まず第一に、レベルの高い人対象に書かれた本ではありません。だからこの本はレベルが低いとかこの本は受験レベルを網羅してないとか様々な批判的な意見を言う人がいますが、それは批判してるあなたが今やるべき本を選ぶ能力がないことを露呈しているだけです。特に受験生はそんな意見に耳を傾けていたらいけません。
教科書の基本的な部分の説明が多く、丁寧な解説があるため数学が苦手な人や初学者向けに書かれている。
この本を取り組まずして高度な問題や入試問題は解けない。
整数の性質を理解し、レベルの高い問題を解ける力を身につけていきましょう!
プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥2,000以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥1,980¥1,980 税込
ポイント: 60pt
(3%)
無料配送
発送元: Amazon.co.jp 販売者: Amazon.co.jp
新品:
¥1,980¥1,980 税込
ポイント: 60pt
(3%)
無料配送
発送元: Amazon.co.jp
販売者: Amazon.co.jp
中古品: ¥994
中古品:
¥994

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
改訂第2版 佐々木隆宏の 整数問題が面白いほどとける本 (数学が面白いほどわかるシリーズ) 単行本 – 2017/9/25
佐々木 隆宏
(著)
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥1,980","priceAmount":1980.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1,980","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"bjjYCkIz55%2B1t8WM83E8e51hnlgsAWc6z7Uv4OSM%2BO7OnKdhPslqVc4%2Bj3Ii%2FOBCLGDpkJQMUybmhmLfVADL7yyeVUzCTo3jHLx504hD7DdzCd1IDC1pDnQvGOEGMddb51Si3wCUe2M%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥994","priceAmount":994.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"994","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"bjjYCkIz55%2B1t8WM83E8e51hnlgsAWc68XNiToanlndnaMlyV%2BN1SOkGQAiGw87LYoyhbICJ8YDiuhSolgv22hssi1ZC3vNiAJgyzv%2BdDef038bFY51uAqfKnm0gQhGmVWen8gHYnng%2Fq%2Fdu8lJa4K6EAIBaqPzLzjbE7ZA80SaFSnQWckrOFA%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
教科書レベルから難関大学対策まで、整数問題のエッセンスを1冊に凝縮!
大学入試数学の看板テーマである「整数問題」について、教科書(数学A「整数の性質」)の内容から難関大レベル(旧帝大・東工大・一橋大など)までを1冊で収録した完全版参考書。
基本事項はなるべく具体例をあげながら説明。
また、大学入試レベルの問題はリアルな考察手順を詳細に記載。
大学入試数学の看板テーマである「整数問題」について、教科書(数学A「整数の性質」)の内容から難関大レベル(旧帝大・東工大・一橋大など)までを1冊で収録した完全版参考書。
基本事項はなるべく具体例をあげながら説明。
また、大学入試レベルの問題はリアルな考察手順を詳細に記載。
- 本の長さ416ページ
- 言語日本語
- 出版社KADOKAWA
- 発売日2017/9/25
- 寸法15 x 2.4 x 21 cm
- ISBN-104046019859
- ISBN-13978-4046019851
よく一緒に購入されている商品

対象商品: 改訂第2版 佐々木隆宏の 整数問題が面白いほどとける本 (数学が面白いほどわかるシリーズ)
¥1,980¥1,980
一時的に在庫切れ; 入荷時期は未定です。
注文確定後、入荷時期が確定次第、お届け予定日をEメールでお知らせします。万が一、入荷できないことが判明した場合、やむを得ず、ご注文をキャンセルさせていただくことがあります。商品の代金は発送時に請求いたします。
¥1,540¥1,540
最短で3月21日 木曜日のお届け予定です
在庫あり。
¥1,540¥1,540
最短で3月21日 木曜日のお届け予定です
残り19点(入荷予定あり)
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計:
pt
もう一度お試しください
追加されました
一緒に購入する商品を選択してください。
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
著者について
●佐々木 隆宏:昭和女子大学現代教育研究所研究員。日本数学教育学会会員。東京理科大学大学院理学研究科科学教育専攻博士後期課程。現在は「アンドラゴジーの視座からみた数学的リテラシーを育成する教材」の開発を行っている。また、大沢隆名義で予備校の教壇にも立っている。
登録情報
- 出版社 : KADOKAWA (2017/9/25)
- 発売日 : 2017/9/25
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 416ページ
- ISBN-10 : 4046019859
- ISBN-13 : 978-4046019851
- 寸法 : 15 x 2.4 x 21 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 68,616位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 1,694位高校教科書・参考書 (本)
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2020年4月9日に日本でレビュー済み
見た目は分厚く重そうですが1日3時間位の1週間程度で1周出来ます。第1章は整数の基本知識がまとめられていて誰でも手が出せます。ただし中盤~後半は数学2bまで一通り終わっていることを前提に問題がセレクトされているので注意してください。
2017年12月6日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
題名通りです。
整数問題に対して0から7まで説明してくれています。
また解説も考え方もしっかりと書いているので、信用して使えます。
整数問題が苦手などという方はまずはこの本からしてみてはどうでしょうか。
整数問題に対して0から7まで説明してくれています。
また解説も考え方もしっかりと書いているので、信用して使えます。
整数問題が苦手などという方はまずはこの本からしてみてはどうでしょうか。
2018年2月2日に日本でレビュー済み
文系の整数対策だったら、この本と過去問で充分かと思います。私は主に入試問題の解説を読み、基礎的なところは読み飛ばして、2週間で終わらせました。効率的に勉強したい人におすすめです。
2017年12月23日に日本でレビュー済み
現行課程の注目分野という事情もあってか、改訂版から改訂第2版へ、速いペースでのリニューアルです。
内容は、実質4ページ増えています。
もともとボリュームの多い参考書なので、この量では、あまり増えた実感がないですね。
前書きの改訂方針を拝読すると、一方では難関大学の入試に対応しつつ、一方では数学の苦手な生徒にも配慮するという、意欲的な方針です。
いわゆる「二兎を追うものは~」の方針ですので、頭の固い編集部ならかなり反発しそうです。
企画会議でもめなかったのかどうか、気になるところですね。
旧版から引き続き、難易度で章分けをした4章構成です。
内容面で個人的に気になったのは、一次不定方程式の扱い。
旧版では2章まで勉強すれば、センター試験の大好きな「係数の大きな一次不定方程式」が学習できたので、センター重視の受験生は、本の前半だけ繰り返していれば良かったのですが。
改訂2版ではこれが3章に移って、後半の章になった分だけ当然ながら、内容も少し難しくなっています。
おそらく、このレベルまで扱った方が難関大学入試に対応できるという著者の判断があったのだと思いますが、センター重視の人には、やや不便。
二次私大向けの教材を期待している人には文句なしの「改訂第2版」ですが、センター重視で2次対策も少しだけという生徒には、「改訂版」を中古書店などで探すのをお勧めします。
内容は、実質4ページ増えています。
もともとボリュームの多い参考書なので、この量では、あまり増えた実感がないですね。
前書きの改訂方針を拝読すると、一方では難関大学の入試に対応しつつ、一方では数学の苦手な生徒にも配慮するという、意欲的な方針です。
いわゆる「二兎を追うものは~」の方針ですので、頭の固い編集部ならかなり反発しそうです。
企画会議でもめなかったのかどうか、気になるところですね。
旧版から引き続き、難易度で章分けをした4章構成です。
内容面で個人的に気になったのは、一次不定方程式の扱い。
旧版では2章まで勉強すれば、センター試験の大好きな「係数の大きな一次不定方程式」が学習できたので、センター重視の受験生は、本の前半だけ繰り返していれば良かったのですが。
改訂2版ではこれが3章に移って、後半の章になった分だけ当然ながら、内容も少し難しくなっています。
おそらく、このレベルまで扱った方が難関大学入試に対応できるという著者の判断があったのだと思いますが、センター重視の人には、やや不便。
二次私大向けの教材を期待している人には文句なしの「改訂第2版」ですが、センター重視で2次対策も少しだけという生徒には、「改訂版」を中古書店などで探すのをお勧めします。
2018年10月29日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
初歩レベルでは無理。中の上〜難関大対応レベルの参考書です。
けして悪いわけではないのですが、坂田シリーズと同レベルのわかり易さを期待してはいけないです。
黄チャートがスラスラレベルなら問題ないでしょうが…。
しかしながら、坂田本をやっているレベルの人からすると、下手したら黄チャよりわかりづらく、難しいです。
例えば、坂田本はちょっとでも新しい用語が出てくると『とにかく覚えろ!』だのなんだの書いてwしっかり都度解説してくれますが、そういうものがない。
この本は、序盤は結構基礎からやってくれてる……と油断してると、突然なんの説明もなく(mod 3)とか出てきてファ??となります。
数学が得意な人特有の、「説明飛ばしすぎなんですけど…その説明じゃ伝わらないんですけど…」感が強いです。
序盤数十ページの簡単さから、突如段階を踏まずに難関になるので、この本は初歩レベルの人には向いていません。
かといって整数は初心者用の良書がないんですよね…ただこれやるなら黄チャやった方が簡単ですし、白に頼るとかもありかもしれません。
個人的に、初心者にはオススメ出来ませんでした。すみません。
けして悪いわけではないのですが、坂田シリーズと同レベルのわかり易さを期待してはいけないです。
黄チャートがスラスラレベルなら問題ないでしょうが…。
しかしながら、坂田本をやっているレベルの人からすると、下手したら黄チャよりわかりづらく、難しいです。
例えば、坂田本はちょっとでも新しい用語が出てくると『とにかく覚えろ!』だのなんだの書いてwしっかり都度解説してくれますが、そういうものがない。
この本は、序盤は結構基礎からやってくれてる……と油断してると、突然なんの説明もなく(mod 3)とか出てきてファ??となります。
数学が得意な人特有の、「説明飛ばしすぎなんですけど…その説明じゃ伝わらないんですけど…」感が強いです。
序盤数十ページの簡単さから、突如段階を踏まずに難関になるので、この本は初歩レベルの人には向いていません。
かといって整数は初心者用の良書がないんですよね…ただこれやるなら黄チャやった方が簡単ですし、白に頼るとかもありかもしれません。
個人的に、初心者にはオススメ出来ませんでした。すみません。
2021年5月5日に日本でレビュー済み
著者のプライドが邪魔です。なりふり構わない点数の取れる本が必要です。受験生は数学だけ勉強すれば良いでは済まされないですから。
2017年12月30日に日本でレビュー済み
坂田アキラさんのシリーズがとても分かりやすく好きなんですが、佐々木さんのは個人的に及ばないといいますか簡単にいうと、そこまでわかりやすいというわけでもなく、基本レベルに関しては教科書のほうがもしかするといいのかなと思いました。基本レベルの解説までやってやめました。正直2000円だして買うほどのものでもないし、分厚さでやりきったとしてもどうなのかなぁっと思いました。