中古品:
¥109 税込
配送料 ¥340 5月29日-30日にお届け(11 時間 18 分以内にご注文の場合)
詳細を見る
中古商品: 良い | 詳細
発売元 かさや
コンディション: 中古商品: 良い
コメント: 概ね状態良好。経年による多少のスレ、ヨレ等ありますが、全体的に良い状態です。
Kindleアプリのロゴ画像

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません

ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。

携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。

KindleアプリをダウンロードするためのQRコード

著者をフォロー

何か問題が発生しました。後で再度リクエストしてください。

徒然草を読む (講談社学術文庫) 文庫 – 1986/1/7

4.2 5つ星のうち4.2 10個の評価

『徒然草』の読み方にはいろいろある。それがこの類を絶した随筆の幅であり、懐の深さである。『徒然草』はただ一つのことを切言していると私は思う。「先途なき生」と。人生は有限であり、しかも明日知れぬいのちではないか。ここから兼好の唱導する生き方の極意は、「ただいまの一念」、これである。死までの切迫したこの世の生の時間を、時間そのものとなることによって生き切ろうと、兼好は訴えたのである。(著者「まえがき」より)

商品の説明

著者について

1923年兵庫県に生まれる。京都大学医学部卒業。歌人、文芸評論家、作家。主な著書に、歌集『黙契』『雉』『湧井』『遊行』『照径』、評論集『アララギの病歌人』『斎藤茂吉』『現代歌人論』『西行・実朝・良寛』『この世 この生』ほか、創作集『深んど』『花衣』『夏行冬暦(けきょうとうれき)』『惜身命(しゃくしんみょう)』など、学術文庫に『短歌一生』『眩暈を鎮めるもの』がある。1989年没。

登録情報

  • 出版社 ‏ : ‎ 講談社 (1986/1/7)
  • 発売日 ‏ : ‎ 1986/1/7
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • 文庫 ‏ : ‎ 234ページ
  • ISBN-10 ‏ : ‎ 4061587196
  • ISBN-13 ‏ : ‎ 978-4061587199
  • カスタマーレビュー:
    4.2 5つ星のうち4.2 10個の評価

著者について

著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。
上田 三四二
Brief content visible, double tap to read full content.
Full content visible, double tap to read brief content.

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう

カスタマーレビュー

星5つ中4.2つ
5つのうち4.2つ
10グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう

上位レビュー、対象国: 日本

2022年9月30日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
書店では入手しにくい、読みたい古本をリーズナブルなコストで、しかも新古品並みの状態で読むことができて大満足。
2014年4月12日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
単純に逐いつ現代文にしたものを予想してました。此の本はもっと高等な学術書のようで、哲学的に方丈記との比較をしたものでした。
私には少し難しく読むのに肩がこりました。
或る面、コレは此なりに立派な論文様の内容でしたが購入時に少しでも分かっていたら買わなかった。
5人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2019年12月20日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
著者の医師と経験が存分に生かされた深い解釈に目を瞠ることが多く、今更ながら新しい勉強をさせてもらった。
ただ、難解な言葉が多用されていて読むのにくろうした。
2人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2011年12月4日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
これは個人的な事情に促された「徒然草」の読み方です。その事情は冒頭に簡潔な形でほのめかされるだけです。しかしこの作品の読者は、どれほどのすさまじい対話が著者と作品の間で繰り返されたかを痛烈に知ることができます。そしてたどり着いた結論の清明さとそこにたどり着くまでのプロセスの見事なまでの整理は、このすさまじさを一瞬忘れさせてしまうほどです。
まず「方丈記」の著者の鴨長明と「徒然草」の比較が最初に提示されます。ここではこれまで見たこのないほど悲しいまでの姿の長明が描かれます。そして、第三章の「兼好と時間」こそが、著者がたどり着いた「徒然草」のエッセンスです。ここまで血肉と化して読み込まれた徒然草がもたらしたものは、もはや徒然草論の域を超えています。それは著者がとたどり着いた「哲学」なのです。その哲学の説明は、通常の徒然草論で使われる使い古された言葉を超越して行われます。医者である著者の思考を反映してでしょうか、論理は精緻で抽象的でかつ一般的です。でもそれが表現される文章は、美しい名文であり、使われる用語は目新しいものが多いのですが、見事なまでに「的確」であり、華麗なまでに精巧で丁寧なものです。補遺で描かれる、倒錯のニヒリズム、現世厭離の不生命思想の部分も一読に値します。どうしてこれまでこの著者を知らなかったのだろうか。
21人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2012年5月10日に日本でレビュー済み
「人間が生きる時間」の意味を徒然草に求めて、見事に成功している。

著者は歌人だからその小説作品も読んでみたが、こっちは私にはつまらなかった。
開高健や中里恒子の代表作のようには気持ちがぬれてこない。

理の人、論の人なのだろう、か。
9人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート