中古品:
¥1,546 税込
無料配送5月27日 月曜日にお届け
詳細を見る
または 最も早い配送 明日 5月26日にお届け(7 時間 38 分以内にご注文の場合)
詳細を見る
コンディション: 中古商品: 非常に良い
コメント: ◆通常使用に伴う多少の使用感がございます商品となりますが、本文は綺麗で、問題なくお読み頂けます◆帯あり◆全体的に良好な状態です◆中古商品のため、通常使用に伴う若干の使用感はございますが、概ね綺麗で良好なコンディションです◆除菌クリーニング済み◆防水クリスタルパック包装にてお届け◆Amazon倉庫センターより迅速丁寧発送◆Amazon専用販売品の為、在庫確実有り◆年中無休。 安心のAmazonによる保管・管理・配送を行っており、迅速丁寧な対応はもちろんお急ぎ便などの発送オプションをご利用可能です。また、商品の初期不良等に伴う返品、返金等もAmazon.co.jpカスタマーサービスにて迅速に対応しますので安心です◆Amazonの登録状況によってはカバー、パッケージデザイン等が異なる場合があります。◆付属品がある場合には、その旨を明記しております。説明に無いものは付属しないものとお考えくださいませ◆※中古品のため多少の使用感、イタミ・経年劣化がある場合がございます。帯をお付けできる保証はございません。ご了承くださいませ。◆※在庫希少品等により、定価、参考価格を超える販売価格となっている場合がございますので、ご理解頂けるお客様にご検討いただけましたら幸いです。
Kindleアプリのロゴ画像

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません

ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。

携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。

KindleアプリをダウンロードするためのQRコード

何か問題が発生しました。後で再度リクエストしてください。

吾輩は天皇なり: 熊沢天皇事件 (学研新書 14) 新書 – 2007/9/1

4.8 5つ星のうち4.8 6個の評価

登録情報

  • 出版社 ‏ : ‎ 学研プラス (2007/9/1)
  • 発売日 ‏ : ‎ 2007/9/1
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • 新書 ‏ : ‎ 243ページ
  • ISBN-10 ‏ : ‎ 4054034705
  • ISBN-13 ‏ : ‎ 978-4054034709
  • カスタマーレビュー:
    4.8 5つ星のうち4.8 6個の評価

著者について

著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。
藤巻 一保
Brief content visible, double tap to read full content.
Full content visible, double tap to read brief content.

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう

カスタマーレビュー

星5つ中4.8つ
5つのうち4.8つ
6グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう

上位レビュー、対象国: 日本

2007年9月19日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
読み始めは、ありえない、如何様氏・・・・、されど憎めない、やさしそうで、
ぶきっちょな・・・屈託のない人柄で、ついつい同情して読んでしまう。
そんな中に織り込まれている写真のカットを見ると本当の話なのか・・・半信半疑で最後まで
読んでしまいました。
ひと昔前の日本の縮図を垣間見た感じで、何故か「ホッ」とさせられました。
ギスギスした現代に一息入れるにはちょうどよい本です。
7人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2007年9月9日に日本でレビュー済み
こういういい本が出るんですから新書ブームもあながちすてたもんじゃありませんね。
参考資料に挙げられている「十九人の天皇がいた」保阪正康や「昭和史の謎を追う」秦郁彦を読んでから本書を読めばなおけっこう すでにこの二冊を読了なさっている方はなおのこと本書は必読
それから、終戦直後、いちばん最初に熊澤自称天皇を取材した4人のアメリカ人ジャーナリストのなかにコーネリアス・ライアンの名が!
本書では全く触れられていませんが、これって「いちばん長い日(史上最大の作戦)」「ヒトラー最後の戦闘」「遙かなる橋(遠すぎた橋)」の、あのライアンでしょう。特派員で来日していたのは知っていたが熊澤自称天皇に会っていたなんてねえ。
いやあ、びっくりです。
15人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2007年10月26日に日本でレビュー済み
本書はあの有名な「熊沢」天皇を扱った本だが、彼を題材にして天皇制の本質に迫った良書である。清水義範氏が作品中でからかった日本一の頑固者、北畠親房の「神皇正統記」の論は正しく、南朝系の天皇が実際には正統である。現在の天皇は北朝系であるから、理論的には傍系である。だが、吉本隆明氏の言葉を借りれば、国民の「共同幻想」として現在の天皇を認めていると考えられる。それ程、儚い制度なのである。

実際、昭和初期の軍部には、南朝系の子孫を昭和天皇とスゲ替える動きがあったそうである。太平洋戦争の際、「天皇陛下の御為に」を錦の御旗にした軍部でさえ、天皇をこの程度にしか見ていなかったのである。更に戦後、地に堕ちた天皇の権威の向上に一番腐心したのは、何とGHQなのである。また、愛子様誕生の際、女系天皇についてあれ程騒がれたのに、秋篠宮家に男子が生まれた途端、誰も話題にしなくなった。「共同幻想」として女系天皇を認めてしまえば、愛子様が次期天皇になっても不思議ではない。

「熊沢」天皇を取り上げて、天皇制が"砂上の楼閣"的な儚い存在である事を示した刺激ある書。
7人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2007年10月23日に日本でレビュー済み
新書ブームで60年代の円盤カルトCBAに続き、熊澤天皇まで題材に取り上げられるのですね。

本書は戦後の雑誌記事を元に構成されていますが、「何者ねだり」で当時の関係者のインタビューも取れたら更に面白かったろう。

こんな人も熊澤天皇と交流があったのかと、知る驚きがあります。
例えば、天河弁才天社の先々代宮司の井頭利栄の名を見つけて驚きました。
3人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2007年9月11日に日本でレビュー済み
 「際物」としてとり扱われることの多い「熊沢天皇」。本書では正面切ってこの人物にとりくむ。膨大な資料や調査の後がうかがわれる。

 なぜ彼は自らを天皇であると主張し、実行にいたったか。ただの際物ではすまされないものが背後にあることがよくわかる。意外な大物や有名人もたくさん出てくる。天皇制や民主主義というもの本質についても考えさせられる良書である。
7人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート