お届け先を選択
Kindleアプリのロゴ画像

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません

ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。

携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。

KindleアプリをダウンロードするためのQRコード

著者をフォローする

すべてを表示
何か問題が発生しました。後で再度リクエストしてください。

猫本 (講談社 Mook) コミック – 2006/4/11

3.6 5つ星のうち3.6 16個の評価

商品の説明

著者について

こなみかなた
1958年生まれ。蟹座O型。
1982年『ブチねこジャムジャム』(講談社「なかよし」増刊にて連載)でデビュー。
1988年『ふくふくふにゃ~ん』連載開始。現在も講談社「BE・LOVE」にて大好評連載中。
2004年より講談社「モーニング」にて『チーズスイートホーム』を隔号連載中。
やまだないと
1965年10月19日 佐賀県唐津市生まれ。九州デザイナー学院 放送映画学科卒業後、1987年『ヤングマガジン』掲載『キッス』で連載デビュー。
1996年よりMacを画材として使いはじめ、今の作風を確立。1997年~99年までは、このMacとインターネットのおかげで西荻とパリをうろうろしながら今の仕事スタイルをも確立。
フランス映画に侵された『ero*mala』『Yの思い出』『イはイチゴのイ』『アウトローでダウン・バイ・ローな魂』『コーデュロイ』『傷だらけの天使』そして著者の生活圏内、半径500メートルほどを舞台とする私小説風『西荻夫婦』など。
小田扉
神奈川県出身。1999年、『話田家』(モーニング新マグナム増刊)でデビュー。変幻自在・融通無碍のギャグが注目を集める。2003年から連載を開始した代表作『団地ともお』(ビッグコミックスピリッツ)は、現在も大好評連載中!


著者公式サイト「小田置き場」
http://www.est.hi-ho.ne.jp/tobira/
塀内夏子
6月30日生まれ かに座
1983年「背負子と足音」で週刊少年マガジンにデビュー。代表作に「フィフティーン・ラブ」「涙のバレーボール」「オフサイド」「Jドリーム」「イカロスの山」等、多数。
伊藤理佐
1969年9月6日生まれ。長野県諏訪郡原村出身。長野県諏訪二葉高等学校を経て、女子美術大学短期大学部彫塑科卒業。血液型:O型。1987年、「月刊ASUKA」に掲載された『おとうさんの休日』でデビュー。『おるちゅばんエビちゅ』は大ヒットしアニメ化もされた。代表作に『おいピータン!!』など。また『やっちまったよ一戸建て!!』などのエッセイ漫画でも知られる。
山下和美
1980年、週刊マーガレットからデビュー。主に少女マンガ誌を中心に活躍していたが、『天才柳沢教授の生活』でモーニングに不定期連載を開始。以後、女性に限らず、男性からも支持され、幅広い人気を得る。現在は、『寿町美女御殿』を「YOU」(集英社)に不定期連載中。もうひとつのライフワーク『不思議な少年』はモーニング・ツーへ移籍!

登録情報

  • 出版社 ‏ : ‎ 講談社 (2006/4/11)
  • 発売日 ‏ : ‎ 2006/4/11
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • コミック ‏ : ‎ 232ページ
  • ISBN-10 ‏ : ‎ 4061795937
  • ISBN-13 ‏ : ‎ 978-4061795938
  • カスタマーレビュー:
    3.6 5つ星のうち3.6 16個の評価

著者について

著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

カスタマーレビュー

星5つ中3.6つ
5つのうち3.6つ
16グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう

上位レビュー、対象国: 日本

2006年4月19日に日本でレビュー済み
4人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2006年4月24日に日本でレビュー済み
10人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2013年7月1日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2006年4月25日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
19人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2006年4月16日に日本でレビュー済み
5人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2006年9月13日に日本でレビュー済み
5人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2006年7月27日に日本でレビュー済み
25人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2006年5月9日に日本でレビュー済み
17人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート