お届け先を選択
Kindleアプリのロゴ画像

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません

ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。

携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。

KindleアプリをダウンロードするためのQRコード

著者をフォロー

何か問題が発生しました。後で再度リクエストしてください。

歌舞伎ことばの辞典 (講談社ことばの新書 18) 新書 – 2000/5/1

5.0 5つ星のうち5.0 1個の評価

商品の説明

内容(「MARC」データベースより)

一般語にもなっている「黒幕」「三枚目」「のべつ幕なし」のいわれは? 歌舞伎をより深く理解し楽しむための用語を厳選。ことばの由来・歴史・時代背景にも触れながら、歌舞伎の世界をわかりやすく解説。

著者について

【服部幸雄】
1932年、愛知県生まれ。名古屋大学文学部卒。現在、日本女子大学教授。千葉大学名誉教授。主な著書に『市川団十郎』『大いなる小屋』『江戸歌舞伎の美意識』(以上、平凡社)『江戸歌舞伎』『歌舞伎のキーワード』『歌舞伎ことば帖』(以上、岩波書店)『江戸の芝居を読む』(講談社)など。
【赤坂治績】
1944年、山梨県生まれ。劇団前進座、「演劇界」編集部を経て、現在演劇評論家。編・著書に『歌舞伎俳優大百科』(実業之日本社)『歌舞伎入門』(婦人画報社)など。共著に『人間昭和史(7)大衆のアイドル』(講談社)『講座日本の演劇(5)近代の演劇1(6)同2』(勉誠社)など。

登録情報

  • 出版社 ‏ : ‎ 講談社 (2000/5/1)
  • 発売日 ‏ : ‎ 2000/5/1
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • 新書 ‏ : ‎ 212ページ
  • ISBN-10 ‏ : ‎ 406268568X
  • ISBN-13 ‏ : ‎ 978-4062685689
  • カスタマーレビュー:
    5.0 5つ星のうち5.0 1個の評価

著者について

著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。
赤坂 治績
Brief content visible, double tap to read full content.
Full content visible, double tap to read brief content.

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう

カスタマーレビュー

星5つ中5つ
5つのうち5つ
全体的な星の数と星別のパーセンテージの内訳を計算するにあたり、単純平均は使用されていません。当システムでは、レビューがどの程度新しいか、レビュー担当者がAmazonで購入したかどうかなど、特定の要素をより重視しています。 詳細はこちら
1グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう

まだカスタマーレビューはありません

0のカスタマーレビューおよび1のカスタマー評価があります。