クラシックミニの本体に取り付けて遊べるカセットのクラフト、各ソフトのパッケージシールといった、子供の頃に子供がやりそうな工作を味わえる遊び心満点の一冊に仕上がっています。実際に切り取ってしまうより、コピーして何度も楽しもうという事らしい。確かに実際に切り取ってしまう人はいないだろう。もちろんニンテンドークラシックミニのラインナップを網羅。
記事の内容も充実。見所は、高橋名人と毛利名人の対談。ゲームクリエイター達のコメント。買って損はないと思います。
また、ソフトの裏話話なども載っていて、全部読み切るには相当の量。
十分元は取れますね!買って損なし!

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
ファミコン通信 (カドカワエンタメムック) ムック – 2016/11/10
あの“ファミコン通信”が限定復活!
任天堂から2016年11月10日に発売される“ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータ”に合わせて、
週刊ファミ通の前身である“ファミコン通信”が限定復活! ミニファミコンに収録される30タイトルの紹介やレビューのほか、
当時のファミ通ならではのノリを再現!
【おもな記事】収録30タイトル大紹介/収録30タイトルクロスレビュー/スペシャル対談! 高橋名人×毛利名人/禁断の秘技スペシャル/実物大! これがミニファミコンだ!/
妄想企画 ミニファミコン専用カートリッジ(実物のカートリッジを縮小して掲載し、切り取って厚紙等に貼ればミニファミコンに挿した風で遊べるペーパークラフトにもなる特別企画)ほか
【付録】パッケージイラストシール ※記事内容は予定のものです。変更になる場合があります。
任天堂から2016年11月10日に発売される“ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータ”に合わせて、
週刊ファミ通の前身である“ファミコン通信”が限定復活! ミニファミコンに収録される30タイトルの紹介やレビューのほか、
当時のファミ通ならではのノリを再現!
【おもな記事】収録30タイトル大紹介/収録30タイトルクロスレビュー/スペシャル対談! 高橋名人×毛利名人/禁断の秘技スペシャル/実物大! これがミニファミコンだ!/
妄想企画 ミニファミコン専用カートリッジ(実物のカートリッジを縮小して掲載し、切り取って厚紙等に貼ればミニファミコンに挿した風で遊べるペーパークラフトにもなる特別企画)ほか
【付録】パッケージイラストシール ※記事内容は予定のものです。変更になる場合があります。
- 本の長さ128ページ
- 言語日本語
- 出版社KADOKAWA
- 発売日2016/11/10
- ISBN-10404733202X
- ISBN-13978-4047332027
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
登録情報
- 出版社 : KADOKAWA (2016/11/10)
- 発売日 : 2016/11/10
- 言語 : 日本語
- ムック : 128ページ
- ISBN-10 : 404733202X
- ISBN-13 : 978-4047332027
- Amazon 売れ筋ランキング: - 452,051位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2018年8月8日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
ファミコンミニの購入に合わせて購入しました。ゲームの紹介自体はさらりとしたものですね。レビュアーの名前もどれも懐かしく楽しく読みました。ゲーマーの方には物足りない内容と思いますが、当時を懐かしみたい向きにはちょうど良いのではないでしょうか。
2016年12月11日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
ニンテンドークラシックミニに合わせて発売されたファミ通
基本的な部分では
クラシックミニに収録されているタイトルの紹介記事
及び、ファミ通でお馴染みのクロスレビューとなっており、
攻略もざっくりで、詳しい所までは載っていません。
ただ、いつものファミ通だけあって他の事も充実しており、
高橋名人と毛利名人の対談や付録でファミコンカセットパッケージのシールがあったり、
みずしな先生の漫画や町内会もあるので、
こっちが好きな人も結構楽しめる内容となっています。
なので攻略目的では殆ど使えません。
昔のタイトルを思い出し、懐かしむには良い本だと思います。
基本的な部分では
クラシックミニに収録されているタイトルの紹介記事
及び、ファミ通でお馴染みのクロスレビューとなっており、
攻略もざっくりで、詳しい所までは載っていません。
ただ、いつものファミ通だけあって他の事も充実しており、
高橋名人と毛利名人の対談や付録でファミコンカセットパッケージのシールがあったり、
みずしな先生の漫画や町内会もあるので、
こっちが好きな人も結構楽しめる内容となっています。
なので攻略目的では殆ど使えません。
昔のタイトルを思い出し、懐かしむには良い本だと思います。
2016年11月11日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
40代のおっさんですが、あまりの懐かしさに買ってしまいました。
クロスレビュー風のゲーム紹介では昔懐かしいレビュワー達が思い出を語り、町内会・ゲーム帝国・付録シールなどは昔買っていたファミコン通信のまま。
発売日には少ない小遣いを握りしめて町の小さな書店へ、学校が終わるとダッシュで買いに行っていた子供時代を思い出しました。
もうゲームをすることはほとんど無いですが、ファミコン直撃世代にはたまらない一冊です。
クロスレビュー風のゲーム紹介では昔懐かしいレビュワー達が思い出を語り、町内会・ゲーム帝国・付録シールなどは昔買っていたファミコン通信のまま。
発売日には少ない小遣いを握りしめて町の小さな書店へ、学校が終わるとダッシュで買いに行っていた子供時代を思い出しました。
もうゲームをすることはほとんど無いですが、ファミコン直撃世代にはたまらない一冊です。
2016年11月10日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
最初に書くと「わざわざ買うほどのモノでも無い」です。
他のレビューも参考にして頂けると分かりますが、
懐かしさで買ってみた物の中身は薄いです。
そもそもこの本を買っている時点でゲーム内容が理解できている世代でしょう。
一般の小綺麗な内容にまとまっていて、一般のカタログ雑誌みたいな印象です。
当時の面影が無くネットで見るフツーの情報です。
僕は昔のような誤字だらけで、変なテンションで書かれた記事。
そしてガバスとか玉吉先生のマンガが読みたかったです。
当時の編集者は殆ど在籍していないでしょうし、
これはしょうが無いのかなぁ。
他のレビューも参考にして頂けると分かりますが、
懐かしさで買ってみた物の中身は薄いです。
そもそもこの本を買っている時点でゲーム内容が理解できている世代でしょう。
一般の小綺麗な内容にまとまっていて、一般のカタログ雑誌みたいな印象です。
当時の面影が無くネットで見るフツーの情報です。
僕は昔のような誤字だらけで、変なテンションで書かれた記事。
そしてガバスとか玉吉先生のマンガが読みたかったです。
当時の編集者は殆ど在籍していないでしょうし、
これはしょうが無いのかなぁ。
2016年11月15日に日本でレビュー済み
当方アラフォー男性です。コンビニの店頭で見かけて懐かしさのあまり購入してしまったクチです。
ミニファミコンの発売に合わせての復刊のようですが、ミニファミコンの解説に関しては
それほど詳しくないので、あくまでも当時人気のあったソフトの解説を懐かしのファミ通テイストで
ゆる~く楽しむといった読み方がふさわしい内容だと思います。
しかしミニファミコン収録ソフトはやったことがあるソフトばかりなのですが、実はほとんどクリアできないままだったことに気がつきました。
子どものころに夢中になったソフトを思い出しながら読める方にお勧めしたいです。
ミニファミコンの発売に合わせての復刊のようですが、ミニファミコンの解説に関しては
それほど詳しくないので、あくまでも当時人気のあったソフトの解説を懐かしのファミ通テイストで
ゆる~く楽しむといった読み方がふさわしい内容だと思います。
しかしミニファミコン収録ソフトはやったことがあるソフトばかりなのですが、実はほとんどクリアできないままだったことに気がつきました。
子どものころに夢中になったソフトを思い出しながら読める方にお勧めしたいです。
2017年4月17日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
カセットの組み立てキット(紙)がついているし、ステッカーもついていてよいです。
ファミコンファンには、たまらない1冊になっています。
値段はちと高めと感じますが、特別号なので、毎月変えるわけでもないので買いです。
ファミコンファンには、たまらない1冊になっています。
値段はちと高めと感じますが、特別号なので、毎月変えるわけでもないので買いです。
2016年11月10日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
ミニファミコンとセットで買いました。
ミニファミコンに内蔵されているゲームの特集や、攻略法、ステッカーなど内容は盛り沢山ですが、まぁ一回読めばもう読まないかな?
ファミ通は今でも刊行されている書籍ですし、特に懐かしさなども感じなかったです。
999円・・・・ちょっと高いかな。
ミニファミコンに内蔵されているゲームの特集や、攻略法、ステッカーなど内容は盛り沢山ですが、まぁ一回読めばもう読まないかな?
ファミ通は今でも刊行されている書籍ですし、特に懐かしさなども感じなかったです。
999円・・・・ちょっと高いかな。