説が詳しく独学に向いてます。
セミナーかエクセル終わったらやってみましょう。もちろん並行してもできると思います。
ただし、注意が必要な大学もあります。意外にも化学が難しい大学は獨協医科大学です。スピード、レベル、計算量は尋常じゃありません。
他は最近新設された国際医療福祉大学医学部、東北医科薬科大学医学部でしょう。どちらかというと、知識として普通の問題集じゃ載ってない問題も出してきます。この2校はきっと薬学部の受験問題を毎年作っていた先生が、医学部用にレベルを上げたれと作ってみたら、並みの医大より難しくなってしてしまったのでしょう。
これらの医大を受ける場合は適宜プロの講師に指導を頼み、新演習の中から問題をピックアップしてもらいましょう。
まぁ、他科目もあるのでトップ合格を狙わない限りは新演習は必要ないかもしれませんが…
新演習は膨大な問題数で疲弊してしまいます。何よりも他科目もあるので時間の無駄
これは厳選された問題を何度も何度も復習でき、そして確かな力を養成できるはずです。
特に理論の解説が詳しく独学に向いてます。
セミナーかエクセル終わったらやってみましょう。もちろん並行してもできると思います。
ただし、注意が必要な大学もあります。意外にも化学が難しい大学は獨協医科大学です。スピード、レベル、計算量は尋常じゃありません。
他は最近新設された国際医療福祉大学医学部、東北医科薬科大学医学部でしょう。どちらかというと、知識として普通の問題集じゃ載ってない問題も出してきます。この2校はきっと薬学部の受験問題を毎年作っていた先生が、医学部用にレベルを上げたれと作ってみたら、並みの医大より難しくなってしてしまったのでしょう。
これらの医大を受ける場合は適宜プロの講師に指導を頼み、新演習の中から問題をピックアップしてもらいましょう。
まぁ、他科目もあるのでトップ合格を狙わない限りは新演習は必要ないかもしれませんが…
2014年8月17日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
問題1〜2ページに解答・解説(別冊)数ページで1問を構成、使いやすい演習書です。
照準は2次私大向けで、よく吟味された良難問が並んでいます。
センター対策書がセンター即応型の基礎重視であるのに比べ、
この本は基礎重視には変わりませんが、問題の選び方、並べ方、括り方、解説の要領のよさ、
途中経過の処理過程における特有の計算違いなどを防ぐため、
懇切なポイント指摘など、随所に工夫が凝らされた、
類書に少ない、しっかりとした編集方針のもとに作成された良書だと思います。
二色刷りの特性を十分活かした解答上の盲点整理や、Point提示を含む、流れと歯切れのよい解説は、
臨場感抜群であり、この点本書はライブ感覚にみちた化学本といえましょうか。
3章構成で計102題。理論(基礎)重視のもと、前提的な無機分野をうまく整理し、
その分応用的で頻出な有機分野にもページを割いています。
●第1章「理論化学」は53題からなり、電子的な基礎理論に照らした可能な物性、
相互的なニッチの奪い合い、多様な結晶パターンと「見え方」、
実在気体の圧縮的性質と物量、化学的平衡圧、種々の濃度間の変換と反応度、
動的・静的反応定数(32〜39問に顕著;これがかなり厄介)、試薬と電離定数、
反応特性による滴定と逆用による目的質量の定量、電池・電気分解と定量など。
●第2章「無機化学」は21題からなり、生成沈殿の定性・定量化、配位結合による錯体形成、
各族と代表元素の振る舞いあれこれ(60〜74問に特集;これは類書に少ないまとめ)。
●第3章「有機化学」は28題からなり、元素分析、異性体、C-H基、アルコール・カルボン酸・エステル、
芳香族、生化学・応用化学、イオン交換など。
照準は2次私大向けで、よく吟味された良難問が並んでいます。
センター対策書がセンター即応型の基礎重視であるのに比べ、
この本は基礎重視には変わりませんが、問題の選び方、並べ方、括り方、解説の要領のよさ、
途中経過の処理過程における特有の計算違いなどを防ぐため、
懇切なポイント指摘など、随所に工夫が凝らされた、
類書に少ない、しっかりとした編集方針のもとに作成された良書だと思います。
二色刷りの特性を十分活かした解答上の盲点整理や、Point提示を含む、流れと歯切れのよい解説は、
臨場感抜群であり、この点本書はライブ感覚にみちた化学本といえましょうか。
3章構成で計102題。理論(基礎)重視のもと、前提的な無機分野をうまく整理し、
その分応用的で頻出な有機分野にもページを割いています。
●第1章「理論化学」は53題からなり、電子的な基礎理論に照らした可能な物性、
相互的なニッチの奪い合い、多様な結晶パターンと「見え方」、
実在気体の圧縮的性質と物量、化学的平衡圧、種々の濃度間の変換と反応度、
動的・静的反応定数(32〜39問に顕著;これがかなり厄介)、試薬と電離定数、
反応特性による滴定と逆用による目的質量の定量、電池・電気分解と定量など。
●第2章「無機化学」は21題からなり、生成沈殿の定性・定量化、配位結合による錯体形成、
各族と代表元素の振る舞いあれこれ(60〜74問に特集;これは類書に少ないまとめ)。
●第3章「有機化学」は28題からなり、元素分析、異性体、C-H基、アルコール・カルボン酸・エステル、
芳香族、生化学・応用化学、イオン交換など。