
無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
白崎茶会のかんたんパンレシピ 単行本 – 2015/3/10
「みんなが好きな菓子パンや惣菜パンを、安心できる材料だけを使って、家庭でかんたんに作ることはできないものか…」と、白崎氏が吟味を重ねて考案した50レシピを紹介。パン生地はもちろん、パンに塗ったりはさんだりするクリームやチーズ、マヨネーズといった具材まで、卵やバター、牛乳、白砂糖などを一切使わず、かんたんに手作りできます。特別な道具は必要なく、こね時間は3~5分でOK。ポリ袋ごと冷蔵庫で寝かせるだけのラクラク発酵で、驚くほどおいしい、ふわふわの菓子パン&惣菜パンが完成します。
- 本の長さ111ページ
- 言語日本語
- 出版社学研プラス
- 発売日2015/3/10
- 寸法23.1 x 1.1 x 18.2 cm
- ISBN-104058004185
- ISBN-13978-4058004180
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
出版社より

料理レシピ本大賞2015年 【料理部門】 入賞
情熱の料理家・白崎裕子による革命的パンレシピ!。
料理レシピ本大賞(2015年)入賞の際の「選考委員コメント」を抜粋。
・とにかくパンがおいしそう! パンに塗ったりするクリームやペーストもおいしそうなレシピ満載で作ってみたくなります。
・「保存料などの添加物が入っていない安心なパンを食べたい」と思っていたときに、やっと出会えた1冊です。
・マクロビの考えを取り入れつつ、完成するのは誰が食べてもおいしい定番のパン。その考え抜かれたレシピに脱帽。
レシピの一部をご紹介
|
|
|
|
---|---|---|---|
基本の生地作りきほんの生地は、「さっぱり」と「ふわふわ」の2種類。焼き上げるパンによっておすすめの生地はありますが、どちらで作ってもおいしいです。 |
コーンマヨパン卵なし&豆乳で作る自家製マヨネーズをのせた、惣菜パンの人気定番・コーンマヨパン。 |
コロッケサンド「のばして」「折りたたむ」だけの2ステップ成形で作れる皮パンに、あつあつのコロッケをはさんで、コロッケサンドの完成。 |
シナモンロールうず巻くふわふわ生地に、甘くスパイシーなシナモンの香りと、ツヤのあるメープルのアイシング。一見難しそうに見えるシナモンロールもかんたん。 |
商品の説明
出版社からのコメント
目からうろこのかんたんレシピで、子どもからお年寄りまで、みんなが大好きな人気パンをおうちで手作り。「さっぱり生地」「ふわふわ生地」の2種類を基本に、ロールパンやメロンパン、カレーパンなど、お店で売っているようなおなじみのパンが驚くほどおいしく作れます。バターも卵も使わないオーガニックパンを、誰でも失敗なく「かんたん」に作れるよう、とにかくこだわり抜いて考案されたレシピなので、パン作り初心者にも上級者にもおすすめです。
著者について
東京生まれ(埼玉育ち)。逗子市で30年以上続く自然食品店「陰陽洞」主宰のパン&お菓子教室の講師を経て、葉山の海辺に建つ古民家で、オーガニック料理教室「白崎茶会」を開催。予約のとれない料理教室として知られ、全国各地からの参加者多数。座右の銘は「魂こがしてパンこがさず」。著書に『にっぽんのパンと畑のスープ』『かんたんお菓子』(WAVE出版)、『秘密のストックレシピ』『白崎茶会のあたらしいおやつ』(マガジンハウス)など多数。
登録情報
- 出版社 : 学研プラス (2015/3/10)
- 発売日 : 2015/3/10
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 111ページ
- ISBN-10 : 4058004185
- ISBN-13 : 978-4058004180
- 寸法 : 23.1 x 1.1 x 18.2 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 237,758位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 272位パン (本)
- カスタマーレビュー:
著者について

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
イメージ付きのレビュー

-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
工程がシンプルで簡単なところが良いです。地粉で作ってみたら今までで一番ふわふわで美味しく出来ました。地粉なのにこんなにふわふわになるのかと驚きました!ナンもフライパンで柔らかく焼き上がりました。
基本生地でアレンジが色々できるので、あれもこれも作りたい!となります。
買ってよかったです!
ただ、一晩寝かさないといけないから、思いたってすぐは焼けないので計画性が必要ですね
嬉しくて、友達に伝えています。笑
大さじって…どのスプーンだっけ?なんて、なるのは私だけではないはずです笑
ほとんどの調味料が、gで使用量が表記されているので道具の洗い物が少ないし、手に入りにくい食材に関しては代用のレシピも載っている。
誰でも簡単にできるのが本当にすごいです。
そしてー!
とぉーっても、美味しい!
同じ材料で作り方や手順が違うだけで、こんなにも違う料理になるのかと毎回驚かされます。
よく、バターや卵を使わなくても美味しい!等と書かれている本がありますが、白崎さんの本に関しては、バターや卵を使わない、このレシピの方が断然美味しいじゃないか!と、思わされます笑
本当に美味しくてわかりやすい本です。
200mlの豆乳を買い、三回分を作ります。
ホシノ天然酵母を使っています。ほかの酵母も量を書いてあって
チャレンジできたりしてうれしいです。

200mlの豆乳を買い、三回分を作ります。
ホシノ天然酵母を使っています。ほかの酵母も量を書いてあって
チャレンジできたりしてうれしいです。


いかんせん、味が・・不満です。
さっぱり生地は、「近所のおいしくないパン屋」の味、
ふわふわ生地は「スーパーの焼きたてコーナー」の味です。
ポリ袋とグルテンの話は本当に感激したし
夜にサクッとこねて、翌朝でも翌日でもすぐ使えるなんて
今まで湯だね、レンジ発酵、HB生地コースなど
色々と試行錯誤してきたのが嘘みたいな理想の作り方です
生活のサイクルに取り入れられれば最高!ですよ。
あとは味・・というより、風味かな?
豆乳とか植物油とか、アレルギっ子もいないので
なじみもないし、有機の信仰もないんですよね
バターや牛乳でも作ってみようと思います。
基本の生地のレシピから、具やトッピングをアレンジしていく形で紹介されているのでタイトルの通り簡単に理解できます。
ただ、生地はバターや牛乳を使わない『植物性レシピ』アレンジパン(?)なので、パン作りの本当の基礎を学ぶには、また違うテキストを見たほうが良いのかも知れません。
(ちなみに、いきなりこのレシピでもちゃんと美味しいパンになりました!)
植物性レシピという事で、健康志向の方やダイエット中の方にはぴったりなのかも。
(ものすごく簡単ではないかも知れませんが)割と簡単で、美味しいパンが焼けて、とても気に入っている本です。