お届け先を選択
Kindleアプリのロゴ画像

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません

ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。

携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。

KindleアプリをダウンロードするためのQRコード

著者をフォロー

何か問題が発生しました。後で再度リクエストしてください。

深い河 (講談社文庫) 文庫 – 1996/6/13

4.4 5つ星のうち4.4 987個の評価

登録情報

  • 出版社 ‏ : ‎ 講談社 (1996/6/13)
  • 発売日 ‏ : ‎ 1996/6/13
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • 文庫 ‏ : ‎ 374ページ
  • ISBN-10 ‏ : ‎ 4062632578
  • ISBN-13 ‏ : ‎ 978-4062632577
  • 寸法 ‏ : ‎ 10.8 x 1.5 x 14.8 cm
  • カスタマーレビュー:
    4.4 5つ星のうち4.4 987個の評価

著者について

著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。
遠藤 周作
Brief content visible, double tap to read full content.
Full content visible, double tap to read brief content.

(1923-1996)東京生れ。

幼年期を旧満州大連で過ごし、神戸に帰国後、11歳でカトリックの洗礼を受ける。慶応大学仏文科卒。フランス留学を経て、1955(昭和30)年「白い人」で芥川賞を受賞。

一貫して日本の精神風土とキリスト教の問題を追究する一方、ユーモア作品、歴史小説も多数ある。主な作品は『海と毒薬』『沈黙』『イエスの生涯』『侍』『スキャンダル』等。1995(平成7)年、文化勲章受章。1996年、病没。

カスタマーレビュー

星5つ中4.4つ
5つのうち4.4つ
987グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう
バラナシの今と昔
5 星
バラナシの今と昔
5人の登場人物の人生が語られ、それぞれが何かを求めてガンジス河を訪れます。とても読みやすく一気に読んでしまいました。私は、本書に書かれている磯辺夫妻の夫婦関係に心が引かれました。同じような場面が訪れたときに、私の妻も同じようなことを言ってくれるか。。。今以上に妻と会話を持ちたいと思いました。私は本書が書かれる前の80年代、学生時代にバラナシを訪れました。当時、火葬場を眺めていたところ、火葬場の係と思われる者が棒を振り回して”Tourist,get out!”と立ち退かされました。それほど人間の最後の儀式は厳格なものであったと私自身認識していました。その後本書に出会い、私自身違った角度でガンジス河を見たくなりました。先月、インド出張が入ったため、現地で休みを取りバラナシを訪れました。日の出の瞬間は、80年代と変わらず厳かなものでした。しかし、日が昇り観光客が動き出すころに火葬場を訪れてみると、火葬している間近まで観光客の姿が。。。また、川辺であるため、観光客を乗せたボートが複数集まり火葬を眺めていました。私もその一人でしたが、当時と様子が一変していたのに衝撃を受けました。インドでは魂が抜けた体は「モノ」であると故人を見送りに来ていたインド人から聞きました。火葬をしているのは、衛生的な理由で政府の規制があるからだそうです。そういえば、前回訪れたときは水葬された遺体が河を流れていたのを見ましたが、今回は見ませんでした。肉体の形がなくなる瞬間を多くの観光客に見送られるのが現代のバラナシの姿かもしれません。インド人と日本人の死生観の違いをあらためて感じました。本書は、再度私をバラナシに導いてくれました。良い本に巡り合えたと思います。今回バラナシで撮影した写真を貼ります。
フィードバックをお寄せいただきありがとうございます
申し訳ありませんが、エラーが発生しました
申し訳ありませんが、レビューを読み込めませんでした

上位レビュー、対象国: 日本

2024年6月1日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2023年12月5日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
7人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2024年2月4日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2023年10月6日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
4人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2023年10月7日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
4人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2023年7月29日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
3人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2020年10月26日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
21人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2023年9月28日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート