TOEIC665点ですが、日常生活の中で、
英語でコミュニケーションをとることに支障をきたしています。
このままではまずいと思い
英語の学び方について書かれている本を、数冊、読みました。
しかし、どの本に書かれている学習方法も
結果が出るのに時間がかかりそうなものばかり。
数年間かけて、コミュニケーションをとれるようになるのではなく、
数ヶ月でコミュニケーションをとれるようになる必要がある状況なんです。
そんな中、本書に出会いました。
「英語は必要な分野を、必要に迫られた時に学ぶ」という
著者の考え方に納得です。
そこで、私が必要としている英語について考えたところ、
「英語圏で暮らしていくのに、最低限、必要な英語」という結論になりました。
まず「The General Service List」の単語を使えるようにしたいと思っています。
このリストは、一般に使われる英語の中から
出現度の高いものを抽出してリスト化したものです。
この2000語が習得できれば、英語で書かれた一般的な読み物に含まれる
76%の言葉はカバーできるそうです。
そして、話し言葉の90%も、この2000語で成り立っていると言われているそうです。
合わせて、文法も学ぼうと思います。
今までのような文法書を読んで、問題を解くいう方法で文法を学ぶのではなく、
シャドーイングをやりながら文法を学べる教材を選び、
文法を学ぶことと話す訓練を同時に行おうと思いました。
上記の2点に集中的に取り組むことによって、
目標が達成できそうな気がしています。
第一段目の目標が達成できたら、第二段目の目標が出てくると思います。
その時は、本書を再度読み返し、必要な英語力を手に入れるための
学習方法を見いだしたいと思っています。

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
日本人の英語勉強法 単行本(ソフトカバー) – 2013/10/30
ジェームス・M・バーダマン
(著)
長年日本に住み、日本人に英語を教えてきた著者が、英会話学習の「俗説」と「真相」を紹介し、「そんな勉強法だから英語ができない! 」と斬る一冊。本当に英語上達を目指す人に必要な勉強法とは何かを語ります。
- 本の長さ189ページ
- 言語日本語
- 出版社中経出版
- 発売日2013/10/30
- ISBN-104046000244
- ISBN-13978-4046000248
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
登録情報
- 出版社 : 中経出版 (2013/10/30)
- 発売日 : 2013/10/30
- 言語 : 日本語
- 単行本(ソフトカバー) : 189ページ
- ISBN-10 : 4046000244
- ISBN-13 : 978-4046000248
- Amazon 売れ筋ランキング: - 573,721位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 482位英語の学習法
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

James M Vardaman is Professor Emeritus of American Cultural History at Waseda University. He has written extensively on Japanese history, culture and religion and on the American South, including the history and music of African Americans. His website is www.jmvardaman.com.
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2014年10月9日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2014年5月20日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
とても読みやすくすぐ読破できました、
エビングハウスの忘却線など勉強の基本的なところも教えてくれます。
今から勉強するよ、って方はおすすめです。
個人的には文末のブックガイドが非常に参考になりました。
今英語の勉強を始めたばかりで、中学英語を復習し終わって次に何に取り掛かれば良いのか参考書選びに四苦八苦していたので。
英語の勉強は他の資格試験と違って参考書は山ほどあるし、勉強分野も様々だし勉強したいけど何からとりかかればいいのか勉強迷子です。
とりあえず、ガイドブックの本をみていこうとおもいます。
エビングハウスの忘却線など勉強の基本的なところも教えてくれます。
今から勉強するよ、って方はおすすめです。
個人的には文末のブックガイドが非常に参考になりました。
今英語の勉強を始めたばかりで、中学英語を復習し終わって次に何に取り掛かれば良いのか参考書選びに四苦八苦していたので。
英語の勉強は他の資格試験と違って参考書は山ほどあるし、勉強分野も様々だし勉強したいけど何からとりかかればいいのか勉強迷子です。
とりあえず、ガイドブックの本をみていこうとおもいます。
2015年3月1日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
具体的な勉強法や教材も少し載っていますが、むしろ心構えや考え方についての話が多いです。そもそもどんなレベルの英語が必要ですか?必要ないレベルを目指して、英語ができないなんて思っていませんか?と。
2015年2月1日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
日本人の英語に対する考え方を再考させてくれる本。自分自身が感じていたことをストレートに表現してもらった気がする。英語学習している日本人全員に紹介したい。
2021年4月17日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
日本人の英語教育の間違いをしっかり指摘している。教育者の人、特に文部省の人々にしっかり読んで、理解し改革してほしい。あまりにも遅れている英語教育の為に。ちゃんと将来使える学習を!
2015年10月1日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
英語勉強法についてあたりまえの事が書かれているだけでした。
本にするほどの内容でもないと思いますし
時間をかけてわざわざ読む内容のものでもないと思います。
本にするほどの内容でもないと思いますし
時間をかけてわざわざ読む内容のものでもないと思います。
2013年11月14日に日本でレビュー済み
英語を学習する上での常識が書いてあります。内容は深くありませんが、間違ったことは書いていません。日本人の英語勉強法の基本・常識はこの本を読めば十分です。英語中上級者以上は、教える立場の人でない限り、読む必要はないと思われます。