小学校中学年の子どもが塾のテキストに掲載されていて楽しかったという
ことだったので購入しました。3日で読み終えたとのことです。
文章量は決して多くないですが、大人の私が読んでも含蓄のある内容だと
思いました。
プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥2,000以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥715¥715 税込
ポイント: 7pt
(1%)
無料お届け日:
3月21日 木曜日
発送元: Amazon.co.jp 販売者: Amazon.co.jp
新品:
¥715¥715 税込
ポイント: 7pt
(1%)
無料お届け日:
3月21日 木曜日
発送元: Amazon.co.jp
販売者: Amazon.co.jp
中古品: ¥93
中古品:
¥93

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
宇宙人のしゅくだい (講談社青い鳥文庫) 新書 – 1981/8/10
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥715","priceAmount":715.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"715","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"iewNdyNHL7djJfhYL%2BlUVowRzmb0LhZbo12DheZw0eJqcnx9%2Bxq5c3YUIA8Ky8KMtaw6hbBnuX7R4aXhggh0WF9MP6Iy8IcqS1ZndR%2B2j7m3vZ7xA07FWFlqEBYPxCFE","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥93","priceAmount":93.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"93","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"iewNdyNHL7djJfhYL%2BlUVowRzmb0LhZbdbMtWd1ujMUd8nxZPu%2FJk%2BPsIU%2FAU9D1IpBCSJHeitk45lHy4PDOuAhxKCD2g2S6oysPaE2xK0aDCFbyFDyyRmZ9tyEAso%2FrqnoSOp42DZxat8cEr5TxGUFACknQzWxEjUSY%2Fe1%2B66MdncVkk0S57Q%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
「ちょっとまって! わたしたちがおとなになったら、きっと戦争のない星にして、地球をもっともっと、たいせつにするわ……。」ヨシコのした宇宙人とのやくそくは、はたして実現されるでしょうか。表題作『宇宙人のしゅくだい』ほか、次代を担う子どもたちへの期待をこめておくる25編のSF短編集。
- 本の長さ187ページ
- 言語日本語
- 出版社講談社
- 発売日1981/8/10
- 寸法11.5 x 1.2 x 17.3 cm
- ISBN-104061470744
- ISBN-13978-4061470743
よく一緒に購入されている商品

¥704¥704
最短で3月21日 木曜日のお届け予定です
在庫あり。
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計:
pt
もう一度お試しください
追加されました
一緒に購入する商品を選択してください。
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
著者について
1931年、大阪市に生まれる。最初の長編『日本アパッチ族』発表以来、『復活の日』『果しなき流れの果に』ほか、壮大な構想に基づく多くの傑作SFを発表。大ベストセラー『日本沈没』で日本推理作家協会賞を受賞。現在、日本SF作家クラブ会長・日本未来学会常任理事・推理作家協会会員等のほか、その活躍は多岐にわたっている。
【画家紹介】
1950年、博多に生まれる。東京芸術大学美術学部工芸課卒業。デザイン会社勤務を経て、1978年に独立。以後、イラストレーターとしてコマーシャルイラストを多数手がける。児童図書のさし絵を描くのは、今回がはじめて。
【画家紹介】
1950年、博多に生まれる。東京芸術大学美術学部工芸課卒業。デザイン会社勤務を経て、1978年に独立。以後、イラストレーターとしてコマーシャルイラストを多数手がける。児童図書のさし絵を描くのは、今回がはじめて。
登録情報
- 出版社 : 講談社 (1981/8/10)
- 発売日 : 1981/8/10
- 言語 : 日本語
- 新書 : 187ページ
- ISBN-10 : 4061470744
- ISBN-13 : 978-4061470743
- 寸法 : 11.5 x 1.2 x 17.3 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 38,240位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

1931年大阪生まれ。京都大学文学部卒業。星新一、筒井康隆とともに「御三家」と呼ばれる、日本を代表するSF作家(「BOOK著者紹介情報」より:本データは『 小松左京セレクション1 宇宙漂流 (ISBN-13: 978-4591118603)』が刊行された当時に掲載されていたものです)
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2018年1月27日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
奨学生の子供が面白いといってすぐに読み終わっていましたのでおすすめ。
2021年5月6日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
小学3年生面白かったそうです。さらっと読めました。
2016年11月25日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
まさか小松氏が子供向け短編を書いていたなんて!
SF小説に触れたことのない子供に読んでもらいたいと思って購入しました。もちろん、内容は私好みで申し分ありません。
なのになぜ★評価なのかというと、「サンタクロースは存在しない」という内容の記述が数ヶ所あったからです。
サンタクロースを信じている我が子には読ませられませんでした。
SF小説に触れたことのない子供に読んでもらいたいと思って購入しました。もちろん、内容は私好みで申し分ありません。
なのになぜ★評価なのかというと、「サンタクロースは存在しない」という内容の記述が数ヶ所あったからです。
サンタクロースを信じている我が子には読ませられませんでした。
2014年9月17日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
小学6年生の孫が本大好き少年で、テレビは一切見ないで本ばかり読んでいるのでいろいろ探していまして、この本を注文しました、思いのほか喜んでもらいました。
2010年7月14日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
日本沈没など、日本SF界の重鎮、小松左京が書く子供向けSF
小松左京とは思えないぐらい、子供向きのSFです。
構成は、ほぼ11ページに1編、挿絵が1ページ
と12ページで構成された短編が25編載っています。
子供向けに書かれていますが、そこは小松左京、
深く考えさせられる内容で意外と大人でも楽しく
いわゆる「こどもだまし」の本ではありません。
もともとは新聞の日曜版に連載されていたものを
文庫化したと見えて、25編の中には苦し紛れの
ものもありますが、未来が見える装置で、あまりにも
未来が見渡せることに嫌気がさし、もらった装置を
捨ててしまう短編など含蓄が豊富だなぁと
大人になったいま読んでみて思いました。
挿絵もちょっと不思議な挿絵で、巻末のプロフィールを
見てなるほどと思いました。
手元の本は2002年時点で53版!と多くの人に
読み継がれています。ぜひ子供にも面白いこの本を
手に取ってみてください。おすすめです。
小松左京とは思えないぐらい、子供向きのSFです。
構成は、ほぼ11ページに1編、挿絵が1ページ
と12ページで構成された短編が25編載っています。
子供向けに書かれていますが、そこは小松左京、
深く考えさせられる内容で意外と大人でも楽しく
いわゆる「こどもだまし」の本ではありません。
もともとは新聞の日曜版に連載されていたものを
文庫化したと見えて、25編の中には苦し紛れの
ものもありますが、未来が見える装置で、あまりにも
未来が見渡せることに嫌気がさし、もらった装置を
捨ててしまう短編など含蓄が豊富だなぁと
大人になったいま読んでみて思いました。
挿絵もちょっと不思議な挿絵で、巻末のプロフィールを
見てなるほどと思いました。
手元の本は2002年時点で53版!と多くの人に
読み継がれています。ぜひ子供にも面白いこの本を
手に取ってみてください。おすすめです。