¥2,640 税込
ポイント: 26pt  (1%)  詳細はこちら
配送料 ¥480 6月23日-25日にお届け(21 時間 59 分以内にご注文の場合)
詳細を見る
通常9~10日以内に発送します。 在庫状況について
¥2,640 () 選択したオプションを含めます。 最初の月の支払いと選択されたオプションが含まれています。 詳細
価格
小計
¥2,640
小計
初期支払いの内訳
レジで表示される配送料、配送日、注文合計 (税込)。
Kindleアプリのロゴ画像

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません

ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。

携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。

KindleアプリをダウンロードするためのQRコード

著者をフォロー

何か問題が発生しました。後で再度リクエストしてください。

永平寺の心と精進料理 単行本 – 2004/9/15

3.5 5つ星のうち3.5 2個の評価

ダブルポイント 詳細
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥2,640","priceAmount":2640.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"2,640","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"1N7W3k%2FffIoELjVe9SBPc0F9E0ZuHkwaOI7EiqgT8HOuKCrFCHN%2FiEuvYAnP5cNAWtggQoGgs5zbrMc20ScziDgTkGNWUnm8pymsDV8TvGvIlwQGxUxZQUYqsaS5hHI%2BAeAchWbzqqsG3vfM4PmKR%2FtGz1ik73j0qhrn84SNPOzr1XeXiIxlUA%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}]}

購入オプションとあわせ買い

よく一緒に購入されている商品

¥2,640
6月 23 - 25 日にお届け
通常9~10日以内に発送します。
この商品は、☆現在発送にお時間を頂戴しております。創業15年の信頼と実績。采文堂書店が販売および発送します。
+
¥1,650
在庫あり。
この商品は、Amazon.co.jpが販売および発送します。
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計: pt
詳細
追加されました
spCSRF_Control
これらの商品のうちの1つが他の商品より先に発送されます。
一緒に購入する商品を選択してください。

商品の説明

著者からのコメント

飽食の時代といわれる今日、わが国では生命の危険に関わるような食糧飢餓の問題はほとんど無くなったといわれます。 しかし連日食品に対する安全性に疑問を持つような報道がなされ、また多くの食品が食べ残されて無駄に捨てられています。 世界に目を転ずれば多くの国で食料不足が叫ばれている中、わが国の食事情は本当にこのままでよいのでしょうか。

永平寺の開祖、道元禅師様はすでに750年以上前に、わが国の僧侶の食事情について「まるで鳥や獣のようだ」と嘆きました。当時と現代とで共通しているのは「食」に対する敬意、感謝の念が不足していることなのではないでしょうか

道元禅師様は、「食」を修行の域にまで高めるために『典座教訓』『赴粥飯法』を著されました。永平寺の台所に伝わるその智慧とまごころを、本書から学んでいただけると思います。 また、永平寺の歴史や建物を知る観光ガイドとしても今までにないほど充実した内容となっています。永平寺観光、宿泊、坐禅体験などの心得も詳しく記されています。

また、今回永平寺の全面的な協力を得て、著者がカメラマンに同行して二泊三日にて永平寺を余すところ無く撮影致しました。写真集としても見る者の目を楽しませてくれると思います。

また新作精進料理百点は、家庭でも気軽にたのしめるものを中心に選びました。前作『永平寺の精進料理』と併せてお求め下さい。詳しくは著者のサイト「 典座ネット」にて。

抜粋

禅の修行道場を叢林(そうりん)と呼ぶ。 古い禅の問答に、「何をもって大叢林と呼ぶのか」という話がある。 建物が大きければ大叢林なのか、それとも修行者の人数が多ければ大叢林なのか? ~中略~ 世俗の塵も及ばぬ深山幽谷に静かにたたずむ、曹洞宗大本山永平寺。まさに真の大叢林と呼ぶにふさわしい禅の根本道場である。

登録情報

  • 出版社 ‏ : ‎ 学習研究社 (2004/9/15)
  • 発売日 ‏ : ‎ 2004/9/15
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • 単行本 ‏ : ‎ 142ページ
  • ISBN-10 ‏ : ‎ 4054025307
  • ISBN-13 ‏ : ‎ 978-4054025301
  • カスタマーレビュー:
    3.5 5つ星のうち3.5 2個の評価

著者について

著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。
高梨 尚之
Brief content visible, double tap to read full content.
Full content visible, double tap to read brief content.

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう

カスタマーレビュー

星5つ中3.5つ
5つのうち3.5つ
全体的な星の数と星別のパーセンテージの内訳を計算するにあたり、単純平均は使用されていません。当システムでは、レビューがどの程度新しいか、レビュー担当者がAmazonで購入したかどうかなど、特定の要素をより重視しています。 詳細はこちら
2グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう

上位レビュー、対象国: 日本

2021年8月1日に日本でレビュー済み
Amazonで購入