中古品:
¥31 税込
配送料 ¥320 6月12日-13日にお届け
詳細を見る
コンディション: 中古商品: 良い
コメント: 【商品説明】この商品はコンディション3(良い)の商品です。状態は良好ですが、万が一不備があった場合は、迅速にご返金させて頂きます。※全品クリーニングの後、防水梱包にて、ご発送させて頂きます。Amazon専用商品。
Kindleアプリのロゴ画像

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません

ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。

携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。

KindleアプリをダウンロードするためのQRコード

著者をフォロー

何か問題が発生しました。後で再度リクエストしてください。

パワポ使いへの警告 (講談社BIZ) 単行本 – 2006/6/20

3.1 5つ星のうち3.1 11個の評価

商品の説明

メディア掲載レビューほか

パワポ使いへの警告
PowerPoint(通称パワポ)を使って企画書を作ることは、今や当たり前。だが、パワポで以前作った企画書をカット&ペーストで使いまわすなど、「企画を練る」という最も重要な作業を疎かにしている人が多いと筆者は指摘する。本書は、こうした人たちに「企画がまとまらないうちにパワポを使うな」と警鐘を鳴らし、良い企画書を作るためのノウハウを解説する。特性列挙法や候補アイデア修正法といった発想の仕方や、KJ法などによるアイデアのまとめ方も分かりやすく紹介する。


(日経コンピュータ 2006/07/24 Copyright©2001 日経BP企画..All rights reserved.)
--
日経BP企画

著者について

1961年生まれ。筑波大学第2学群生物学類卒業。博報堂DYメディアパートナーズ・メディアマーケティング局マーケティング部長などを経て、現在、同社メディア環境研究所主席研究員。企業が顧客と永続的な関係を築くためのコミュニケーション手法であるCRMをはじめ、インターネットマーケティング、メディアマーケティングの現場で活躍中。豊富なプランニング現場での経験に基づく、企画力開発指導に定評がある。
著書に『企画力の教科書』(日本実業出版社刊)などがある。

登録情報

  • 出版社 ‏ : ‎ 講談社 (2006/6/20)
  • 発売日 ‏ : ‎ 2006/6/20
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • 単行本 ‏ : ‎ 237ページ
  • ISBN-10 ‏ : ‎ 4062820161
  • ISBN-13 ‏ : ‎ 978-4062820165
  • カスタマーレビュー:
    3.1 5つ星のうち3.1 11個の評価

著者について

著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。
榊原 廣
Brief content visible, double tap to read full content.
Full content visible, double tap to read brief content.

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう

カスタマーレビュー

星5つ中3.1つ
5つのうち3.1つ
全体的な星の数と星別のパーセンテージの内訳を計算するにあたり、単純平均は使用されていません。当システムでは、レビューがどの程度新しいか、レビュー担当者がAmazonで購入したかどうかなど、特定の要素をより重視しています。 詳細はこちら
11グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう

上位レビュー、対象国: 日本

2015年5月17日に日本でレビュー済み
1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2007年8月16日に日本でレビュー済み
3人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2010年2月7日に日本でレビュー済み
1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2011年8月20日に日本でレビュー済み
2人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2006年11月27日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
4人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2006年6月30日に日本でレビュー済み
12人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2012年5月5日に日本でレビュー済み
2007年4月7日に日本でレビュー済み
3人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート