
無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
日常(10) 特装版 (カドカワコミックス・エース) コミック – 2015/12/10
あらゐ けいいち
(著)
時定の町にあふれる日常の日々も約10年&10巻に突入! それを記念して特装版の発売が決定! 雑誌に掲載されたものの、コミックスに収録されなかったエピソードを厳選して収録した特別冊子がついてくる!
- 本の長さ164ページ
- 言語日本語
- 出版社KADOKAWA/角川書店
- 発売日2015/12/10
- ISBN-104041035716
- ISBN-13978-4041035719
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2015年12月14日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
Took only four days to arrive to Western Ireland, very well packaged, in case anybody is considering ordering this from abroad.
漫画はアイルランドに来た、問題がない。よかった!
「日常」もちろん5/5です! \(^∇^)/
漫画はアイルランドに来た、問題がない。よかった!
「日常」もちろん5/5です! \(^∇^)/
2023年5月20日に日本でレビュー済み
本作が結構好きで、この特装版もアニメイトで全額入金の上予約してまで入手したにもかかわらず、
最終巻ということもあり、どういうわけか今の今まで7年以上も封さえ切らなかったが、
『CITY』(講談社)の連載、完結を挟み2022年12月に7年ぶりの第十一巻発売からさらに5ヶ月の
月日を経てようやく目を通すことにした。
そして第十巻を目に通すと、なぜ作者が本巻で一旦本作を終わらせ、第十一巻の発売まで
7年もの年月がかかったのかが理解できた。
誤解を恐れず言えば第九巻以前と異なり、読み手にも分かってしまうほど吉田戦車や和田ラヂヲといった
不条理ギャグ漫画の影響をもろに受けており、影響を受けるだけならまだ良いのだがそれらに
引っ張られているきらいがあり、おそらく本人もそれに気付いていたが、アニメーション化
されてしまったがために終わらせるタイミングを逸してしまったのだろうと推察している。
せめてもの救いは、コロコロコミックのギャグ漫画によくある『力業』(何を言わんとしているかは
分かるな?)に手を出さなかったことだろう。
また、表紙は第一巻をベースとしたリメイクとなっており、両者を並べると間違い探しのようになる
ギミックとなっている。
一方、特装版のため別冊として月刊少年エースに掲載されたものの単行本への収録が見送られたもの、
あるいは大幅に焼き直しをした上で単行本に収録された話の修正前のものなどの一部をまとめたものが
付属しており、プロトタイプから連載開始、そして現在に至るまでの一年ごとの主要キャラクター
(ゆっこ、みお、麻衣、なの、はかせ、阪本)のタッチの変化や本編では直接的なかかわりがなかった
ゆっこ、みお、麻衣、なのと囲碁サッカー部とのクロスオーバー、これは読んだ人にしか分からないと
思うが、『侍ジャイアンツ』くらい単行本収録時にいくらでも修正できるじゃないかという
ツッコミを入れてみたり(さりとて番場蛮やハイジャンプ魔球が出てくるわけではない)、
もしかしたら朝倉世界一のパロディなのか? という話もあったりするので
(本編には地獄のミサワのパロディと思しき描写もあるので強ちあり得なくもない)入手可能であれば
特装版を手に入れたほうが良いかと。
(初回限定版なので中古しかなく、状態の良いものは若干プレミアが付いている)
最終巻ということもあり、どういうわけか今の今まで7年以上も封さえ切らなかったが、
『CITY』(講談社)の連載、完結を挟み2022年12月に7年ぶりの第十一巻発売からさらに5ヶ月の
月日を経てようやく目を通すことにした。
そして第十巻を目に通すと、なぜ作者が本巻で一旦本作を終わらせ、第十一巻の発売まで
7年もの年月がかかったのかが理解できた。
誤解を恐れず言えば第九巻以前と異なり、読み手にも分かってしまうほど吉田戦車や和田ラヂヲといった
不条理ギャグ漫画の影響をもろに受けており、影響を受けるだけならまだ良いのだがそれらに
引っ張られているきらいがあり、おそらく本人もそれに気付いていたが、アニメーション化
されてしまったがために終わらせるタイミングを逸してしまったのだろうと推察している。
せめてもの救いは、コロコロコミックのギャグ漫画によくある『力業』(何を言わんとしているかは
分かるな?)に手を出さなかったことだろう。
また、表紙は第一巻をベースとしたリメイクとなっており、両者を並べると間違い探しのようになる
ギミックとなっている。
一方、特装版のため別冊として月刊少年エースに掲載されたものの単行本への収録が見送られたもの、
あるいは大幅に焼き直しをした上で単行本に収録された話の修正前のものなどの一部をまとめたものが
付属しており、プロトタイプから連載開始、そして現在に至るまでの一年ごとの主要キャラクター
(ゆっこ、みお、麻衣、なの、はかせ、阪本)のタッチの変化や本編では直接的なかかわりがなかった
ゆっこ、みお、麻衣、なのと囲碁サッカー部とのクロスオーバー、これは読んだ人にしか分からないと
思うが、『侍ジャイアンツ』くらい単行本収録時にいくらでも修正できるじゃないかという
ツッコミを入れてみたり(さりとて番場蛮やハイジャンプ魔球が出てくるわけではない)、
もしかしたら朝倉世界一のパロディなのか? という話もあったりするので
(本編には地獄のミサワのパロディと思しき描写もあるので強ちあり得なくもない)入手可能であれば
特装版を手に入れたほうが良いかと。
(初回限定版なので中古しかなく、状態の良いものは若干プレミアが付いている)
2015年12月13日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
少し前に最終話と特典のがま口目当てで十年振りにエースを買いましたが、最終話も実に日常らしい終わり方でした(^^)
10巻特装版の特典である未収録エピソードを収録したX巻も面白くて特装版を買って良かったと心から思った位です。
日常との出会いは知り合いからのススメもあり、アニメを何気無く観始めると直ぐその独特の雰囲気と世界観の虜になり、コミックスとBD-BOXをポチってしまいました(^^)
尚、10巻に収録されているエピソードはエキセントリックな作品が多いので少しビックリされる方も多いかと。
是非ともOVAなりワンクールなりで再アニメ化して原作のあんなシーンこんなシーンを再現してほしいと心から思う次第です。
日常ファンの方は是非とも最終話を見届けていただきたい。
10巻特装版の特典である未収録エピソードを収録したX巻も面白くて特装版を買って良かったと心から思った位です。
日常との出会いは知り合いからのススメもあり、アニメを何気無く観始めると直ぐその独特の雰囲気と世界観の虜になり、コミックスとBD-BOXをポチってしまいました(^^)
尚、10巻に収録されているエピソードはエキセントリックな作品が多いので少しビックリされる方も多いかと。
是非ともOVAなりワンクールなりで再アニメ化して原作のあんなシーンこんなシーンを再現してほしいと心から思う次第です。
日常ファンの方は是非とも最終話を見届けていただきたい。
2016年9月15日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
10巻で完結するのは、もったいない位面白いコミックNo.1です!
10巻も読者を楽しませてくれる内容でした。特に、ゆっこの変わり様には、驚きました!
特装版の方もとても面白かったです。
10巻も読者を楽しませてくれる内容でした。特に、ゆっこの変わり様には、驚きました!
特装版の方もとても面白かったです。
2016年10月18日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
素晴らしい!あらゐけいいち万歳!でも高い!でも良い!新連載頑張って下さい!
2016年2月9日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
最高でした!
状態は完璧でした
楽しめましたありがとうございます
状態は完璧でした
楽しめましたありがとうございます