学振に合格しました.
学振に関するベースとなる情報が網羅的に記載されています.
私自身はネットで徹底的に調べた後にこの本を読みましたが,
どちらかというと「学振なにそれ?」という段階の人が私の様に
検索する効率を上げるために最初に読むべきだと思いました.
著者自身が学振DC1に通っていた方なのですが,面接を経た採用だった
ので著者の申請書は完璧ではないとおもいます.(PDは面接免除だったので
比較すると良いかもしれません.可能であれば同じDCで不採用C,面接落ち,
面接免除等,ちょっとずつブラッシュアップされているサンプルがあれば
非常に良かったと思います.)
プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥2,000以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥2,750¥2,750 税込
ポイント: 83pt
(3%)
無料お届け日:
3月21日 木曜日
発送元: Amazon.co.jp 販売者: Amazon.co.jp
新品:
¥2,750¥2,750 税込
ポイント: 83pt
(3%)
無料お届け日:
3月21日 木曜日
発送元: Amazon.co.jp
販売者: Amazon.co.jp
中古品: ¥116
中古品:
¥116

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
学振申請書の書き方とコツ DC/PD獲得を目指す若者へ (KS科学一般書) 単行本(ソフトカバー) – 2016/4/7
大上 雅史
(著)
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥2,750","priceAmount":2750.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"2,750","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"MIjMnJ2qirUTyOotqrhdV%2FHsnmQpkde1K0bPYnzXWF2Cjk60PvfQgSzqfcYlg5uSiRq7XMzNvbKZrQ2fcE%2BNXM%2FWMykbMrAiYN7QVdrdgb9dQU7%2Fy91Vb%2BEc95c38KFWwmA4g5BIkfE%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥116","priceAmount":116.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"116","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"MIjMnJ2qirUTyOotqrhdV%2FHsnmQpkde1KxYcnSX%2FSWhFPSqFuGt77B8NEMzuAhXq8l6hri7SPidNXH8rFSq%2Bzlu06hBIGmaahnebUU75jgJpHE0dcbKD8y1Ahgaau0p90eVIE33mzL3nqtLQa5ya2a0sdYIcd141a8s5eeGw9kYkGSOwt6bdiA%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
学振申請書の正しい書式、知っておきたい知識とコツを一挙解説! 見やすく、わかりやすい申請書が書ければ審査も通りやすくなる。採用者のサンプルと知恵を参考に、もう一歩申請書をブラッシュアップしよう!
1章 「学振」の基礎知識
2章 審査のしくみ
3章 申請書の書き方
4章 申請書を書く、磨く
5章 申請後にできること
6章 本当に「学振」が良いのか?
付録 実際の申請書サンプル
コラム 「学振」採択者に聞いてみた
1章 「学振」の基礎知識
2章 審査のしくみ
3章 申請書の書き方
4章 申請書を書く、磨く
5章 申請後にできること
6章 本当に「学振」が良いのか?
付録 実際の申請書サンプル
コラム 「学振」採択者に聞いてみた
- 本の長さ192ページ
- 言語日本語
- 出版社講談社
- 発売日2016/4/7
- 寸法14.8 x 1.3 x 21 cm
- ISBN-104061531603
- ISBN-13978-4061531604
よく一緒に購入されている商品

対象商品: 学振申請書の書き方とコツ DC/PD獲得を目指す若者へ (KS科学一般書)
¥2,750¥2,750
最短で3月21日 木曜日のお届け予定です
残り4点 ご注文はお早めに
¥2,750¥2,750
最短で3月21日 木曜日のお届け予定です
在庫あり。
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計:
pt
もう一度お試しください
追加されました
一緒に購入する商品を選択してください。
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
著者について
大上 雅史
東京工業大学 情報理工学院 情報工学系 助教
東京工業大学 情報理工学院 情報工学系 助教
登録情報
- 出版社 : 講談社 (2016/4/7)
- 発売日 : 2016/4/7
- 言語 : 日本語
- 単行本(ソフトカバー) : 192ページ
- ISBN-10 : 4061531603
- ISBN-13 : 978-4061531604
- 寸法 : 14.8 x 1.3 x 21 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 113,617位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2017年10月22日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2016年4月16日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
最初、この人は学振を利用して金儲けするのか。。と思っていたのですが、良い意味で裏切られた高いクオリティでした。買う価値があります。ちなみに東大のブックセンターに問い合わせたら売り切れでした。注文して待っている人も20人くらいいるそうです。特におススメしたいのは、学振に採用された先輩がいないラボの人だったり、僕みたいに先生や先輩が嫌いな人だったりがこの本を参考にしてクオリティを高められる点です。
良かった点は、
・そもそもの学振の仕組みがすごくわかりやすい。
・学振関係のURLリストが充実している。 など
悪かった点は、
・参考書類の空白スペースが目立つ
・この本に載っていることと教授に言われたことが相反するときにどうすれば良いのか困る など
ですかね。
さらに詳しく考察したのを「東大大学院生25歳の999の考えたこと 書評 学振申請書の書き方とコツ DC/PD獲得を目指す若者へ」のページに載せているので、興味のある方は検索してください。
良かった点は、
・そもそもの学振の仕組みがすごくわかりやすい。
・学振関係のURLリストが充実している。 など
悪かった点は、
・参考書類の空白スペースが目立つ
・この本に載っていることと教授に言われたことが相反するときにどうすれば良いのか困る など
ですかね。
さらに詳しく考察したのを「東大大学院生25歳の999の考えたこと 書評 学振申請書の書き方とコツ DC/PD獲得を目指す若者へ」のページに載せているので、興味のある方は検索してください。
2017年5月7日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
買ってみてよかったです。非常に参考になります。魅せる書類を書くことはかなり訓練になります
2021年10月25日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
新装版が出版されたため、購入する必要はない。ただ、学振だけでなくほかの申請書の書き方にも通ずる部分が多くあるため、完全に無駄になるわけではない。
2016年4月27日に日本でレビュー済み
来年度より博士課程進学予定の者です.
学振の書類を書くために,情報収集をしていたらこの本を見つけました.
某地方国立大で学振を取っている先輩もおらず,
何を書いたらいいか迷っている時にこの本に出会いました.
本の中身に関しては,
制度の解説から書類の書き方にいたるまで,
細かくかつ読みやすく書かれています.
さらに経験談などが盛り込まれているのは
非常にいい点であると思います.
この本は学振獲得を目指す学生の強い味方になります.
(もちろんのことながら,
研究結果をある程度出していることが前提となりますが)
学振の書類を書くために,情報収集をしていたらこの本を見つけました.
某地方国立大で学振を取っている先輩もおらず,
何を書いたらいいか迷っている時にこの本に出会いました.
本の中身に関しては,
制度の解説から書類の書き方にいたるまで,
細かくかつ読みやすく書かれています.
さらに経験談などが盛り込まれているのは
非常にいい点であると思います.
この本は学振獲得を目指す学生の強い味方になります.
(もちろんのことながら,
研究結果をある程度出していることが前提となりますが)
2017年6月7日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
とても分かりやすく、バイブルです!大変参考になり、お陰で無事提出する事が出来ました。
2019年10月7日に日本でレビュー済み
著者は学振の審査員経験者ではないので、思い込みの範疇を超えない。
例えるなら、麻雀で「俺は左手でツモったからアガれた」と言っているような本かもしれないことに注意しよう。
また、細かな規定は毎年変更になるので、JSPSのHPや申請書雛形を熟読するのが結局は一番。
本の内容は著者がWEB上に公開しているものと大差ないので、若者は自分の研究に資する本を買うことをおすすめする。
例えるなら、麻雀で「俺は左手でツモったからアガれた」と言っているような本かもしれないことに注意しよう。
また、細かな規定は毎年変更になるので、JSPSのHPや申請書雛形を熟読するのが結局は一番。
本の内容は著者がWEB上に公開しているものと大差ないので、若者は自分の研究に資する本を買うことをおすすめする。
2016年4月10日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
主にこれからDCを考える学部4年、あるいは修士1年を対象にして、申請から採択までのおおよそが簡潔にまとまっています。
すでに申請したことのある人にしてみればあたりまえの情報ばかりですので、かなり物足りないと思います。
ただし、わりと豊富にwebサイトやブログへのURLがあるので、いまから情報収集を始めるという人にとっては便利かもしれません。
電子版の使いづらいところは、そのURLにリンクが貼ってあるわけではないことです。ブラウザを開いて手入力する必要があります。
この分量で2000円を超えるのはちょっと、という感じでしょうか。ブルーバックスで(つまり1000円くらいで)出してくれるとちょうどいいくらいです。
すでに申請したことのある人にしてみればあたりまえの情報ばかりですので、かなり物足りないと思います。
ただし、わりと豊富にwebサイトやブログへのURLがあるので、いまから情報収集を始めるという人にとっては便利かもしれません。
電子版の使いづらいところは、そのURLにリンクが貼ってあるわけではないことです。ブラウザを開いて手入力する必要があります。
この分量で2000円を超えるのはちょっと、という感じでしょうか。ブルーバックスで(つまり1000円くらいで)出してくれるとちょうどいいくらいです。