「試験でランダムに解答,何点とれる?」「麻薬経験者の割合,どうやって調査する?」「野生動物の総数,どうやって推定する?」などの興味をそそられる話題を元に解説されています。これにより「個々の具体的な事実に基づいて一般的な命題を抽出する」という統計科学の本質を理解できます。
ビッグデータが活用される時代を迎え,AI(人工知能),ChatGPTが広く用いられるようになってきました。それらを使いこなすためには,その根本に用いられている統計学を理解することが重要です。
本書は,統計手法のいくつかを表面的に説明している図書ではありません。例えば,相関係数の定義や意味を知っている人は多いでしょう。しかし,本書では利用上の留意点として,以下のような指摘があります。
・データの層別の仕方により,相関の有無が変わってしまう例(67頁)
・入学試験の成績と入学後の成績との関連を調べる際の注意 [一般に倍率が高い学科ほど,計算した相関係数が小さくなる](70頁)
・1組の外れ値の存在によって相関係数に大きな影響を与える例(71頁)
高校の授業科目である「数学Ⅰ」の「データの分析」を教えている数学教諭,また,その基礎を教える中学の数学教諭にも,必読の図書でしょう。豊富な実例を交えることにより,魅力的な授業を展開できます。また,意欲のある生徒には,「発展的な学習」の推薦図書として紹介できるでしょう。
統計科学の考え方を理解して駆使することは,物事の理解に数量的な観点が入ることになり,知識や知恵の整理,またその応用に役立ちます。
4名による共同執筆ですが,意思疎通が十分にはかられています。著者の1人であるRao先生による
『統計学とは何か 偶然を生かす』
を,他の著者の日本人3名が共同で翻訳なさったという実績があるからでしょう。
プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥3,500以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥1,210¥1,210 税込
ポイント: 37pt
(3%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon.co.jp 販売者: Amazon.co.jp
新品:
¥1,210¥1,210 税込
ポイント: 37pt
(3%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon.co.jp
販売者: Amazon.co.jp
中古品: ¥189
中古品:
¥189

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
やさしい統計入門―視聴率調査から多変量解析まで (ブルーバックス) 新書 – 2007/6/21
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥1,210","priceAmount":1210.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1,210","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"T%2Fk1hmeY%2Bk99PCuioRkxLSzzOMoHFtCw7mLZhlzqDUSaJeJCX8Y8cKxEuEQ8krdDvGiVKzOsNSr0Td6en%2BF88AknNlf7p0ZzsXuoqozvKtS3myqQ2gCcIuW5aJAa2yNP","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥189","priceAmount":189.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"189","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"T%2Fk1hmeY%2Bk99PCuioRkxLSzzOMoHFtCwID6R1PPN25TQeTLkaMyW0fSQxYHUjhcgzKw3oVxwHfO1eHVknxUsZpPrjyTJwdyt0SDA6xmY0FtJFXy0VTpBp8c3m3jvln0PBir%2Fxu0tVFSQwc2uDCQQ7wfOJUihuo0MU91u%2BUH9YRpI1%2B7aMOw5wQ%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
日本統計学会75周年記念推薦図書。画期的にわかりやすい! 身近な話題から統計の考え方を理解する! 視聴率はどこまで信頼できるの? テスト成績の偏差値はどうやって計算するの? 要精密検査になった。私はガンの可能性が高い? 何人に出口調査すれば「当落予測」できる? 英語が得意な人は理系である!? 子供の身長を両親の身長から予測できる? など、具体的な実例でわかりやすい「画期的統計入門」。
日本統計学会75周年記念推薦図書
画期的にわかりやすい!
身近な話題から統計の考え方を理解する!
視聴率はどこまで信頼できるの?
テスト成績の偏差値はどうやって計算するの?
要精密検査になった。私はガンの可能性が高い?
何人に出口調査すれば「当落予測」できる?
英語が得意な人は理系である!?
子供の身長を両親の身長から予測できる?
など、具体的な実例でわかりやすい「画期的統計入門」。
日本統計学会75周年記念推薦図書
画期的にわかりやすい!
身近な話題から統計の考え方を理解する!
視聴率はどこまで信頼できるの?
テスト成績の偏差値はどうやって計算するの?
要精密検査になった。私はガンの可能性が高い?
何人に出口調査すれば「当落予測」できる?
英語が得意な人は理系である!?
子供の身長を両親の身長から予測できる?
など、具体的な実例でわかりやすい「画期的統計入門」。
- ISBN-104062575574
- ISBN-13978-4062575577
- 出版社講談社
- 発売日2007/6/21
- 言語日本語
- 寸法11.4 x 1.3 x 17.4 cm
- 本の長さ288ページ
よく一緒に購入されている商品

対象商品: やさしい統計入門―視聴率調査から多変量解析まで (ブルーバックス)
¥1,210¥1,210
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り4点(入荷予定あり)
¥1,100¥1,100
最短で4月4日 木曜日のお届け予定です
残り9点(入荷予定あり)
¥990¥990
最短で4月4日 木曜日のお届け予定です
残り2点(入荷予定あり)
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計:
pt
もう一度お試しください
追加されました
一緒に購入する商品を選択してください。
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
登録情報
- 出版社 : 講談社 (2007/6/21)
- 発売日 : 2007/6/21
- 言語 : 日本語
- 新書 : 288ページ
- ISBN-10 : 4062575574
- ISBN-13 : 978-4062575577
- 寸法 : 11.4 x 1.3 x 17.4 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 238,445位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 153位統計法・人口統計・資源統計
- - 363位確率・統計
- - 898位ブルーバックス
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。
著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2023年10月22日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2013年2月5日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
まじめで良い本ですが,言葉の使い方に一寸引っかかるところがあります.たとえばB/Aを”Aに対するBの比”と呼んでいます(図4−3参照).ふつうは”BとAの比”と言うのではないでしょうか?統計学者に固有の言い方でしょうか?
2021年1月1日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
何度読んでもよくわからない、統計。
とくに心理学などの論文でも出てきて、意味が分からんと思っていたけれど、この文章なら理解…まではいかないけれど、少しわかったような気がします。
とくに心理学などの論文でも出てきて、意味が分からんと思っていたけれど、この文章なら理解…まではいかないけれど、少しわかったような気がします。
2016年1月12日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
入門とはいっても、ある程度の数学の素地はないと厳しいと思われます。
時々でてくる数式こそ平易だが、数式がパッと見、見にくいのなんの。スペースとれば?
という表記がチラホラ。本が小さいせいもあるのだろうけど。。教科書参考書を見習って欲しい。
しかも、大雑把な説明もないままぽんと置かれている。深く考えるな?ってことこな?
平易には書くことと、わかり易いかどうかは別な話です。簡単ではないが、緻密な説明が意味が込められている他書のが良かった。
レビューのわかりやすという評価に釣られてしまったが、統計とはざっくりこんなもんです、って紹介みたいな本でした。
時々でてくる数式こそ平易だが、数式がパッと見、見にくいのなんの。スペースとれば?
という表記がチラホラ。本が小さいせいもあるのだろうけど。。教科書参考書を見習って欲しい。
しかも、大雑把な説明もないままぽんと置かれている。深く考えるな?ってことこな?
平易には書くことと、わかり易いかどうかは別な話です。簡単ではないが、緻密な説明が意味が込められている他書のが良かった。
レビューのわかりやすという評価に釣られてしまったが、統計とはざっくりこんなもんです、って紹介みたいな本でした。
2007年7月13日に日本でレビュー済み
統計学の基本事項を盛り込んだ本である。内容は、
○ 基本事項(平均値,中央値,標準偏差…etc)
○ 確率・確率分布(乱数,二項分布,正規分布…etc)
○ 推定・検定(t検定,χ^2検定…etc)
○ 多変量解析(回帰分析,主成分分析,判別分析…etc)
である。見ての通り、比較的、幅広い内容が扱われている。本書を理解すれば、統計学の概観はつかめるのではないだろうか?レベルは、入門〜基礎レベルといってよいであろう。ただし、ある程度、数学の知識がないと難しい部分もあると思われる。
私は、これまで、ブルーバックスの統計学関連の本を数多く読んできたが、本書がこれといって良いとも悪いとも思わなかった。良くも悪くも普通のブルーバックスの統計学関連の本なのだと思う。しかし、本書一冊で比較的幅広い内容が扱われているところは、なかなか好感がもてる。統計学入門者が読むには、悪くない一冊だと思う。
○ 基本事項(平均値,中央値,標準偏差…etc)
○ 確率・確率分布(乱数,二項分布,正規分布…etc)
○ 推定・検定(t検定,χ^2検定…etc)
○ 多変量解析(回帰分析,主成分分析,判別分析…etc)
である。見ての通り、比較的、幅広い内容が扱われている。本書を理解すれば、統計学の概観はつかめるのではないだろうか?レベルは、入門〜基礎レベルといってよいであろう。ただし、ある程度、数学の知識がないと難しい部分もあると思われる。
私は、これまで、ブルーバックスの統計学関連の本を数多く読んできたが、本書がこれといって良いとも悪いとも思わなかった。良くも悪くも普通のブルーバックスの統計学関連の本なのだと思う。しかし、本書一冊で比較的幅広い内容が扱われているところは、なかなか好感がもてる。統計学入門者が読むには、悪くない一冊だと思う。
2015年1月10日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
本書に癌の精密検査の話がでてきます。
癌検診で、実際は癌ではないのにあやまって精密検査を要請される確率が一割だとします。
これを聞いたら、精密検査を受けろと言われただけで目の前が真っ暗になりそうです。
癌患者が1000人に一人だとすると、検査を受けた人が10万人なら癌患者は100人です。
しかし、あやまって精密検査を要請される人は10万人の一割で1万人もいることになります。
つまり、恐れずに精密検査を受けたほうがずっと得なのです。
本書は、高校数学レベルの読者を対象としているので、手の届かない高度な数学理論が使われているわけではありません。
しかし、身近な例題を使って与えられたデータを正しく見るコツを教えてくれます。
統計の初学者向きの良書であると思います。
癌検診で、実際は癌ではないのにあやまって精密検査を要請される確率が一割だとします。
これを聞いたら、精密検査を受けろと言われただけで目の前が真っ暗になりそうです。
癌患者が1000人に一人だとすると、検査を受けた人が10万人なら癌患者は100人です。
しかし、あやまって精密検査を要請される人は10万人の一割で1万人もいることになります。
つまり、恐れずに精密検査を受けたほうがずっと得なのです。
本書は、高校数学レベルの読者を対象としているので、手の届かない高度な数学理論が使われているわけではありません。
しかし、身近な例題を使って与えられたデータを正しく見るコツを教えてくれます。
統計の初学者向きの良書であると思います。
2014年8月3日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
I'm starter of statics, but this books guide to statics easily.
2007年8月31日に日本でレビュー済み
「統計の様々な手法が日常のどのような問題に適用されるのか」という切り口で、高校程度の数学で理解できるように書かれている。
2007年出版の新しい本らしく、各種の例題のネタも新鮮で興味を引かれるページが多いが、後半の「推定・検定」の話題あたりからガツンと難しくなって「多変量解析」で冷や汗(笑)
というわけで、この本のポジションは「読み物以上教科書未満」といったところか。
2007年出版の新しい本らしく、各種の例題のネタも新鮮で興味を引かれるページが多いが、後半の「推定・検定」の話題あたりからガツンと難しくなって「多変量解析」で冷や汗(笑)
というわけで、この本のポジションは「読み物以上教科書未満」といったところか。