他視点から見たトーデン兄妹像が新鮮だった。
妹参加によるこれからのパーティーの変化を楽しみにしていたので連れ去られて残念。
ライオスがぼちぼちと魔術を覚えるていくの大賛成。わくわくする。
花粉と石化のギャグ回、面白かった。さて、シュローと再会。
プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥2,000以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥792¥792 税込
ポイント: 48pt
(6%)
無料お届け日:
3月30日 土曜日
発送元: Amazon.co.jp 販売者: Amazon.co.jp
新品:
¥792¥792 税込
ポイント: 48pt
(6%)
無料お届け日:
3月30日 土曜日
発送元: Amazon.co.jp
販売者: Amazon.co.jp
中古品: ¥358
中古品:
¥358

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
ダンジョン飯 5巻 (ハルタコミックス) コミック – 2017/8/10
九井 諒子
(著)
この商品はセット買いができます
『ダンジョン飯 1-9巻 新品セット 』 こちらをチェック
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥792","priceAmount":792.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"792","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"vO%2FoNIivxlPeapti%2FWyq8B0u1ayE%2FiiVSEUcvp2M%2FnM74FbM5HHdLCQZJC%2F%2Fnhz2Z%2FtcSm%2BVZudszFvIbsXJLYSlGnCeEpzFCNL9jY9rC6qA5t9VVsQrzoRm5aO4JphJbCMqwHG6pkQ%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥358","priceAmount":358.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"358","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"vO%2FoNIivxlPeapti%2FWyq8B0u1ayE%2FiiV%2Bcdmmt0Fiv%2B1J0cLQ51Bg05k3IqKO9KTnZYkAyXOz4XlWvUDPDUHvokKBtCa6j%2Fr226eKjUJDFwHPUBHdxKblg3jRr%2BbPd%2FTjBt7WdIZaTFUgNIx6KlZU%2FkCeSsz1CSBLxta6X6oVIV7pdlxVAMmkTWfgfNIaddG","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
迷宮の主人にして不死者。狂乱の魔術師、現る!
炎竜(レッドドラゴン)を倒し、ついに妹のファリンを救出したライオス。
ホッとしたのも束の間、彼らの前に、迷宮の主・狂乱の魔術師が現れる……!
果たして、ライオス達は生きて迷宮を脱出できるのか!?
生きて帰るまでが冒険だ! 食事もストーリーも怒涛の第5巻!
炎竜(レッドドラゴン)を倒し、ついに妹のファリンを救出したライオス。
ホッとしたのも束の間、彼らの前に、迷宮の主・狂乱の魔術師が現れる……!
果たして、ライオス達は生きて迷宮を脱出できるのか!?
生きて帰るまでが冒険だ! 食事もストーリーも怒涛の第5巻!
- 本の長さ200ページ
- 言語日本語
- 出版社KADOKAWA
- 発売日2017/8/10
- 寸法12.8 x 1.9 x 18.2 cm
- ISBN-104047346314
- ISBN-13978-4047346314
よく一緒に購入されている商品

対象商品: ダンジョン飯 5巻 (ハルタコミックス)
¥792¥792
最短で3月30日 土曜日のお届け予定です
在庫あり。
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計:
pt
もう一度お試しください
追加されました
一緒に購入する商品を選択してください。
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
ブランド紹介

出版社より
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|---|---|---|---|
ダンジョン飯 6巻 (ハルタコミックス) | ダンジョン飯 7巻 (ハルタコミックス) | ダンジョン飯 8巻 (ハルタコミックス) | ダンジョン飯 9巻 (ハルタコミックス) | ダンジョン飯 10巻 (ハルタコミックス) | ダンジョン飯 11巻 (ハルタコミックス) | |
カスタマーレビュー |
5つ星のうち4.8
4,231
|
5つ星のうち4.8
4,287
|
5つ星のうち4.8
4,542
|
5つ星のうち4.8
5,498
|
5つ星のうち4.8
6,435
|
5つ星のうち4.8
6,819
|
価格 | ¥792¥792 | ¥792¥792 | ¥792¥792 | ¥792¥792 | ¥792¥792 | ¥792¥792 |
内容紹介 | 狂乱の魔術師を退け、ほっとしたのもつかの間、ドラゴンキメラとなったファリンがライオス達を襲う! 激闘の第6巻! | 新しく仲間になった猫忍者のイヅツミ。俊敏さを武器に、魔物を撃破していく彼女には弱点があった。それは偏食! なんでも食べて迷宮の踏破を目指せ!! ファンタジー巨編、待望の第7巻。 | ドラゴンと融合した妹・ファリンを救うため、ライオス一行は迷宮の最奥へと足を踏み入れる。一方、地上では、エルフ達による迷宮封鎖作戦が本格化していたーー。激動の第8巻! | 前人未到の深層まで進んだライオスたちを待っていたのはーー !? 迷宮の真実に迫るの第9巻! | ついに狂乱の魔術師との対決がはじまる。ライオスたちは、竜になったファリンを救うことが出来るのか! そして、翼獅子の正体とは!? | ついに迷宮の主と対決するライオス! 次々と襲い来る伝説の竜たちを前に、対抗する術なく死んでいく仲間たちーー。果たして、勝つ方法はあるのか!? 知略と体力、その全てを賭けて、勝て! |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|---|---|
ダンジョン飯 12巻 (ハルタコミックス) | ダンジョン飯 ワールドガイド 冒険者バイブル (ハルタコミックス) | ダンジョン飯 13巻 (ハルタコミックス) | ダンジョン飯 14巻 (ハルタコミックス) | |
カスタマーレビュー |
5つ星のうち4.8
7,259
|
5つ星のうち4.9
2,601
|
5つ星のうち4.9
4,644
|
5つ星のうち4.9
7,593
|
価格 | ¥792¥792 | ¥993¥993 | ¥792¥792 | ¥792¥792 |
内容紹介 | 迷宮の主となったマルシル。自身の望みを叶えるべく動き出した彼女を、ライオスたちは救えるのか!? 物語は最終章へ! | キャラクターの詳細なデータや、本編で語りきれなかった過去話 | ついに迷宮から解放された悪魔・翼獅子が、世界を呑み込みはじめた。世界中の人間の欲望を喰らおうとする最悪の存在を、ライオス達は止められるのか!? ダンジョン飯、ついにフィナーレ! | 翼獅子を倒したライオス。さあ、ファリンを救う時がきた! |
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2017年8月10日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
1巻から何度も読み返している大好きな作品、待望の新刊。グルメ漫画からストーリー漫画へ色が変わってきているものの、面白さはどんどん加速しています。
ライオスのパーティが外部からどのような目で見られているかの説明を通じてメンバーの背景がより深掘りされると同時に、既存のキャラクターたちが本筋に絡んでくる流れがうまい。1巻から散りばめられていた伏線の回収も丁寧かつ鮮やかで、物語にますます深みを与えています。
(ここからネタバレあり)
5巻冒頭、ライオス一行はようやく助け出したファリンと再度はぐれてしまいます。今の状態ではこれ以上冒険を続けることは難しい。不本意ながらも一度地上に引き返すこととなります。この巻の内容は簡単にまとめればそれだけなのですが、カブルー一行、シュロー一行にも視点が移り、その描写からキャラクター達の深堀りがされ、巻の最後に全員集合となる構成がうまいです。
これからカブルー一行・シュロー一行との絡みがあって、一度地上に戻り、島主と一悶着あってからまたダンジョンに潜るのでしょうが、ファリンは一体どうしちゃったのか、助けることができるのか!ますます目が離せません。
正直ここにきてさらに風呂敷が広がると思っていなかったので、まだ当分この作品を楽しむことができる嬉しさでいっぱいです。皆さん感じていらっしゃると思いますが、物語の運びが本当に丁寧で安定しているため、そんなに広げちゃって大丈夫?というような不安は一切ありません。
九井諒子先生、これからも全力で応援しています!
(ここからキャラ萌えあり)
オーク妹に本当の気持ちを指摘されたチルチャックの表情と、その後の涙は胸アツすぎて何度も見返してしまいました…!どんくさエルフのマルシル、黒魔術を解放しているときの格好良さ美しさがハンパない!でもしっかり身体を張ったギャグパートにも貢献してて、漬物石は爆笑でしたね。ライオスが魔術を習ってマルシルの顔に手を当てている絵はドキドキするほど美しかった!センシの『若者にはバランスのとれたメシを食わせなければ』というこだわりは一貫していて良きお父さんですね。子供扱いされたくないチルチャックとの掛け合いはいつも楽しい。
そしてついに登場シュロー!『トシロー』を英語発音して、呼びやすいニックネーム『シュロー』が付けられたんですね、なるほど!お供の新キャラクターが大勢登場してビックリでしたが、みんなキャラが立っててカワイイですね。
ラスト、カブルー一行とライオス一行の邂逅シーンで、カブルーの顔をまったく覚えていないらしいライオスにふふっとなってしまいました。シリアスなシーンに『わかる人にはわかる』笑いを差し込んでくるのが九井諒子先生の持ち味ですね。きっとコボルトの顔を見て思い出すのでしょう。
ダンジョン飯!!次巻も楽しみです!!
ライオスのパーティが外部からどのような目で見られているかの説明を通じてメンバーの背景がより深掘りされると同時に、既存のキャラクターたちが本筋に絡んでくる流れがうまい。1巻から散りばめられていた伏線の回収も丁寧かつ鮮やかで、物語にますます深みを与えています。
(ここからネタバレあり)
5巻冒頭、ライオス一行はようやく助け出したファリンと再度はぐれてしまいます。今の状態ではこれ以上冒険を続けることは難しい。不本意ながらも一度地上に引き返すこととなります。この巻の内容は簡単にまとめればそれだけなのですが、カブルー一行、シュロー一行にも視点が移り、その描写からキャラクター達の深堀りがされ、巻の最後に全員集合となる構成がうまいです。
これからカブルー一行・シュロー一行との絡みがあって、一度地上に戻り、島主と一悶着あってからまたダンジョンに潜るのでしょうが、ファリンは一体どうしちゃったのか、助けることができるのか!ますます目が離せません。
正直ここにきてさらに風呂敷が広がると思っていなかったので、まだ当分この作品を楽しむことができる嬉しさでいっぱいです。皆さん感じていらっしゃると思いますが、物語の運びが本当に丁寧で安定しているため、そんなに広げちゃって大丈夫?というような不安は一切ありません。
九井諒子先生、これからも全力で応援しています!
(ここからキャラ萌えあり)
オーク妹に本当の気持ちを指摘されたチルチャックの表情と、その後の涙は胸アツすぎて何度も見返してしまいました…!どんくさエルフのマルシル、黒魔術を解放しているときの格好良さ美しさがハンパない!でもしっかり身体を張ったギャグパートにも貢献してて、漬物石は爆笑でしたね。ライオスが魔術を習ってマルシルの顔に手を当てている絵はドキドキするほど美しかった!センシの『若者にはバランスのとれたメシを食わせなければ』というこだわりは一貫していて良きお父さんですね。子供扱いされたくないチルチャックとの掛け合いはいつも楽しい。
そしてついに登場シュロー!『トシロー』を英語発音して、呼びやすいニックネーム『シュロー』が付けられたんですね、なるほど!お供の新キャラクターが大勢登場してビックリでしたが、みんなキャラが立っててカワイイですね。
ラスト、カブルー一行とライオス一行の邂逅シーンで、カブルーの顔をまったく覚えていないらしいライオスにふふっとなってしまいました。シリアスなシーンに『わかる人にはわかる』笑いを差し込んでくるのが九井諒子先生の持ち味ですね。きっとコボルトの顔を見て思い出すのでしょう。
ダンジョン飯!!次巻も楽しみです!!
2017年8月9日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
29話から35話まで収録。ハルタは2話先行しています。
ついに炎竜を打ち倒し目的であるファリンの救出に成功したライオス一行。
念願の炎竜食いも達成しあとは地上に帰還するのみ、と言ったところで不穏なコマで終了したのが前巻。
RPGでは割りとメジャーな「当初の目的を達成したが真の目的が判明した」パターンとなるのが第5巻となります。
これまでも徐々にシリアス成分が増していたものの、今巻から完全に逆転。
ギャグの切れ味はそのままながら複数の集団の思惑が絡み合い味に深みが出てきました。
タイトルにそぐわない感もありますが、国民的RPGだって似たようなものだし肝心なのは面白いかどうか。
これまでの九井諒子の短編作品を面白いと思える人ならば問題ないでしょう。
明確に魔物を調理して食べている回と言えるのは収録7話中3話でしょうか。
代わりに何が増えているかというとキャラクター同士の関係性の提示。
ライオスパーティはこれまで散々描かれてきているが大体がライオス中心。
第三者を絡めることで違った視点が提示されよりディープに理解が及びます。
ドバっとキャラクターが集い始め人間ドラマが加速する巻です。
6巻分は更にややこしい自体になっているのでしばらくキャラ同士の思惑のぶつかり合いは続きそうですね。
よもやま話は4ページ。登場する魔物が少なめなのでこんなものでしょう。
とあるエピソードはちょっと読んでて釣られて涙が……。
Kindle版は今回も裏表紙は収録です。
ついに炎竜を打ち倒し目的であるファリンの救出に成功したライオス一行。
念願の炎竜食いも達成しあとは地上に帰還するのみ、と言ったところで不穏なコマで終了したのが前巻。
RPGでは割りとメジャーな「当初の目的を達成したが真の目的が判明した」パターンとなるのが第5巻となります。
これまでも徐々にシリアス成分が増していたものの、今巻から完全に逆転。
ギャグの切れ味はそのままながら複数の集団の思惑が絡み合い味に深みが出てきました。
タイトルにそぐわない感もありますが、国民的RPGだって似たようなものだし肝心なのは面白いかどうか。
これまでの九井諒子の短編作品を面白いと思える人ならば問題ないでしょう。
明確に魔物を調理して食べている回と言えるのは収録7話中3話でしょうか。
代わりに何が増えているかというとキャラクター同士の関係性の提示。
ライオスパーティはこれまで散々描かれてきているが大体がライオス中心。
第三者を絡めることで違った視点が提示されよりディープに理解が及びます。
ドバっとキャラクターが集い始め人間ドラマが加速する巻です。
6巻分は更にややこしい自体になっているのでしばらくキャラ同士の思惑のぶつかり合いは続きそうですね。
よもやま話は4ページ。登場する魔物が少なめなのでこんなものでしょう。
とあるエピソードはちょっと読んでて釣られて涙が……。
Kindle版は今回も裏表紙は収録です。
2020年9月2日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
安定の面白いです
シリアスな部分も即消えます
笑いたいところに是非
シリアスな部分も即消えます
笑いたいところに是非
2017年8月11日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
ダンジョンに比重が大きく傾いた一冊。
一話完結でどんな魔物をどう料理するのか、を楽しみにしていた人からすると
料理シーンや軽妙なギャグの掛け合い自体は減ってしまったので少し物足りないかなとは思います。
私ももう少し料理シーンは欲しかったかな。
全体を通してのどかにご飯を食べてる場合じゃなくなってきたのでそういうシーンが減って
人間関係が複雑に、シリアスになっています。
単にご飯を楽しむ、のその先の、ダンジョンの食うか食われるかという
緊張感や食物連鎖の面での「食」ドラマが加速してきていて
食漫画の流行の最先端として、やはり先をいっている作品だなあと思います。
ご飯漫画は好きだけど、グルメ漫画の流行りに便乗していくつも出ているような
顔芸しながらぐちゃぐちゃとご飯食べるだけの…惰性のような漫画は正直飽き飽きなので…
食漫画ジャンルの人気自体にかなり貢献したと思われる、
火つけたりうる存在感のこの作品が、真っ先に料理パートを削ってでも
食テーマ自体の本質に切り込んだというか、この方向に進んだのは正直驚きつつも
媚びないで冒険を続ける作者の姿勢にアッパレって言いたい!
一話完結でどんな魔物をどう料理するのか、を楽しみにしていた人からすると
料理シーンや軽妙なギャグの掛け合い自体は減ってしまったので少し物足りないかなとは思います。
私ももう少し料理シーンは欲しかったかな。
全体を通してのどかにご飯を食べてる場合じゃなくなってきたのでそういうシーンが減って
人間関係が複雑に、シリアスになっています。
単にご飯を楽しむ、のその先の、ダンジョンの食うか食われるかという
緊張感や食物連鎖の面での「食」ドラマが加速してきていて
食漫画の流行の最先端として、やはり先をいっている作品だなあと思います。
ご飯漫画は好きだけど、グルメ漫画の流行りに便乗していくつも出ているような
顔芸しながらぐちゃぐちゃとご飯食べるだけの…惰性のような漫画は正直飽き飽きなので…
食漫画ジャンルの人気自体にかなり貢献したと思われる、
火つけたりうる存在感のこの作品が、真っ先に料理パートを削ってでも
食テーマ自体の本質に切り込んだというか、この方向に進んだのは正直驚きつつも
媚びないで冒険を続ける作者の姿勢にアッパレって言いたい!
2024年1月13日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
ファリンの救出も束の間…迷宮の主“狂乱の魔術師”の出現により、またもや離れ離れになってしまう。ダメージを受けて窮地に陥ったライオス一行だが、霊体に助けられ、オークに出会う。ファリンを探しに行こうとするライオスをチルチャックが引き止め一旦の帰還を決意する。そして物語のもう一つのパーティーだが、リーダーがなかなかクセが強くて、ライオス一行に絡みたがっている。その彼らが先にパーティーを離れた若様?一行に出会い、これからの展開が興味深い。
2017年8月12日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
前巻で妹を助けて物語も終わりに近づくかと思ったら、またもや降り出しに逆戻り。
しかもライオス達の存在が、狂乱の魔術師に知れてしまった事で、救出はさらに困難になりそうな展開です。
いままで仲間からサイコパス扱いされる魔物愛以外にこれと言ってイイトコなしだったライオス。
この巻では仲間たちを結束するリーダーシップを発揮して、回復魔法を学び、石化したマルシルを回復させる知識を活用し、一気に頼もしいリーダーに成長しました。
これまではライオスギルドがメインのエピソードがほとんどでしたが、他のダンジョンを探索しているパーティが大勢登場します。
カブルーギルド
2巻で登場した、宝虫で全滅した弱者パーティです。
浅黒い肌のリーダーの名前がカブルーで、こいつがかなり腹黒いキャラなのが判明します。
利益無しに助けてくれたタンスにお礼すら言わず、蘇生にかかった素材費を請求されると露骨に嫌な顔をします。
ベテランで有名人なライオス達に憧れているのかと思いきや、ライオス達へのねたみ、そねみどっぷりで、ライオス兄妹の不幸を知ってニヤつくクズっぷりを隠しもしません。
二度もライオス達に命を助けてもらったのもねじ曲がって解釈したまま逆恨みする恩知らずぷり。このマンガの唯一不愉快キャラにジョブチェンジ!
おまけに惚れているファリンを必死に探すシュローを上手い事丸め込んで利用する悪巧みが見え隠れ。
前回登場の時は初心者の好青年のように振舞っていただけに、読者のヘイトを一気に集めまくっています。
タンス夫妻とナマリ
ちょっとだけ登場。
ドニと仲間達
1巻でバジリスクに全滅されたパーティ。
名前だけ登場。
シュローと和風の仲間達
1巻の冒頭で離脱したサムライ風のキャラです。
1巻登場時はモブキャラかと思いきや、かなりの強キャラの風格で、東方の国の跡取り息子で高い地位出身のようです。
仲間達もくノ一、陰陽師、鬼、黒子と和テイストのジョブを引き連れています。
ライオスがマルシルを練習台にして回復魔法を学ぶときに、マルシルの長い耳にライオスが触れる場面は、ちょっと色っぽくてドキドキしました。
その後のセンシの胸を触るシーンで笑いを取りに来るのがダンジョン飯ですね。
最後に表紙絵が僧侶のメイスかと思ったら、肉叩きとまな板なのは笑いました。
しかもライオス達の存在が、狂乱の魔術師に知れてしまった事で、救出はさらに困難になりそうな展開です。
いままで仲間からサイコパス扱いされる魔物愛以外にこれと言ってイイトコなしだったライオス。
この巻では仲間たちを結束するリーダーシップを発揮して、回復魔法を学び、石化したマルシルを回復させる知識を活用し、一気に頼もしいリーダーに成長しました。
これまではライオスギルドがメインのエピソードがほとんどでしたが、他のダンジョンを探索しているパーティが大勢登場します。
カブルーギルド
2巻で登場した、宝虫で全滅した弱者パーティです。
浅黒い肌のリーダーの名前がカブルーで、こいつがかなり腹黒いキャラなのが判明します。
利益無しに助けてくれたタンスにお礼すら言わず、蘇生にかかった素材費を請求されると露骨に嫌な顔をします。
ベテランで有名人なライオス達に憧れているのかと思いきや、ライオス達へのねたみ、そねみどっぷりで、ライオス兄妹の不幸を知ってニヤつくクズっぷりを隠しもしません。
二度もライオス達に命を助けてもらったのもねじ曲がって解釈したまま逆恨みする恩知らずぷり。このマンガの唯一不愉快キャラにジョブチェンジ!
おまけに惚れているファリンを必死に探すシュローを上手い事丸め込んで利用する悪巧みが見え隠れ。
前回登場の時は初心者の好青年のように振舞っていただけに、読者のヘイトを一気に集めまくっています。
タンス夫妻とナマリ
ちょっとだけ登場。
ドニと仲間達
1巻でバジリスクに全滅されたパーティ。
名前だけ登場。
シュローと和風の仲間達
1巻の冒頭で離脱したサムライ風のキャラです。
1巻登場時はモブキャラかと思いきや、かなりの強キャラの風格で、東方の国の跡取り息子で高い地位出身のようです。
仲間達もくノ一、陰陽師、鬼、黒子と和テイストのジョブを引き連れています。
ライオスがマルシルを練習台にして回復魔法を学ぶときに、マルシルの長い耳にライオスが触れる場面は、ちょっと色っぽくてドキドキしました。
その後のセンシの胸を触るシーンで笑いを取りに来るのがダンジョン飯ですね。
最後に表紙絵が僧侶のメイスかと思ったら、肉叩きとまな板なのは笑いました。