アマテラスというと、いうまでもなく皇祖神として伊勢神宮に祀られている神。
しかし、皇祖神として伊勢神宮に祀られているアマテラスに、今日の常識からしてあるまじき(!?)信仰内容と信仰実態の歴史があった。
アマテラスは大日如来であった。
アマテラスは観音菩薩であった。
アマテラスは蛇体の神であった。
アマテラスは天地開闢の根源神であった。
伊勢神宮の神域は戦場となった。
神殿は放火され、御師は自害した。
多くの人が見過ごしているアマテラス信仰の移り変わりを史料をもとに、目を疑うような事実を著者は確かな筆力で豊かに描き出している。とくに神宮の神域が戦場となり、宮域内で御師が自刃した事実があったとは…。
本書に開陳されたアマテラスをめぐる奔放な想像力と陰惨な争いの歴史は、今日きれいさっぱり葬り去られている。この落差の大きさに読者はあらためて様々な思いに駆られることだろう。歴史から目をそむけるひとは見たくないものを見せられたと思うでしょうが…。
【追記2011.3】『アマテラスの誕生―古代王権の源流』(溝口睦子、岩波新書)や『伊勢神宮の謎を解く―アマテラスと天皇の発明』(武澤秀一、ちくま新書)を併読されると、アマテラスの誕生からその後の変容までが通してつかめる。

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
アマテラス: 最高神の知られざる秘史 (学研新書 88) 新書 – 2011/1/1
斎藤 英喜
(著)
- 本の長さ233ページ
- 言語日本語
- 出版社学研プラス
- 発売日2011/1/1
- 寸法10.9 x 1 x 17.3 cm
- ISBN-104054048528
- ISBN-13978-4054048522
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
登録情報
- 出版社 : 学研プラス (2011/1/1)
- 発売日 : 2011/1/1
- 言語 : 日本語
- 新書 : 233ページ
- ISBN-10 : 4054048528
- ISBN-13 : 978-4054048522
- 寸法 : 10.9 x 1 x 17.3 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 267,367位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 20,699位新書
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

斎藤 英喜(さいとう ひでき)
東京都出身。日本大学芸術学部卒業、法政大学文学部卒業、日本大学大学院文学研究科博士課程修了。
>佛教大学 歴史学部 歴史文化学科教授
_
研究テーマ:日本神話および祭祀・呪術に関する研究。
_
NHKコズミックフロント、歴史秘話ヒストリア、片岡愛之助の歴史捜査などテレビ出演
_
受賞歴
・『古事記 不思議な1300年史』 第一回 古事記出版大賞 稗田阿礼賞 受賞
・『古事記はいかに読まれてきたか〈神話〉の変貌』 第一回「古代歴史文化賞」 三重(みえ)賞受賞
・『いざなぎ流 祭文と儀礼』佛教大学 第一回学術賞受賞
カスタマーレビュー
星5つ中4つ
5つのうち4つ
3グローバルレーティング
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。