中古品:
¥1,940 税込
無料配送5月29日 水曜日にお届け
詳細を見る
または 最も早いお届け日時指定便 明日 8:00 - 12:00の間にお届け(2 時間 34 分以内にご注文の場合)
詳細を見る
コンディション: 中古商品: 良い
コメント: 2008年4月10日 第1刷 カバーに多少のコスレあり。他、目立った外傷なく、概ねコンディション良好です。*used商品(中古品)につき、多少の使用感、経年変化はご容赦下さい。
Kindleアプリのロゴ画像

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません

ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。

携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。

KindleアプリをダウンロードするためのQRコード

何か問題が発生しました。後で再度リクエストしてください。

近代スピリチュアリズムの歴史 心霊研究から超心理学へ 単行本 – 2008/4/11

4.2 5つ星のうち4.2 8個の評価

心霊現象は物理現象か
守護霊、オーラ、ポルターガイスト、念写
研究の歴史を詳細に検証する本邦初の労作!

1848年、アメリカ・ニューイングランド。「それ」はハイズヴィルの小村から始まった。ポルターガイスト、降霊会、心霊写真、念写。欧米世界を熱狂させ、また毀誉褒貶の渦へと当事者たちを巻き込んだ「超心理現象」。近代とともに誕生したその歴史を芥川賞作家がたどる本邦初の試み。
続きを読む もっと少なく読む

登録情報

  • 出版社 ‏ : ‎ 講談社 (2008/4/11)
  • 発売日 ‏ : ‎ 2008/4/11
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • 単行本 ‏ : ‎ 322ページ
  • ISBN-10 ‏ : ‎ 4062146754
  • ISBN-13 ‏ : ‎ 978-4062146753
  • カスタマーレビュー:
    4.2 5つ星のうち4.2 8個の評価

著者について

著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。
三浦 清宏
Brief content visible, double tap to read full content.
Full content visible, double tap to read brief content.

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう

カスタマーレビュー

星5つ中4.2つ
5つのうち4.2つ
8グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう

上位レビュー、対象国: 日本

2008年6月6日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
人間の個性は死後も存続し、この世とあの世とは交信が可能である、という基本的前提にもとづく近代の霊的思想・実践である〈スピリチュアリズム〉の通史を、日本の作家が平明に書き綴った本である。主眼は、スピリチュアリズムから派生した欧米の心霊科学の展開にあるが、それに加え超心理学(いわゆる「超能力」研究)の流れや、福来友吉や浅野和三郎などによる日本の心霊科学史に関しても、要をおさえた説明がある。索引も充実しているので、この分野の諸事情に関心のある向きには非常におすすすめできる。
ハイズヴィル事件という決定的なきっかけから、おおよそヴィクトリア朝時代を通して心霊研究がいかなる大発展を遂げてきたのか、その過程を著者は、当時の英国の覇権や近代的な科学や技術の飛躍的な進化(とくに鉄道の開発や電信機の発明が重要)、あるいは社会主義という革新思想との連動や、ダーウィニズムや俗流唯物論といった反宗教的な思想への対抗意識などの時代背景に言及しつつ、詳しく再現していく。特に、当時はまだ新しい職業であった「科学者」たちが、その新たな社会的役割(世界のあらゆる現象の説明者)を果すべく「霊」の調査・研究にも果敢に挑んでいった姿を、克明に描き出していく。心霊研究はあくまでも近代科学の申し子だ、という事実が強く印象づけられるところである。
著者はまた、スピリチュアリズム・心霊研究の擁護者として、「霊」の世界の実在や、それとのコミュニケーションをとることができる能力者たちにもっと共感を抱いて欲しい、と本書を通して示唆し続け、と同時に、厳密な科学的検証をふまえずに安易に「霊」を信じることには懐疑的である。このような著者のスタンスは、俗流の科学(合理)主義に毒されて未知の世界に対する想像力を失ってしまった人間にも、また昨今のスピ現象ブームを何ら批判的な意識も持たずに受用してしまう人々にとっても、学ぶところが大だろう。
23人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2010年1月7日に日本でレビュー済み
 網羅的な内容であるのはいいとして、あまりにも網羅的なために前半に登場する人物の説明やエピソードが詳細なのに比べて後半、特に日本の部分にかんしては羅列のようでガッカリした。こういった内容について知識のある人や興味のある人ならばともかく、門外漢が普通にノンフィクションとして読もうとすると、その読みにくさが障害となる。どうして普通の「オカルト本」のような文章で書けないのか、と不満も残るし、アカデミックなアプローチが自分の期待とは異なっていたのかもしれない。

 地図、イラスト、写真など図画を一切もちいていないのも門外漢には親切とは言えまい。降霊会やスレートに書き出される文字など、どういったものなかを一度もヴィジュアル的に読者には説明しない閉鎖性はどうかと思う。

 作家である著者が独特の文体を持っていることに異を唱えるつもりはないが、作家がノンフィクションを書く際には一般的なノンフィクションの文法を理解した上でお願いしたいと、一読者として思いました。カポーティの『冷血』のような完成度と比べるべきではないのかもしれないが、座学で知った内容と、自分が見聞きした内容とが混在し、アウトプット以前の情報の整理や提示法が混乱しているとも言える。専門性や知識が問題ではなく、本としてのコンセプトや方向性に問題があったのではなかろうか。
3人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2017年3月18日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
 19世紀~20世紀中葉までのスピリチュアリズムの歴史をたどったもの。
 発端となったアメリカのハイズヴィル事件からスタートし、イギリスに流行が移ってからの流れ、多くの霊媒たち、SPRの活動、フランスやドイツでの状況、さらに20世紀に入ってからの超心理学への発展と、ひととおりの歴史を知ることができる。
 基本的には著者は肯定派なのだが、とくに無茶な主張があるわけでもなく、おおむね信頼できる記述となっていると思う。
 また終章では日本での研究が触れられ、福来友吉、三田光一、浅野和三郎などが取り上げられている。
 入門書として格好の一冊だろう。
6人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2008年6月12日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
スピリチュアリズムについてあれこれ議論しようとする人たちにおすすめです。
江原啓之氏、麻原彰晃、細木数子氏、霊感商法の違いがわからない人には特におすすめです。
具体的な内容については他の方のすばらしいレビューがありましたので
私はこれくらいです。
12人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2012年3月26日に日本でレビュー済み
18世紀から始まったスピリチャリズムの歴史について書かれています。

なぜ18世紀から19世紀にかけて、スピリチャリズムが勃興してきたのか、
その後、どういう経過を辿ったのか知りたいと思っていましたので、
ちょうど良い内容で参考になりました。

それでも確かに近代歴史は分かったのですが、もっと歴史を遡り、
欧米の風習、キリスト教の伝統、古典哲学、秘密結社との
関連性までは言及してないところは少し残念です。

また、著者の方の所属団体の背景も感じられ、
それに関わると思われる記述も後半には
多くなってきている点も気になりました。

しかしながら、スピリチャリズムに興味を持っていれば、
稀有な内容で押さえておくべき内容だと思います。
2人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2008年6月30日に日本でレビュー済み
1960年代の初め、超常現象や超心理学(パラサイコロジー)のちょっとしたブームがあった。1961年に出版された宮城音弥著「神秘の世界 ―超心理学入門―」(岩波新書)は小冊子ながら当時の超常現象に対する概念を整理する上で決定版といえた。本書巻末に付された年表を見ると、1963年は大谷宗司氏らによる「超心理学研究会」が設立された年にあたる。

それから半世紀近くたった現在、三浦氏による本書が出版された。宮城氏の著書は、超常現象に対する科学的な取り組みとして、米国デューク大学のライン教授らの研究をベースとしていた。本書は、過去の霊能者の紹介などについては、宮城氏の著書に比べて特段の新しさはないが、これらの現象を文明史的に論じているところが素晴らしい。このような超常現象は1800年代半ばに米国に現れて英国で特に研究された。なぜこの時期にこのような現象が起ってきたかは、勃興しつつあるダーウィニズムや唯物論に対して従来のキリスト教が対応できなくなってきたことが基盤にあるようだ。欧米のスピリチュアリズムは、単に心霊現象ブームといったことではなく、また科学的な衣を付けた超心理学で割り切れるものではないことを著者は教えてくれる。

表題のフレーズは、宮城氏の上述著書の冒頭に記されたものであり、私事ながら「アプリオリーに何者をも否定せず」を処世訓にしてきたものである。しかし、近代スピリチュアリズムの理解には、科学だけでなく、文明史的な視野が必要なことが痛感された。巻末に付された年表はその点で大いに参考になる。
16人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート