まちに待った電子化。
紙の本はボロボロになるまで読んだので、次に買うなら電子本と思っていた
最近やっとリリースされて嬉しい。
プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥3,500以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥1,100¥1,100 税込
ポイント: 66pt
(6%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon.co.jp 販売者: Amazon.co.jp
新品:
¥1,100¥1,100 税込
ポイント: 66pt
(6%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon.co.jp
販売者: Amazon.co.jp
中古品: ¥41
中古品:
¥41

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
中国の歴史(一) (講談社文庫) 文庫 – 1990/10/8
陳 舜臣
(著)
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥1,100","priceAmount":1100.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1,100","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"BaFuccgaybufyiCH19rFI9wMI3noQbdIcdvS%2FVv2CAKh3%2Bym%2FhAEQtjfCDZMRgPO0uxYFLk7jWAJvJMFSwyX2u%2BHMbF6%2Bk2RE1m85ghWuSKlS%2B9yTgW6ftnjK9yWSWmo","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥41","priceAmount":41.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"41","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"BaFuccgaybufyiCH19rFI9wMI3noQbdIBW9%2BiwhUMydNjmpYRv5b%2FHM5QKsLqf7bihOLuJiA4f8cnkGkp5oIBTUa4SyHxCKGl6exg3oRJ%2BUSV9lV%2FcQMMhlWQmkTFeGl5rlOPmKTXwqkdrdsg0V12DUUaGmN5HJRY5GVV5SJKOygtk2egaSWDQ%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
中国の歴史は奥深い。三皇五帝の時代から夏・殷へ、そして孔子や老子など諸子百家が輩出した群雄割拠の春秋戦国時代へ、数多の英雄が登場し、やがて消え去る。――覇権を争い、権謀術数の渦巻く滔々たる時の流れを、豊かな史料から考察し、祖国への愛と憧憬をこめて綴る中国五千年の歴史シリーズ。<全7巻>
- 本の長さ574ページ
- 言語日本語
- 出版社講談社
- 発売日1990/10/8
- 寸法10.8 x 2.2 x 14.8 cm
- ISBN-104061847821
- ISBN-13978-4061847828
よく一緒に購入されている商品

対象商品: 中国の歴史(一) (講談社文庫)
¥1,100¥1,100
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り4点(入荷予定あり)
¥1,056¥1,056
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り2点(入荷予定あり)
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計:
pt
もう一度お試しください
追加されました
一緒に購入する商品を選択してください。
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
登録情報
- 出版社 : 講談社 (1990/10/8)
- 発売日 : 1990/10/8
- 言語 : 日本語
- 文庫 : 574ページ
- ISBN-10 : 4061847821
- ISBN-13 : 978-4061847828
- 寸法 : 10.8 x 2.2 x 14.8 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 98,486位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

1924(大正13)年、神戸に生まれる。大阪外語大学印度語部卒業。同校西南亜細亜語研究所助手を勤めるが終戦によって辞職し、家業の貿易に従事。 1961年、『枯草の根』により江戸川乱歩賞を受賞し作家生活に入る。69年、『青玉獅子香炉』により直木賞、70年、『玉嶺よふたたび』『孔雀の道』に より日本推理作家協会賞、71年、『実録アヘン戦争』により毎日出版文化賞、76年、『敦煌の旅』により大佛次郎賞、89年、『茶事遍路』により読売文学 賞(随筆・紀行賞)、92年、『諸葛孔明』により吉川英治文学賞、93年、朝日賞、さらに95年、「作家としての業績」により日本芸術院賞をそれぞれ受賞 する。日本芸術院会員(「BOOK著者紹介情報」より:本データは『秘本三国志(六) 』(ISBN-10:4122052157)が刊行された当時に掲載されていたものです)
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2021年7月13日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
引っ越す前までは紙の本を持っていたのだが、改めて読みたいと思って探してみたら、電子書籍があったので購入してみた。紙の本と違って嵩張らないのがよいところ。電子書籍ははじめから準備読んで行くには良いのだが、飛ばして先を読みたい時には、使い勝手が悪いように思う。
2022年5月15日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
宮城谷さんを読んだ後では遅すぎる
軽く中国史入門には良いかもしれません
軽く中国史入門には良いかもしれません
2021年7月25日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
中国史のうち春秋時代までを記述しているが、内容は平易で分かりやすい。神話時代や夏王朝のあたりは虚実や推測がないまぜになっており、正直、あまり知識も関心もないところなので読みづらく感じたが、殷以降の内容は問題なく面白い。私自身は宮城谷昌光氏の小説なども好んで読んでいたが、筆者の語る歴史的背景を知っていたらより楽しく読めたように思う。
ところで、本書では近代中国人が君主制でない政体に「共和」制という名称を与えたと記載されているが、私の知る限りでは共和制という語は和製漢語であって、共和をrepublicの意味に用いることを最初に考案したのは仙台藩の大槻磐渓と箕作省吾といわれており、筆者のいう考えが有力だとは認識していない。混乱しているところである。
ところで、本書では近代中国人が君主制でない政体に「共和」制という名称を与えたと記載されているが、私の知る限りでは共和制という語は和製漢語であって、共和をrepublicの意味に用いることを最初に考案したのは仙台藩の大槻磐渓と箕作省吾といわれており、筆者のいう考えが有力だとは認識していない。混乱しているところである。
2019年7月7日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
日本には『古事記』・『日本書紀』という体系的な建国神話があるが(史実か否かは別として)、中国には日本のような体系的な建国神話はない。広大な中国全土を治める王朝の出現と「天下統一」という観念が生まれるまでに長い時間を要したのだ。中国の正史は、司馬遷『史記』から始まる。その記述は、五帝本紀から始まる。儒教では、天の思想があり、天帝が治め、天子を地上に遣わして天下を治めるよう天命を下す。天子が悪政を行うと、王家が替わる(易姓革命)。『天下と天朝の中国史』(岩波新書)を著した中国史家の壇上寛氏によれば、「天下」において華人を治める王朝が「天朝」であり、その実効支配領域が華人(漢人)から夷狄に拡大することによって、中国を支配する王朝の観念が形成されたという。この「天下」を治める「天朝」の観念が生まれた後に司馬遷の『史記』が書かれたのだ。このような天朝を治める天下の範囲は黄河上・中流域から長江流域へと拡大された歴史が中国古代史である。このような儒教に彩られた中国史を陳舜臣氏が語る人物史で埋めていくと、人間味溢れる中国の歴史を理解することが出来る。お勧めの一冊だ。
2016年4月16日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
年とともに字が読みにくくなってきました。
お願いです !! 字の級数を上げたもので再販してください
お願いです !! 字の級数を上げたもので再販してください
2022年12月2日に日本でレビュー済み
初めて中国史を勉強する人にもわかりやすい、と知人に勧められ読み始めました。確かに物語性があってその内容に引き込まれます。中国史が好きになりました!
2021年8月4日に日本でレビュー済み
仰韶文化、竜山文化と三皇五帝、夏王朝との関連は興味深かった。中原、覇者の概念や楚との関係もよく理解できた。