さっき届いた。楽しみにしていたCD-ROMはミニCDだった。今時そんなCDの入るパソコンあるのだろうか? 私のは挿入口が縦型なので無理だ。しかもWindows 98 / ME / 200 のみにしか対応していない。私のマシンはマッキントッシュ。でもWindowsユーザーであっても、ほとんどの人が無理だろう。このアマゾンのサイトでも対応OSについての注釈は皆無である。それも残念だ。
映像が見れることが魅力の書籍だろうと思う、そのつもりで買ったのだ。アプリケーションは仕方ないが、少なくとも映像をビデオファイルにして、どんなOSでも再生できるようにするべきだろう。
第1刷発行が、2001年7月20日、出版されたのが古いのはしかたないが、購入品は、第7刷で2012年9月3日発行である。その時点でもすでに役立たずの商品となっているはずだ。
こんな時代錯誤の商品をまだ流通させる出版社は怠慢だ。良心を疑う。(2014.4.10記)

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
パソコンで見る流れの科学―数値流体力学入門 CD-ROM付 (ブルーバックス) 新書 – 2001/7/19
矢川 元基
(著)
シミュレーションで見た「流れの世界」
スーパーコンピュータで作ったCG映像や独自のシミュレーションソフトを使ってカルマン渦から5000万年間のマントル対流まで映像化、見たことのない不思議な映像があなたのパソコンで楽しめる。
迫力のCGムービー18本とプログラム3本をCD-ROMに収録
●あなたのパソコンでカルマン渦が動く!
●5000万年間のマントル対流が33秒のムービーに
●地下鉄駅構内の風の流れ
●飛行機はなぜ飛ぶのか?
●北海道南西沖地震の津波を再現
など、ほかでは見ることのできない映像が満載
スーパーコンピュータで作ったCG映像や独自のシミュレーションソフトを使ってカルマン渦から5000万年間のマントル対流まで映像化、見たことのない不思議な映像があなたのパソコンで楽しめる。
迫力のCGムービー18本とプログラム3本をCD-ROMに収録
●あなたのパソコンでカルマン渦が動く!
●5000万年間のマントル対流が33秒のムービーに
●地下鉄駅構内の風の流れ
●飛行機はなぜ飛ぶのか?
●北海道南西沖地震の津波を再現
など、ほかでは見ることのできない映像が満載
- 本の長さ368ページ
- 言語日本語
- 出版社講談社
- 発売日2001/7/19
- ISBN-104062573377
- ISBN-13978-4062573375
この商品を買った人はこんな商品も買っています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
著者について
矢川元基(やがわげんき)
1942年、福岡生まれ。東京大学大学院工学系研究科修了。工学博士。現在、東京大学大学院教授。日本原子力研究所特別研究員を兼任。計算科学及び原子力安全研究に従事。米国機械学会フェロー。独国カールスルー工大学客員教授、国際計算力学連盟常任理事、日本学術会議計算力学専門委員会委員長などを歴任。計算理工学国際会議ゴールドメダル賞、日本機械学会論文賞、科学技術庁長官賞ほかを受賞。「計算力学」「流れと熱伝導の有限要素法入門」など多数の著・編書がある。
1942年、福岡生まれ。東京大学大学院工学系研究科修了。工学博士。現在、東京大学大学院教授。日本原子力研究所特別研究員を兼任。計算科学及び原子力安全研究に従事。米国機械学会フェロー。独国カールスルー工大学客員教授、国際計算力学連盟常任理事、日本学術会議計算力学専門委員会委員長などを歴任。計算理工学国際会議ゴールドメダル賞、日本機械学会論文賞、科学技術庁長官賞ほかを受賞。「計算力学」「流れと熱伝導の有限要素法入門」など多数の著・編書がある。
登録情報
- 出版社 : 講談社 (2001/7/19)
- 発売日 : 2001/7/19
- 言語 : 日本語
- 新書 : 368ページ
- ISBN-10 : 4062573377
- ISBN-13 : 978-4062573375
- Amazon 売れ筋ランキング: - 664,812位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- カスタマーレビュー:
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2014年4月10日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2008年6月22日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
CD-ROM付きで1700円、ブルーバックスでは高額な図書ですが、
一般的な専門書より内容は充実しており、安く感じました。
これからCFD(Computational Fluid Dynamics)をやってみようと
いう学生、技術者が真っ先に読むべき本です。
それぞれの分野の第1人者がオムニバス風に執筆しており、
ややまとまりに欠ける感は否めませんが、執筆者間の競争原理が
働いているからでしょうか、良質の講義を受けているような
印象を持ちました。
内容的にはかなり高度です。流体力学の初歩をある程度勉強しないと
本書の価値を理解できない可能性があります。実際、私が本書を
購入したのは2004年ですが、読了できたのはつい最近でした。
(同じブルーバックスの「流れのふしぎ」や東海出版の改訂版
「流れの科学」を先に読むことを勧めます。)
一般的な専門書より内容は充実しており、安く感じました。
これからCFD(Computational Fluid Dynamics)をやってみようと
いう学生、技術者が真っ先に読むべき本です。
それぞれの分野の第1人者がオムニバス風に執筆しており、
ややまとまりに欠ける感は否めませんが、執筆者間の競争原理が
働いているからでしょうか、良質の講義を受けているような
印象を持ちました。
内容的にはかなり高度です。流体力学の初歩をある程度勉強しないと
本書の価値を理解できない可能性があります。実際、私が本書を
購入したのは2004年ですが、読了できたのはつい最近でした。
(同じブルーバックスの「流れのふしぎ」や東海出版の改訂版
「流れの科学」を先に読むことを勧めます。)
2015年6月26日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
CFDの概要がとてもわかり易く説明してあり、付属プログラムも興味を沸かせるものです。CFDに興味の有る方や、CFDソフトにこれから携わる人に最適かと思います。
2005年1月30日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
流体のモデル化、数値計算の考え方などが分かるよい本です。
複数の著者による本で、多少重複した部分もありますが、多面的にとらえて理解を深めるにも役立ちます。
付録のCD-ROMもビジュアライゼーションの実例として興味深いものです。
複数の著者による本で、多少重複した部分もありますが、多面的にとらえて理解を深めるにも役立ちます。
付録のCD-ROMもビジュアライゼーションの実例として興味深いものです。
2015年12月1日に日本でレビュー済み
残念なことに、Javaのセキュリティアップデートと共に、例えばカルマン渦のプログラムは
実行がブロックされて動作しなくなってしまいました。
実行がブロックされて動作しなくなってしまいました。
2003年12月14日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
サブタイトルとなっている「数値流体力学」が裏方の役目に徹し切れていないため,一般読者向けというよりも,CFDに関係する学生諸氏の副読本に適する本格派。読者自らが計算を実行できるツールや,予め作成された動画を用いて,その物理現象と適用した解析手法(有限要素法,粒子法,格子ボルツマン法,etc…)の特徴を解説するという構成で,なるべく直感的に分かりやすいよう配慮された良著。付属CD収録の美しいカルマン渦を鑑賞していると,いつのまにか時の経つのを忘れてしまう。ほんの最近まで,一部の研究者のみの特権(=高嶺の花)であったCFDが,様々な技術革新に支えられ,こんなにも身近になってきたことに拍手を送りたい。