
無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
最新脳科学でわかった 五感の驚異 単行本 – 2011/2/25
ローレンス. D・ローゼンブラム
(著),
齋藤 慎子
(翻訳)
脳はすばらしい!
あなたは、何を聴き、何を嗅ぎ、何を味わい、何に触れ、何を視ているのか?
そのとき、脳はどう働いているのか?
最新脳科学で旅する五感の世界。
マウンテンバイクを操り、信号音つきのボールを使って野球に興じる盲目の人たち。話している人の顔を触ることで話しの内容がわかる視聴覚障害者。名を伏せたワインでも産地と何年ものかがわかるソムリエ。釣り糸の感触で魚の種類、性別、年齢がわかるつりの達人……五感にまつわる彼らの驚異的な知覚能力を最新脳科学が解き明かす。
神経科学におけるここ二〇年あまりでもっとも重要な発見として、脳は経験によってそのしくみや編成が変わりうることがあげられる。この神経可塑性は、脳のしくみは大人になったらほとんど変わらない、と長い間考えてきた科学分野にとって予想外のすばらしいことだ。かつては特定の知覚機能だけを司ると考えられていた脳の領域が、異なる知覚機能をその感覚内でも別の感覚にまたがっても割り当て直す潜在能力があるのだ。(本文より)
あなたは、何を聴き、何を嗅ぎ、何を味わい、何に触れ、何を視ているのか?
そのとき、脳はどう働いているのか?
最新脳科学で旅する五感の世界。
マウンテンバイクを操り、信号音つきのボールを使って野球に興じる盲目の人たち。話している人の顔を触ることで話しの内容がわかる視聴覚障害者。名を伏せたワインでも産地と何年ものかがわかるソムリエ。釣り糸の感触で魚の種類、性別、年齢がわかるつりの達人……五感にまつわる彼らの驚異的な知覚能力を最新脳科学が解き明かす。
神経科学におけるここ二〇年あまりでもっとも重要な発見として、脳は経験によってそのしくみや編成が変わりうることがあげられる。この神経可塑性は、脳のしくみは大人になったらほとんど変わらない、と長い間考えてきた科学分野にとって予想外のすばらしいことだ。かつては特定の知覚機能だけを司ると考えられていた脳の領域が、異なる知覚機能をその感覚内でも別の感覚にまたがっても割り当て直す潜在能力があるのだ。(本文より)
- 本の長さ424ページ
- 言語日本語
- 出版社講談社
- 発売日2011/2/25
- ISBN-104062164264
- ISBN-13978-4062164269
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
著者について
ローレンス. D・ローゼンブラム
米国カリフォルニア大学リバーサイド校教授(心理学)。大学では知覚心理学・認知心理学・心理学入門の講座を担当。ニューヨーク州立大学ビンガムトン校卒業後、コネチカット大学でPh.D取得。視聴覚音声知覚、顔知覚、一般聴覚に関して、『エコノミスト』『ニューヨーク・タイムズ』『ロサンゼルス・タイムズ』ほかに寄稿し、40以上の雑誌記事および書籍(共著)を執筆している。読唇およびマルチモーダル統合の研究に対し、全米科学財団(NSF)および米国立衛生研究所(NIH)から助成金を受けている。本書は初の単独著書である。
齋藤 慎子
(さいとう・のりこ)
同志社大学文学部英文学科卒業。広告会社で海外向け宣伝印刷物の企画・制作を経て、現在、翻訳に従事。訳書に、『バルタザール・グラシアンの賢人の知恵』『アランの幸福論』(以上、ディスカヴァー・トゥエンティワン)、『マンデー・モーニング・リーダーシップ』『カオティクス』(以上、東洋経済新報社)、『究極のセールスレター』『究極のマーケティングプラン』(以上、神田昌典監訳、東洋経済新報社)、『ザ・コピーライティング』(依田卓巳共訳、神田昌典監訳、ダイヤモンド社)など多数。
米国カリフォルニア大学リバーサイド校教授(心理学)。大学では知覚心理学・認知心理学・心理学入門の講座を担当。ニューヨーク州立大学ビンガムトン校卒業後、コネチカット大学でPh.D取得。視聴覚音声知覚、顔知覚、一般聴覚に関して、『エコノミスト』『ニューヨーク・タイムズ』『ロサンゼルス・タイムズ』ほかに寄稿し、40以上の雑誌記事および書籍(共著)を執筆している。読唇およびマルチモーダル統合の研究に対し、全米科学財団(NSF)および米国立衛生研究所(NIH)から助成金を受けている。本書は初の単独著書である。
齋藤 慎子
(さいとう・のりこ)
同志社大学文学部英文学科卒業。広告会社で海外向け宣伝印刷物の企画・制作を経て、現在、翻訳に従事。訳書に、『バルタザール・グラシアンの賢人の知恵』『アランの幸福論』(以上、ディスカヴァー・トゥエンティワン)、『マンデー・モーニング・リーダーシップ』『カオティクス』(以上、東洋経済新報社)、『究極のセールスレター』『究極のマーケティングプラン』(以上、神田昌典監訳、東洋経済新報社)、『ザ・コピーライティング』(依田卓巳共訳、神田昌典監訳、ダイヤモンド社)など多数。
登録情報
- 出版社 : 講談社 (2011/2/25)
- 発売日 : 2011/2/25
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 424ページ
- ISBN-10 : 4062164264
- ISBN-13 : 978-4062164269
- Amazon 売れ筋ランキング: - 648,262位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 85,294位ノンフィクション (本)
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。
英日・西日翻訳者
著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2014年9月29日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
人間の5感がどのように伝わり、認識されるか、優しく解説されています。私のような初心者に向いた本だと思います
2012年12月31日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
内容的地は素晴らしいと思いますが、少々難しい・・・専門用語がたくさんあり理解できない。
2011年9月5日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
ある感覚が失われた時、それを補うためにほかの感覚が向上するという。
これが言語の起源かも知れないとすれば、多くの教育関係者に 読んで頂きたい本です。
ヒトの脳の柔軟性そのものであるクロスモーダル可塑性に働きかける授業に きっと皆ワクワクです。
これが言語の起源かも知れないとすれば、多くの教育関係者に 読んで頂きたい本です。
ヒトの脳の柔軟性そのものであるクロスモーダル可塑性に働きかける授業に きっと皆ワクワクです。