
無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
そうだ、村上さんに聞いてみよう: と世間の人々が村上春樹にとりあえずぶっつける282の大疑問 (アサヒオリジナル) ムック – 2000/8/1
村上 春樹
(著)
- 本の長さ217ページ
- 言語日本語
- 出版社朝日新聞出版
- 発売日2000/8/1
- ISBN-104022721375
- ISBN-13978-4022721372
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
登録情報
- 出版社 : 朝日新聞出版 (2000/8/1)
- 発売日 : 2000/8/1
- 言語 : 日本語
- ムック : 217ページ
- ISBN-10 : 4022721375
- ISBN-13 : 978-4022721372
- Amazon 売れ筋ランキング: - 86,965位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 1,651位近現代日本のエッセー・随筆
- - 10,453位ビジネス・経済 (本)
- - 13,634位雑誌 (本)
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

1949(昭和24)年、京都府生れ。早稲田大学文学部卒業。
1979年、『風の歌を聴け』でデビュー、群像新人文学賞受賞。主著に『羊をめぐる冒険』(野間文芸新人賞)、『世界の終りとハードボイルド・ワンダーランド』(谷崎潤一郎賞受賞)、『ねじまき鳥クロニクル』(読売文学賞)、『ノルウェイの森』、『アンダーグラウンド』、『スプートニクの恋人』、『神の子どもたちはみな踊る』、『海辺のカフカ』、『アフターダーク』など。『レイモンド・カーヴァー全集』、『心臓を貫かれて』、『キャッチャー・イン・ザ・ライ』、『ロング・グッドバイ』など訳書も多数。
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2013年12月19日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
若者たちが、どんなことを思っているか、興味深く読みました。老人については村上春樹がどんな考えか分からなかったので、星を一つ落としました。周りにいる若者たちに推薦します。
2007年3月3日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
私はこのシリーズ本を朝日新聞(出版元)に勤める女性から、電車の中で読むのに調度良いといって薦めれられました。
本を読んでの私の感想は、家でじっくり読むに値する内容だったというものでした。
本当に他愛のない質問にユーモアも交えて回答している村上さんですが、以下のようなとても真摯で心に響く内容の回答もあり
読者一人ひとりの心情に対して、ある時はリラックスさせてくれたり、ある時は勇気をくれたり、ある時は慰め、癒される
とても貴重な類の本だと思います。
「文学とは競争や勝ち負けではありません。大事なのは作家が作品の中でどれだけ自分を深く表現できて、それがどれだけ深く
読者の心に届くかということです」
「スコット・フィッツジェラルドが述べている魂の午前3時には目を覚まさないことです。魂の午前3時には、どんな人でも
ものすごく孤独になります。死にたくなるくらい孤独になります。目を覚まさない為には・・・」
本を読んでの私の感想は、家でじっくり読むに値する内容だったというものでした。
本当に他愛のない質問にユーモアも交えて回答している村上さんですが、以下のようなとても真摯で心に響く内容の回答もあり
読者一人ひとりの心情に対して、ある時はリラックスさせてくれたり、ある時は勇気をくれたり、ある時は慰め、癒される
とても貴重な類の本だと思います。
「文学とは競争や勝ち負けではありません。大事なのは作家が作品の中でどれだけ自分を深く表現できて、それがどれだけ深く
読者の心に届くかということです」
「スコット・フィッツジェラルドが述べている魂の午前3時には目を覚まさないことです。魂の午前3時には、どんな人でも
ものすごく孤独になります。死にたくなるくらい孤独になります。目を覚まさない為には・・・」
2014年5月25日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
読者がメールを送り村上さんが答えるというスタイルの本です。音楽やお酒、恋愛色々な話題が出てきて楽しいし勉強になります。ノーベル賞とかなにかと言われている村上さんですが、本人はそんな事に浮かれているわけでもなく、真摯に頑張って小説を書いています。そんな、村上さんが垣間見れます。
2005年2月27日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
ネットで見る分にはおもしろいだろうけどね。
紙で読む価値はあるのかな?
紙で読む価値はあるのかな?
2009年2月7日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
ちょっと立ち読み程度で済ませようと思って、本屋で手に取ったのですが、面白かったのでつい買ってしまいました。
ちょっとハードめな質問(「私は今こういう状況で悩んでます。村上さん、どうしたらいいと思いますか?」というような)から、「ゴルゴ13はどうして絶倫なの?」「サンドイッチは縦に持って食べる?横に持って食べる?」など、どうでもいいような質問まで真剣に、ときにはユーモアのある答えを返していて、読んでいて参考になるし、楽しいです。
また、普段はあまり書かない、作品への思いなども垣間見ることができます。
村上春樹の小説を何冊か読んだことのある人におすすめです。
ちょっとハードめな質問(「私は今こういう状況で悩んでます。村上さん、どうしたらいいと思いますか?」というような)から、「ゴルゴ13はどうして絶倫なの?」「サンドイッチは縦に持って食べる?横に持って食べる?」など、どうでもいいような質問まで真剣に、ときにはユーモアのある答えを返していて、読んでいて参考になるし、楽しいです。
また、普段はあまり書かない、作品への思いなども垣間見ることができます。
村上春樹の小説を何冊か読んだことのある人におすすめです。
2005年11月28日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
今(2006年)から5年以上前、村上春樹がホームページを開設していたそうだ。
そこに寄せられた質問への村上春樹の回答を1冊の本にまとめたのが本書だ。
質問の内容は、「不倫に関して...」という恋愛相談や、「ノルウェイの森の装丁の意図は?」という村上作品への質問から、「チャオって何語でどういう意味ですか?」という、どうでもいい質問まで多岐にわたっており、答えもまた、真剣に丁寧に答えたもの、ちょっと茶化したようなシャレの回答などバラエティに富んでいる。
「うむ」と唸る回答、「クスリ」と笑える回答、最後まで飽きません。
村上春樹はメディアへの露出が少なく、本人のキャラクターがイメージしにくい謎多き作者である。そんな村上春樹でも、読者とのやり取りをまとめたこの本を読めば、人物像の一端が垣間見れるかと思えば、そうではなかった。
質問の回答の小さな文章も、村上流のおしゃれな文体でまとめられており、小さな村上作品になっているのだ。結局のところ、この本ですらもどこかフィクションめいており、村上春樹のキャラクターは今一つつかめなかった。よほど、シャイな方なのだろうか?
村上春樹好きはもちろん、そうじゃない人も、また「村上春樹の小説は好きだけど、エッセイは今一つ」という方にも楽しめる一冊だ。
そこに寄せられた質問への村上春樹の回答を1冊の本にまとめたのが本書だ。
質問の内容は、「不倫に関して...」という恋愛相談や、「ノルウェイの森の装丁の意図は?」という村上作品への質問から、「チャオって何語でどういう意味ですか?」という、どうでもいい質問まで多岐にわたっており、答えもまた、真剣に丁寧に答えたもの、ちょっと茶化したようなシャレの回答などバラエティに富んでいる。
「うむ」と唸る回答、「クスリ」と笑える回答、最後まで飽きません。
村上春樹はメディアへの露出が少なく、本人のキャラクターがイメージしにくい謎多き作者である。そんな村上春樹でも、読者とのやり取りをまとめたこの本を読めば、人物像の一端が垣間見れるかと思えば、そうではなかった。
質問の回答の小さな文章も、村上流のおしゃれな文体でまとめられており、小さな村上作品になっているのだ。結局のところ、この本ですらもどこかフィクションめいており、村上春樹のキャラクターは今一つつかめなかった。よほど、シャイな方なのだろうか?
村上春樹好きはもちろん、そうじゃない人も、また「村上春樹の小説は好きだけど、エッセイは今一つ」という方にも楽しめる一冊だ。
2004年7月27日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
村上春樹ファンなら、ぜったい楽しめるはずです。
ファンでなくても、ふーん、こういう考え方もあるのかと納得してしまうでしょう。
反面、村上春樹のキャラクターをまざまざと見せつけられてしまうかもしれません。彼は非常に頭のいい方ですから(笑)。
話題性は充分にあります。頭の隅に入れておくだけで、結構考えさせられますよ。おすすめ!
ファンでなくても、ふーん、こういう考え方もあるのかと納得してしまうでしょう。
反面、村上春樹のキャラクターをまざまざと見せつけられてしまうかもしれません。彼は非常に頭のいい方ですから(笑)。
話題性は充分にあります。頭の隅に入れておくだけで、結構考えさせられますよ。おすすめ!