中古品:
¥181 税込
配送料 ¥240 5月30日-6月1日にお届け(9 時間 24 分以内にご注文の場合)
詳細を見る
コンディション: 中古商品: 非常に良い
コメント: ◆◆◆非常にきれいな状態です。中古商品のため使用感等ある場合がございますが、品質には十分注意して発送いたします。 【毎日発送】
Kindleアプリのロゴ画像

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません

ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。

携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。

KindleアプリをダウンロードするためのQRコード

何か問題が発生しました。後で再度リクエストしてください。

日本という国をあなたのものにするために 単行本 – 2001/7/1

4.4 5つ星のうち4.4 4個の評価

商品の説明

商品説明

「大方の日本人が、自国の政治状況は個人の幸福とは無関係だと思いこんで、不幸な生活に耐えているようにみえる…。政治状況を変えようのない宿命として受け入れる必要はない…」と、著者は訴える。政治学者であり、ジャーナリストでもあるウォルフレンは、30年以上、日蘭間を往復しながら、日本の権力構造、官僚組織、政治体制を研究してきた。ベストセラーとなった前著『人間を幸福にしない日本というシステム』などで、日本人に多大な影響を与えている学者の1人である。

本書の柱は、真に国民が選んだ政治家が国を統治するシステムと、公共の領域(パブリック・レルム)を築くことの重要性である。公共の領域とは、公共の利益に関する問題について、政財官民のすべてがバリアなく建設的に考える場、あるいは、考える行為を意味する。おかみが決めたことだからとあきらめず、市民が積極的に政治判断に加わることができる。

政官が負うべきアカウンタビリティ(説明責任)もなく、市民の政治意識が低くては、真に民主的国家とは言えないという指摘などに、国際社会における日本国の未熟さを痛感させられる。しかし、親日家の著者のメッセージはあくまでもポジティブだ。

御巣鷹山の日航機墜落事故、阪神淡路大震災、オウムサリン事件をめぐる政官の不手際、山県有朋に端を発する官僚支配の弊害など、興味深い話題も多く飽きさせない。また、明快な訳文も本書の力になっている。(齋藤聡海)

内容(「MARC」データベースより)

日本人の未来にとって賢明な選択とは何なのか? 明治維新、敗戦以来の大転換期にある日本が、ほんとうに変わるためには何が必要なのか。気鋭の政治学者が緊急提言する日本再生論。

登録情報

  • 出版社 ‏ : ‎ KADOKAWA (2001/7/1)
  • 発売日 ‏ : ‎ 2001/7/1
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • 単行本 ‏ : ‎ 317ページ
  • ISBN-10 ‏ : ‎ 404791374X
  • ISBN-13 ‏ : ‎ 978-4047913745
  • カスタマーレビュー:
    4.4 5つ星のうち4.4 4個の評価

著者について

著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。
カレル・ヴァン・ウォルフレン
Brief content visible, double tap to read full content.
Full content visible, double tap to read brief content.

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう

カスタマーレビュー

星5つ中4.4つ
5つのうち4.4つ
4グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう

上位レビュー、対象国: 日本

2001年8月15日に日本でレビュー済み
日本という国の将来に漠然とした不安を感じている方は多いと思う。 世界第2の経済大国であるにもかかわらず、欧米に比べ、 豊かさは国民に享受されず、景気は低迷を続け、それに対する 経済対策は効果に疑問符のつく従来型の公共投資依存型である。
この本ではそうした日本の構造を国民による議論、政治家に対する
積極的な働きかけにより変えていこうと語る。必要性の低い道路やダムに なぜ巨額な予算がくまれるのか。政治家に対する信頼はどうして 地に墜ちてしまったのか。著者はその原因を明治の政治システムにまで さかのぼり、明らかにしていく。
読み進めていくとなるほどと思わせられることがたくさんある。
しかし、著者が語る「日本という国をあなたのものにする」方法は 地道で、すぐに効果の見えないものでもある。また、積極的に 政治活動に参加する国民はごく一部で、多くのその他はたまにある 選挙の時ですら、自分の投じる1票が国勢に影響するとは考えていない。 日本人の市民としての自覚が薄くなってきていると感じられる
今日において、この本に書かれていることが読む人の心にどれほど響くだろうか。
4人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2001年8月15日に日本でレビュー済み
「何かおかしい、でも、どうしたら良いかわからない、おまけに、個人レベルで何をしても無駄だ」と思う方、読んでみてください.実際にどう行動すべきかを手取り足取り教えはしませんが、私たちの漠然とした問題意識に訴える、いろいろなヒントが見つかるような気がします.
わかりやすい言葉で、整然と説明されているので、政治経済オンチの私にも、読みやすいです。
4人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2001年8月8日に日本でレビュー済み
山本七平さんの本(常識の非常識など)を読んだ後、この本を見つけた。日本の主体が空白であることの意味と、そうして世界を浮遊している日本のシステムに対して、選挙権のある日本人としてせねばならないことを明確に指摘している。日本に普通の民主主義を根付かせるために、政治家が官僚をコントロールするシステムを根付かせねばならない。先の戦争も同様、常に被害者であるスタンスを変えることは、教科書問題の背景、靖国の背景にも繋がるであろう。
3人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート