この本は、非常に分かりやすく、すぐにでも使えることが書かれており、
先延ばしにしてしまう、所謂「グズ」な人にはお勧めです。
しかし、その手のタイプは、読んだだけで満足してしまう人も少なくないと思います。
非常に読みやすく分かり易い本だからこそ、読み手の姿勢が問われる本だと感じました。
ですので、書かれている事を、実際にすぐやってみると良いでしょう。
例えば、「パッキング」を無くし細分化すると書かれていて、「うんうん、確かになぁ」と感心しただけでは人間は変われません。
すぐに自分のTo Doリストを開いて細分化するぐらい、実践重視で読み進めると良いでしょう。
ましては、こんな事は知っているとレビューを書いて一蹴しているようでは、一生先送り人間でしょう。
厳しい事を書きましたが、アウトプットを意識せず読んでは非常に勿体ない本ですので、書かせていただきました。
レビューを読んでいただき、ありがとうございました。

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
先送りせずにすぐやる人に変わる方法 (中経の文庫 さ 17-1) 文庫 – 2011/11/25
佐々木 正悟
(著)
人生を好転させられる人の共通点は「行動力があること」。そんな物事を先送りせず「すぐやる達人」になるための方法を紹介。心理学にもとづいているから、誰でも使えて効果バツグン!気合は必要ナシ。
- 本の長さ192ページ
- 言語日本語
- 出版社KADOKAWA/中経出版
- 発売日2011/11/25
- ISBN-104046029196
- ISBN-13978-4046029195
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
登録情報
- 出版社 : KADOKAWA/中経出版; 出版社コード変更 (2011/11/25)
- 発売日 : 2011/11/25
- 言語 : 日本語
- 文庫 : 192ページ
- ISBN-10 : 4046029196
- ISBN-13 : 978-4046029195
- Amazon 売れ筋ランキング: - 541,415位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 432位中経の文庫
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

心理学ジャーナリスト。「ハック」ブームの仕掛け人の一人。専門は認知心理学。
1973年北海道旭川市生まれ。97年獨協大学卒業後、ドコモサービスで働く。2001年アヴィラ大学心理学科に留学。
同大学卒業後、04年ネバダ州立大学リノ校・実験心理科博士課程に移籍。2005年に帰国。
帰国後は「効率化」と「心理学」を掛け合わせた「ライフハック心理学」を探求。執筆や講演を行う。
著書に、ベストセラーとなったハックシリーズ『スピードハックス』『チームハックス』(日本実業出版社)のほかに『先送りせずにすぐやる人に変わる方法』(中経出版)『一瞬で「やる気」がでる脳のつくり方』(ソーテック)など。また、共著に『iPhone情報整理術』(技術評論社)がある。
「シゴタノ!-仕事を楽しくする研究日誌」にて連載中。
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2018年11月21日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2020年5月16日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
自分は何でいつも先送りしてしまうのか?
言語化できない自分のモヤモヤを、著者が心理学に基づいて、原因はこうだよ、すぐやるにはね、とレクチャーしてくれているようだった。どう行動すればよいか、小さな一歩目を示してあり、イラストも印刷して貼っておきたいほどそれだけで分かりやすい。
気分屋の人、完璧主義な人にもオススメしたいです。
言語化できない自分のモヤモヤを、著者が心理学に基づいて、原因はこうだよ、すぐやるにはね、とレクチャーしてくれているようだった。どう行動すればよいか、小さな一歩目を示してあり、イラストも印刷して貼っておきたいほどそれだけで分かりやすい。
気分屋の人、完璧主義な人にもオススメしたいです。
2019年7月31日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
ぼんやりしてたが、同じことに皆陥ってるんだとやってみようと思いました。
2018年12月30日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
気に入ったのはすぐやれないからです。
状況を把握して計画的にやっていこうと思いました。
中小企業でマルチタスクをこなすかたにおすすめです。
状況を把握して計画的にやっていこうと思いました。
中小企業でマルチタスクをこなすかたにおすすめです。
2017年1月10日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
基本、読書は苦手です。そんな自分でも分かり易くアッという間に読み終えることができました。
それは分かり易く、共感できる内容が多かったからです。
思わず、「そうそう!!うんうん」と声を上げた箇所もあり、その問題点をどうすれば良いのか実践的な行動の仕方や
考え方が書かれていました。
時間に余裕があっても煩わしい仕事は先送りにしてしまい、ギリギリ徹夜で滑り込みセーフの綱渡り人生を歩んできました。
毎日、追われている気持ちになる自分にサヨナラできそうです。
一気に改善することは難しいですが、出来ることから始めていきたいと思います。
1年の始まりの月に良い本と出会うことができました。感謝。
それは分かり易く、共感できる内容が多かったからです。
思わず、「そうそう!!うんうん」と声を上げた箇所もあり、その問題点をどうすれば良いのか実践的な行動の仕方や
考え方が書かれていました。
時間に余裕があっても煩わしい仕事は先送りにしてしまい、ギリギリ徹夜で滑り込みセーフの綱渡り人生を歩んできました。
毎日、追われている気持ちになる自分にサヨナラできそうです。
一気に改善することは難しいですが、出来ることから始めていきたいと思います。
1年の始まりの月に良い本と出会うことができました。感謝。
2019年3月16日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
こちらの本を読んでも、なかなかすぐやる人に変われるようになれなかったです((笑)
2023年2月1日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
メンタルもフィジカルも消耗するものです。
一方でタスクはこなせばこなすほど無限に増えます。
明日できることは明日やればいいのです。
一方でタスクはこなせばこなすほど無限に増えます。
明日できることは明日やればいいのです。
2014年2月10日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
タイトルの「先送りせずにすぐやる人に変わる方法」に惹かれ
キンドルで購入しました。
いつもやりたくないことを後に回してしまいがちなので、少しでも
すぐやる人になりたいと思ったのですが、ついつい読むことを
先送りにしてしまいます。
内容は1ページ当たりの文字量はそんなに多くないので
読みやすいとは思うのですが、なかなか内容が頭に入ってこない。
早く読もうと思います。
キンドルで購入しました。
いつもやりたくないことを後に回してしまいがちなので、少しでも
すぐやる人になりたいと思ったのですが、ついつい読むことを
先送りにしてしまいます。
内容は1ページ当たりの文字量はそんなに多くないので
読みやすいとは思うのですが、なかなか内容が頭に入ってこない。
早く読もうと思います。