中古品:
¥1 税込
配送料 ¥248 6月15日-17日にお届け(19 時間 44 分以内にご注文の場合)
詳細を見る
中古商品: 良い | 詳細
コンディション: 中古商品: 良い
コメント: ◇◆主にゆうメールによるポスト投函、サイズにより宅配便になります。◆梱包:完全密封のビニール包装または宅配専用パックにてお届けいたします。◆帯、封入物、及び各種コード等の特典は無い場合もございます◆◇【61420】
Kindleアプリのロゴ画像

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません

ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。

携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。

KindleアプリをダウンロードするためのQRコード

著者をフォロー

何か問題が発生しました。後で再度リクエストしてください。

魔王 (講談社文庫 い 111-2) 文庫 – 2008/9/12

3.9 5つ星のうち3.9 744個の評価

登録情報

  • 出版社 ‏ : ‎ 講談社 (2008/9/12)
  • 発売日 ‏ : ‎ 2008/9/12
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • 文庫 ‏ : ‎ 384ページ
  • ISBN-10 ‏ : ‎ 4062761424
  • ISBN-13 ‏ : ‎ 978-4062761420
  • 寸法 ‏ : ‎ 10.8 x 1.5 x 14.8 cm
  • カスタマーレビュー:
    3.9 5つ星のうち3.9 744個の評価

著者について

著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。
伊坂 幸太郎
Brief content visible, double tap to read full content.
Full content visible, double tap to read brief content.

1971(昭和46)年千葉県生れ。

1995(平成7)年東北大学法学部卒業。2000年『オーデュボンの祈り』で、新潮ミステリー倶楽部賞を受賞し、デビュー。

2002年刊行の『ラッシュライフ』が各紙誌で絶賛され、好評を博す。2003年に発表した『重力ピエロ』は、ミステリファン以外の読者からも喝采をもって迎えられ、一気に読者層を広げた。また『重力ピエロ』で、1970年代生れとしては、初の直木賞の候補となる。

2004年『チルドレン』、2005年『グラスホッパー』、2006年『死神の精度』が直木賞候補に。2004年『アヒルと鴨のコインロッカー』で吉川英治文学新人賞受賞。洒脱なユーモアと緻密な構成で読む者を唸らせ、近年稀にみる資質の持ち主として注目を浴びている。

2008年『ゴールデンスランバー』で第5回本屋大賞と山本周五郎賞を受賞した。

カスタマーレビュー

星5つ中3.9つ
5つのうち3.9つ
全体的な星の数と星別のパーセンテージの内訳を計算するにあたり、単純平均は使用されていません。当システムでは、レビューがどの程度新しいか、レビュー担当者がAmazonで購入したかどうかなど、特定の要素をより重視しています。 詳細はこちら
744グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう
フライドチキンのおっさんのネクタイ
4 星
フライドチキンのおっさんのネクタイ
「フライドチキンのおっさんって、ネクタイの黒い部分が体にも見えるよな。」魔王の主人公・安藤が、ケンタッキーフライドチキンを放火しようとする若者を諫めようとしたときに発した言葉です。国家や政治など大きなことを考えると、どうしても堅苦しくなるが、身近で小さなこととなると急に可笑しくなることがあります。アメリカへの反撥心からケンタッキーの店舗を焼いてしまおうとしていた若者も、この発言を聞いて気勢をそがれてしまいました。その後、自分もそうかな。。。と思い確認するともう、ネクタイが体にしか見えなくて可笑しいですね。あるいは、「例えば子供が難病にかかった、とか、親の暴力に悩まされてるとか、そういう人たちからしたらさ、憲法とか自衛隊のことを気にしている場合じゃないね」とも言っていて、確かにそのとおりと思いました。本書の魅力は、この身近なことと遠い政治などの不穏な空気の両方をユーモラスに描いている点だと思います。他にも、コーラの炭酸のびりびりと足のしびれのビリビリが似ているので、コーラの原料は足のビリビリではないか、コーラの作り方は秘密にされているしな、、、なども面白かった。考えすぎの兄のこのような考えがいい味になっています。一方で、”公共事業と議員年金を削減し、年金問題を整備することで景気を回復させた”というような経済学的矛盾だが、評論家や政治家が言いそうな事をストーリーに組み込んでいる点。国際政治を対アメリカへの対米従属か否かだけでしかみない二元論的なストーリーも気になります。この点は、大いに差し引いて、歴史や憲法、自衛隊については、しっかりとした本を読むべきだと思います。本書は、多くの人に読まれるものだけに、そして、あえて現実の日本の問題を考えるストーリーにしているだけに、もっと深い理解や多くの議論をベースとして書かれた物語にしてほしいと思いました。
フィードバックをお寄せいただきありがとうございます
申し訳ありませんが、エラーが発生しました
申し訳ありませんが、レビューを読み込めませんでした

上位レビュー、対象国: 日本

2023年10月22日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2023年2月12日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2023年7月31日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2022年12月22日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2020年10月3日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
7人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2022年1月28日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
3人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2018年9月23日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
6人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2010年3月17日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
17人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート