お届け先を選択
Kindleアプリのロゴ画像

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません

ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。

携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。

KindleアプリをダウンロードするためのQRコード

著者をフォロー

何か問題が発生しました。後で再度リクエストしてください。

森と生きる 共生進化で持続可能な木の文明 単行本 – 2005/5/19

5.0 5つ星のうち5.0 3個の評価

商品の説明

出版社からのコメント

稲本正氏は、日本の森を、世界の森をもっとも数多く見てきた人物。そして飛騨の山奥で工芸村を率いて、「森」と深く関わってきた。本書には、学者や評論家では表現できない、実践で掴んだ具体的なデータや、皮膚感覚で捉えた「環境哲学」が詰まっている。
しかしそれは何も大上段に構えたものではない。「葉っぱはなぜ緑なのか?」「レジ袋を減らすと、どんな効果がある?」と、一人の生活者の視点から問題解決をアプローチしている。
「イベントで出したCO2を吸収するために植林を」「国産材を使った木工製品の優位性」など、オークヴィレッジが30年間、環境保護のために行ってきた数々の事例に、「縄文時代の繁栄と古墳狂騒曲の末路」「誤った進化論」「デカルト・ニュートン対アインシュタイン」といった独特の論を織り交ぜ、人類が進むべき正道を説く。

著者について

1945年、富山県生まれ。74年、工芸村・オークヴィレッジを高山市内に創設。99年、地域の環境緑化への取り組みが評価され、「みどりの日」自然環境功労者環境庁長官表彰(緑化部門)を受ける。94年、『森の形 森の仕事』(世界文化社)で毎日出版文化賞を受賞。「森の惑星」プロジェクトで世界の森林地帯を訪ねる。家具造りから始まったオークヴィレッジの活動は、木を取り入れた生活や自然との共生を、国内外に広めている。現在はオークヴィレッジ代表、トヨタ白川郷自然學校校長、日本環境教育フォーラム常務理事、ハンズ大賞審査委員などを務める。「愛・地球博」でもさまざまなアドバイスをし、万博内のFM局でDJも行った。主な著書に『緑の生活』(角川書店)、『森の惑星』(世界文化社)、『ソローと漱石の森』(日本放送出版協会)、『森の自然学校』(岩波新書)、『木の聲』(小学館)、『森と心』(角川書店)、『森の博物館』(小学館)がある。

登録情報

  • 出版社 ‏ : ‎ 角川書店 (2005/5/19)
  • 発売日 ‏ : ‎ 2005/5/19
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • 単行本 ‏ : ‎ 261ページ
  • ISBN-10 ‏ : ‎ 4048839209
  • ISBN-13 ‏ : ‎ 978-4048839204
  • カスタマーレビュー:
    5.0 5つ星のうち5.0 3個の評価

著者について

著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。
稲本 正
Brief content visible, double tap to read full content.
Full content visible, double tap to read brief content.

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう

カスタマーレビュー

星5つ中5つ
5つのうち5つ
3グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう

上位レビュー、対象国: 日本

2014年9月9日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
5人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2005年8月21日に日本でレビュー済み
18人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート