とても理解しやすいです。
よくあるサンプルを使った解説ですが、
ポイントをズバリ説明してくれるので、
スンナリと理解できた。

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
Web制作の現場で使う jQueryデザイン入門 (WEB PROFESSIONAL) 大型本 – 2010/2/12
西畑 一馬
(著)
「これだけWebサイトでjQueryが使われるようになっているのに、制作者向けのjQueryの解説書ってないよね」というのがこの本を企画したきっかけでした。jQueryプラグインは手軽で便利ですが、そもそものjQueryの使い方を分かっていないと、カスタマイズできない場合がほとんどです。クライアント(お客さん)からの要望(わがまま)によって、「また別のプラグイン(ライブラリー)を探さなきゃ」というケースも多々あると思います。「Webデザイナーさんが、動的なUIを自力で作れるようになったらもっとハッピーになれるはず」との想いからこの本は生まれました。
- 本の長さ344ページ
- 言語日本語
- 出版社アスキー・メディアワークス
- 発売日2010/2/12
- ISBN-104048684116
- ISBN-13978-4048684118
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
著者について
to-R代表、Webクリエイター。PHPによるシステム開発や、CMSを利用したWebサイト制作、SEO対策などのマーケティング、コンサルティング、Webクリエイター向けの講座などを行なっている。ブログ「to-R」(http://blog.webcreativepark.net/)ではJavaScriptやSEO対策、CSS、Movable TypeなどのWeb制作にかかわるさまざまな情報を発信。著書に「現場のプロから学ぶXHTML+CSS」(共著、毎日コミュニケーションズ刊)がある。
登録情報
- 出版社 : アスキー・メディアワークス (2010/2/12)
- 発売日 : 2010/2/12
- 言語 : 日本語
- 大型本 : 344ページ
- ISBN-10 : 4048684116
- ISBN-13 : 978-4048684118
- Amazon 売れ筋ランキング: - 945,057位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 490位Webデザイン
- - 614位Webプログラミング
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

1979年大阪生まれ。
いくつかのWeb制作会社を経て、2007年にフリーランスとして独立、2009年に活動の拠点を東京に移す。
JavaScript/AjaxやPHPを利用したシステム開発、HTML5やCSS3を利用したスマートフォン向けサイト作成、Movable TypeやWordpressを利用したサイト制作、SEO対策などのマーケティング、コンサルティング、Webクリエイター向けの講演、執筆などを業務で行なっている。
自身のblog「to-R」ではWeb制作に関わるTIPSからJavaScriptライブラリ、Movable Typeプラグインの公開を行っている。
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2018年2月27日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
内容は基礎的なものが中心で最初はセレクターの説明、中盤はフォーム操作やスライド操作など簡易な応用。最後は実際のモデルをみてどうやったらjQueryを使って似たようなページが作成できるかの説明が書かれています。ver1.3.2ベースのチートシート(全ては網羅していないが必ず使う基礎コマンドが中心)も本書の最後に付いていてかなり見やすいです。
しかし冒頭でもお話した通り基礎が中心なのでフロントエンジニア経験者の方やwebページ作成に慣れてる方には物足りないと思います。
これからwebページ作成を始めて行う方や、htmlやcssは得意だがjavascriptが苦手で簡単に書きたい方にマッチするはずです。
しかし冒頭でもお話した通り基礎が中心なのでフロントエンジニア経験者の方やwebページ作成に慣れてる方には物足りないと思います。
これからwebページ作成を始めて行う方や、htmlやcssは得意だがjavascriptが苦手で簡単に書きたい方にマッチするはずです。
2015年5月16日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
電子書籍でよかったので紙版購入。
こういうのはまだまだ紙の方が便利ですねえ。
内容は安心の定番です。
こういうのはまだまだ紙の方が便利ですねえ。
内容は安心の定番です。
2015年4月3日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
ものすごく理解しやすいです。難しくかいてないので右脳人間の私でもプラグインなしでいろいろできるようになりました。面白いです。
2018年7月11日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
jQueryが本当に初心者の場合、この本だけではできるようにならない人もいます。
私は、この本だけではできるようにならなかった。
この本が悪いのではありません。
ソースを書く仕事の場合、概念や説明よりも、とにかく手を動かす必要があります。
実際に、ソースを書いて動かして感覚をつかまないと現場で使えません。
私の場合は、結局、オンラインのjQueryのプログラミング演習で習得しました。
プログラミング系は、本を読んで挫折する方が沢山います。
ある程度、ソースが書ける人がまとめや参考にするにはちょうど良いと思いました。
私は、この本だけではできるようにならなかった。
この本が悪いのではありません。
ソースを書く仕事の場合、概念や説明よりも、とにかく手を動かす必要があります。
実際に、ソースを書いて動かして感覚をつかまないと現場で使えません。
私の場合は、結局、オンラインのjQueryのプログラミング演習で習得しました。
プログラミング系は、本を読んで挫折する方が沢山います。
ある程度、ソースが書ける人がまとめや参考にするにはちょうど良いと思いました。
2012年8月28日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
jQueryはプラグインのカスタマイズやイベント処理などを手探りで調べながら使っていましたが、
この本を読んで実用的な記述からセレクタの違いまで、本当に勉強になるポイントがわかりやすくまとめられていました。
タイトルの通り「現場で使える」様々なサンプルもまとめられており、
HTMLとCSSにプラスαの表現をしたい際に非常に便利です。
視覚的に説明がとてもわかりやすいので、
ネットで調べるよりもしっかりと楽しく基礎を勉強することができる素敵な入門書です。
この本を読んで実用的な記述からセレクタの違いまで、本当に勉強になるポイントがわかりやすくまとめられていました。
タイトルの通り「現場で使える」様々なサンプルもまとめられており、
HTMLとCSSにプラスαの表現をしたい際に非常に便利です。
視覚的に説明がとてもわかりやすいので、
ネットで調べるよりもしっかりと楽しく基礎を勉強することができる素敵な入門書です。
2014年3月27日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
注文して、翌日には届きました。古本であある事を承知で買っているので特に不満はありません。内容は思った通りですぐに使って重宝しています。
2013年2月18日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
ネットでいろいろと調べて、独学でjQueryを勉強していましたが
よくわからず使っていた部分も多かったのですが、この書籍のおかげですぐに理解できました。
初心者向けですが、CSSがわからないと厳しそうです。
ツールチップ、タブメニュー、イメージギャラリー、ドロップダウンメニュー、カルーセルパネルなどのサンプルが付属されていて、利用や改変も自由なので、それを利用するために購入するのもありです!
よくわからず使っていた部分も多かったのですが、この書籍のおかげですぐに理解できました。
初心者向けですが、CSSがわからないと厳しそうです。
ツールチップ、タブメニュー、イメージギャラリー、ドロップダウンメニュー、カルーセルパネルなどのサンプルが付属されていて、利用や改変も自由なので、それを利用するために購入するのもありです!