お届け先を選択
Kindleアプリのロゴ画像

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません

ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。

携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。

KindleアプリをダウンロードするためのQRコード

著者をフォロー

何か問題が発生しました。後で再度リクエストしてください。

F1ビジネス: もう一つの自動車戦争 (角川oneテーマ21 C 109) 新書 – 2006/5/1

3.8 5つ星のうち3.8 44個の評価

商品の説明

出版社からのコメント

 鈴木亜久里の参戦やホンダの優勝争いで日本勢への注目が高まっているF1ですが、トヨタ、BMW、ホンダら自動車メーカーの本格参戦で、変革の時を迎えています。
「タバコ・スポンサーの行方」「キャピタル・ゲインを目的とするF1オーナー」「結果を求められるシビアな世界で鍛えられるホンダの社員」「中国GP、ロシア系チーム……BRICs振興戦略」「F1の商業権を握るバーニー・エクレストンの暗躍」「何かと優遇されるフェラーリの動向」など、モータースポーツの最高峰で展開されるビジネス活動を、経済と政治の両面から解説します。
 著者はホンダでは異例と言われる文系トップで、国際畑一筋に歩んできました。ジャーナリストでは決して書けないレア情報と現場のエピソードから、リアルなF1の世界が見えてきます。
 マクラーレンやウィリアムズの財務諸表、F1委員会の投票権の内訳、英国のホンダF1工場の写真など、貴重な内部資料も収録しました。
 F1ファンはもちろん、ビジネスマンにも興味津々の内容を納めた一冊です。

著者について

1943年、京都府生まれ。66年、大阪外語大卒業後、本田技研工業入社。外国部に配属され、アフリカ担当として約25ヶ国の市場を開拓。70年、戦火のベトナムで2輪車販売に従事。71年~77年、ブラジルに赴任し、ホンダ現地法人を設立。77年に帰国し、欧州直販課長。82年~87年、フランス・ホンダ社長。87年に帰国し、国内汎用営業部長。88年~96年、アメリカ・ホンダのシニア・バイス・プレジデント。96年~99年、インドネシア・ホンダ総代表。99年~2005年、HRD(ホンダ・レーシング・ディベロップメント)初代社長として第三期ホンダF1の英国前線基地を統括。05年8月の定年退職まで5年9カ月にわたり、ホンダのBAR株式買収の礎を築くなど、チームの戦力強化のために奮闘する。

登録情報

  • 出版社 ‏ : ‎ KADOKAWA (2006/5/1)
  • 発売日 ‏ : ‎ 2006/5/1
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • 新書 ‏ : ‎ 220ページ
  • ISBN-10 ‏ : ‎ 4047100455
  • ISBN-13 ‏ : ‎ 978-4047100459
  • カスタマーレビュー:
    3.8 5つ星のうち3.8 44個の評価

著者について

著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。
田中 詔一
Brief content visible, double tap to read full content.
Full content visible, double tap to read brief content.

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう

カスタマーレビュー

星5つ中3.8つ
5つのうち3.8つ
44グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう

上位レビュー、対象国: 日本

2006年9月30日に日本でレビュー済み
10人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2017年9月28日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2020年2月27日に日本でレビュー済み
2006年5月15日に日本でレビュー済み
16人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2014年3月2日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2007年8月13日に日本でレビュー済み
4人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2007年5月23日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
4人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2006年5月16日に日本でレビュー済み
4人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート