中古品:
¥1,600 税込
配送料 ¥257 5月30日-6月1日にお届け(1 時間 23 分以内にご注文の場合)
詳細を見る
中古商品: 非常に良い | 詳細
発売元 文京台書店
コンディション: 中古商品: 非常に良い
コメント: 2012年1月発行。第1刷。帯付。カバー周りにスレが若干ありますが、本体本文に傷みはなく、きれいな状態の美本です。ていねいに梱包してお届けします。
Kindleアプリのロゴ画像

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません

ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。

携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。

KindleアプリをダウンロードするためのQRコード

著者をフォロー

何か問題が発生しました。後で再度リクエストしてください。

週末は家族 単行本 – 2012/1/4

4.2 5つ星のうち4.2 9個の評価

小劇団を主宰する大輔と瑞穂夫婦は、児童養護施設に暮らす小学生のひなたを週末だけ里親として預かることなった。天才的子役の才能を持つひなたをめぐり、瑞穂、大輔の三者三様の視点で、現代の新しい家族の在り方をコミカルに描く長編小説。

登録情報

  • 出版社 ‏ : ‎ 朝日新聞出版 (2012/1/4)
  • 発売日 ‏ : ‎ 2012/1/4
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • 単行本 ‏ : ‎ 280ページ
  • ISBN-10 ‏ : ‎ 4022509252
  • ISBN-13 ‏ : ‎ 978-4022509253
  • カスタマーレビュー:
    4.2 5つ星のうち4.2 9個の評価

著者について

著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。
桂 望実
Brief content visible, double tap to read full content.
Full content visible, double tap to read brief content.

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう

カスタマーレビュー

星5つ中4.2つ
5つのうち4.2つ
9グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう

上位レビュー、対象国: 日本

2016年11月26日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
とても好きな話でした。夫婦の会話も良かったし、家族って本当に色々だな〜。みんなが幸せになりますように。
1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2020年5月21日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
レンタル親子を何回も演技している内に、違う気持ちの変化が起きてくるお話し。
2015年2月20日に日本でレビュー済み
テンポがよく、数時間で読み終えてしまいました。

児童養護施設の演劇を見て、天才的な演技力をもつ子供を見つけた劇団主宰者が
週末だけの里親制度を利用してその少女を支援をすることになるのだが、週末のたびに彼が少女にさせるのは特殊な人材派遣の仕事・・・。
そんな経験の中から生まれる少女と夫婦のきずなを描きます。

世間一般の“当たり前”からは少し外れている3人が次第にチームになっていく姿がよかったです。
思ったことはきちんと口に出すことにしたひなたちゃんのしっかりした考え方が好き。
そうだよね、血がつながっている家族だから一緒にいて幸せとは限らない。
そんな思い込みから窮屈に生きている人ってきっとたくさんいるんだろうな。
瑞穂が無性愛者である設定に関しては本当に必要だったのかナゾだったけど、
大輔と瑞穂が本当に強く子供を求めている夫婦だったとしたらこの話しは成立しない。
「いい家族を作る」ことより「いいチームを作ること」の方がずっと意味がある!
そう気づかせてくれた作品です。
2015年1月4日に日本でレビュー済み
そうだったんだ、だからずっと生きづらかったんだ。
子供を抱きしめるように大人になってもただ抱きしめてだけ欲しかった。
異性の付き合いは世間の常識では抱きしめるだけではだめなんだという事にとまどい、
私の常識は否定され変な人とされてとても苦しかった。

そうだったんだ、世間の思い込みに負けてはいけない。
いろんな人がいる、誰にも迷惑かけてない、堂々としてればいいんだ。
3人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2020年11月30日に日本でレビュー済み
週末里親として施設の少女を預かる夫婦の、一風変わった家族の物語。

夫婦や親子の常識って実は息苦しいものだというのが、本作品のテーマだろう。確かに、家族は、時が経つと、幸せや安らぎの場を共有するというよりも、様々な問題を抱えてしまうことの方が多いように思う。

本作品の一過性の家族は、家族という存在を所有し続けないという意味において、今のサブスク時代に合致している。

本作品は、家族としてのまとまりが一番!と再認識するものではない。家族という呪縛をとき、良いチームとして共に生きていけるというメッセージと受け取った。
2012年3月18日に日本でレビュー済み
作者の作品を読むのは2作目。
「嫌な女」が面白かったので本作品も手に取ってみた。

物語の設定は面白かったが、施設で育つ少女「ひなた」は、施設で孤高の女王としてふるまう大人びた面と、週末里親の「大輔」と「瑞穂」から嫌われるのを心の底では恐れている子供らしい面の両方を持っているようだが、彼女の心情の描写が些か小学5年生に馴染まない(大人が想像した小学生の心情)気がして違和感をぬぐえなかったことが残念。
ただ、14歳で自分を生み育児放棄した本当の母親とは決別し、自ら世の中を切り開いて生きていこうとする「ひなた」の「「家族は一緒にくらすべきもの」という「思い込み」を捨ててほしい」という訴えは切実である。
無性愛者の「瑞穂」とその夫の「大輔」、そして「ひなた」の3人が物語を通じて訴える「世間の思い込みに束縛されない」生き方は、カッコよくて、すっとする気持ちで読了できる。

ちなみに、大輔と瑞穂が営む「特殊な人材派遣業」とは、いわゆる「P.A.(プライベートアクターorアクトレス)」のこと。
2人がどのように仕事を募集し、依頼人が表れてくるのかも是非描写してほしかった。
話が飛ぶが、赤石路代氏の同名少女漫画(「P.A.」)が非常に面白いので、女性であれば一読をお勧めする。
3人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート