新品:
¥1,100 税込
ポイント: 118pt  (11%)
無料配送6月8日 土曜日にお届け
発送元: Amazon.co.jp
販売者: Amazon.co.jp
¥1,100 税込
ポイント: 118pt  (11%)  詳細はこちら
無料配送6月8日 土曜日にお届け
詳細を見る
または 最も早い配送 本日中にお届け(6 時間 27 分以内にご注文の場合)
詳細を見る
残り11点(入荷予定あり) 在庫状況について
¥1,100 () 選択したオプションを含めます。 最初の月の支払いと選択されたオプションが含まれています。 詳細
価格
小計
¥1,100
小計
初期支払いの内訳
レジで表示される配送料、配送日、注文合計 (税込)。
¥65 税込
2007年(2刷)全体に傷みなどなく並品の本だと思いますので良いと致しました。(本文内に書込みなどの問題点はございません) 2007年(2刷)全体に傷みなどなく並品の本だと思いますので良いと致しました。(本文内に書込みなどの問題点はございません) 一部を表示
配送料 ¥350 6月8日-10日にお届け(2 時間 47 分以内にご注文の場合)
詳細を見る
通常2~3日以内に発送します。 在庫状況について
¥1,100 () 選択したオプションを含めます。 最初の月の支払いと選択されたオプションが含まれています。 詳細
価格
小計
¥1,100
小計
初期支払いの内訳
レジで表示される配送料、配送日、注文合計 (税込)。
この商品は、小桜堂 が販売、発送します。
Kindleアプリのロゴ画像

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません

ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。

携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。

KindleアプリをダウンロードするためのQRコード

著者をフォロー

何か問題が発生しました。後で再度リクエストしてください。

ゲーム的リアリズムの誕生~動物化するポストモダン2 (講談社現代新書) 新書 – 2007/3/16

4.3 5つ星のうち4.3 88個の評価

{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥1,100","priceAmount":1100.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1,100","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"JR54ZzekHnaroFdkZ9mKFHxSqf0kNUybLwQLryixghH%2ByP0AXZcGhSjrJbcsz6WDUIvOMwgH9dacPvnYVxyxlKUKBVWVddIfYp8Y4T%2F%2BZ2zOiGxjFhCiydb42F1Eb7cf","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥65","priceAmount":65.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"65","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"JR54ZzekHnaroFdkZ9mKFHxSqf0kNUybey42ng3DLxPd%2Bo2Syy6ZLm2fWJn6s4fZRFVMIydfA520kLk11ks4IWtVJBOxt5V%2FUST5ezxKihxKhqGx3%2BX71ZSRtvZjlyxb6M2peH2XxoPx5mdrN9KhavrFJEoqU0VExNA296lFaryBFGBazy8P%2BA%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}

購入オプションとあわせ買い

よく一緒に購入されている商品

¥1,100
最短で6月8日 土曜日のお届け予定です
残り11点(入荷予定あり)
この商品は、Amazon.co.jpが販売および発送します。
+
¥924
最短で6月8日 土曜日のお届け予定です
在庫あり。
この商品は、Amazon.co.jpが販売および発送します。
+
¥902
最短で6月8日 土曜日のお届け予定です
残り8点(入荷予定あり)
この商品は、Amazon.co.jpが販売および発送します。
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計: pt
詳細
追加されました
spCSRF_Control
これらの商品のうちのいくつかが他の商品より先に発送されます。
一緒に購入する商品を選択してください。

商品の説明

著者からのコメント

こんにちは。  
 こちらでははじめまして。著者の東浩紀です。  
さて、この『ゲーム的リアリズムの誕生』は、『動物化するポストモダン』の続
編ですが、それを読んでいないひとでも読めるように書かれた書物です。とりあ
えずは、ライトノベルやノベル系のアドベンチャーゲームに関心のあるひとに読
んでいただきたいと思っていますが、それらの作品に触れたことがなくても、
現代のエンターテインメントに興味がある読者一般に広く読まれる内容になって
いると思います。  
 本書の主題は、ひとことで言えば、「ポストモダン、すなわち物語の力が衰え
た世界において、それでも物語を語ろうとすればどうなるか」というものです。
この課題は、現代の多くの作家が直面するはずのものですが、僕はこの本では、
いくつかの理由からライトノベルと美少女ゲームを分析対象として選びまし
た。状況や作品については解説が入るので、特別の予備知識は必要ありません。
 
 議論は2章に分かれており、第1章では、新城カズマの入門書を用いてライトノ
ベルについて最低限の知識を確認したうえで、評論家の大塚英志の議論、とりわ
け『キャラクター小説の作り方』を批判的に読みながら、「まんが・アニメ的リ
アリズム」「ゲーム的リアリズム」の理論が探究されます。第2章では、その結
果を受けて、『All You Need Is Kill』『ONE』『Ever17』『ひぐらしのな
く頃に』『九十九十九』が分析されます。参照対象の中心はライトノベルと美
少女ゲームですが、『九十九十九』が挙がっていることからわかるように、一般
小説へも言及しています。とくに第2章の冒頭では、伝統的な文芸評論への批
判も記されています。付録として、清涼院流水論と『AIR』論を収録していま
す。『ファウスト』連載時の原稿は完全に書きかえられており、書き下ろしと
言って差し支えありません。  
 僕は1993年に批評家としてデビューしており、振り返るとすでに15年近いキャ
リアをもっています。この『ゲーム的リアリズムの誕生』には、その長さを受け
て、さまざまな文脈が流れ込んでいます。この本は、ある見方で見れば、僕がは
じめて記した本格的な作品批評であり、他方では、僕がここ数年、あまり書籍に
ならないかたちで行ってきたライトノベル・ブームへの関与の総決算でもありま
す。またそれは、前著と同じく、社会学的な文脈でも読めるでしょう。むろ
ん、近年のオタクブーム、コンテンツブームの流れのなかにもあります。  
 けれども、僕個人の文脈を言えば、これは、僕がはじめて、最初から最後まで
を体系的に構成し、その意図がなんとか実現できた本です。  
 僕のむかしからの読者は知っているかもしれませんが、僕は学生のころ、
ジャック・デリダという哲学者の研究をしていました。デリダの思想には「脱構
築」というキーワードがあり、それは要は、真の思想は体系化できないという教
えです。そのせいもあって、僕はいわば、体系的な書籍を書くことができない体
質になっていました。本書は、その体質を改善するために記した本でもありま
す。したがって、本書は、内容に読者のみなさんが同意されるかどうかは横に措
いて、とりあえずは僕のいままでの本のなかで、もっとも読みやすく、ま
た論理的な著作になっていると思います。  
 「批評」というと、聞き慣れないタームを並べ立て、単なる印象論を難し
く理論武装するだけの困った言説というイメージがあるかもしれません。実際
に、世の中には、そのように非難されても仕方がない「批評」が数多くありま
す。批評家のひとりとして、そのような状況を恥じるとともに、なんとかオルタ
ナティブを差し出すことができないか、と考えて記したのがこの本です。
 
 多くの読者に読んでもらいたいと思います。よろしくお願いします。

著者について

東 浩紀(あずま ひろき)
1971年生まれ。哲学者・批評家。専門は現代思想、表象文化論、情報社会論。
東京大学大学院総合文化研究科博士課程修了。
2006年10月より、東京工業大学世界文明センター特任教授。
単著に『存在論的、郵便的』(新潮社、第21回サントリー学芸賞)、『郵便的不安
たち』(朝日新聞社)、『動物化するポストモダン』(講談社現代新書)、共著
に『自由を考える』『東京から考える』(以上、NHKブックス)、編著に
『網状言論F改 ポストモダン・オタク・セクシュアリティ』『波状言論S改
社会学・メタゲーム・自由』(以上、青土社)など。
2007年4月より講談社BOXから評論集三巻を刊行。

登録情報

  • 出版社 ‏ : ‎ 講談社 (2007/3/16)
  • 発売日 ‏ : ‎ 2007/3/16
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • 新書 ‏ : ‎ 352ページ
  • ISBN-10 ‏ : ‎ 4061498835
  • ISBN-13 ‏ : ‎ 978-4061498839
  • 寸法 ‏ : ‎ 10.6 x 1.6 x 17.4 cm
  • カスタマーレビュー:
    4.3 5つ星のうち4.3 88個の評価

著者について

著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。
東 浩紀
Brief content visible, double tap to read full content.
Full content visible, double tap to read brief content.

1971年東京生まれ。批評家・作家。東京大学大学院総合文化研究科博士課程修了。博士(学術)。株式会社ゲンロン創業者。専門は哲学、表象文化論、情報社会論。著書に『存在論的、郵便的』(新潮社、第21回サントリー学芸賞 思想・歴史部門)、『動物化するポストモダン』(講談社現代新書)、『クォンタム・ファミリーズ』(新潮社、第23回三島由紀夫賞)、『一般意志2.0』(講談社)、『ゲンロン0 観光客の哲学』(ゲンロン、第71回毎日出版文化賞 人文・社会部門)、『ゆるく考える』(河出書房新社)、『ゲンロン戦記』(中公新書ラクレ)ほか多数。

カスタマーレビュー

星5つ中4.3つ
5つのうち4.3つ
88グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう

上位レビュー、対象国: 日本

2014年4月23日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
9人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2023年3月8日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
11人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2010年1月10日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
6人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2013年5月15日に日本でレビュー済み
8人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2011年12月1日に日本でレビュー済み
24人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2010年3月20日に日本でレビュー済み
5人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2016年7月18日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
10人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2007年3月19日に日本でレビュー済み
51人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート