中古品:
¥1,095 税込
配送料 ¥350 6月10日-11日にお届け(4 時間 2 分以内にご注文の場合)
詳細を見る
中古商品: 良い | 詳細
発売元 ブックス一歩
コンディション: 中古商品: 良い
コメント: 【書き込みなし】【帯付き】 ◇◆amazon専用在庫◆◇ Amazonコンディションガイドラインの「良い」に該当するコンディションです。防水梱包にて迅速に発送いたします。検品には万全を期しておりますが、万一見落とし等ありましたらメールにてご連絡下さい。状況に応じて返金・返品の対応をさせて頂きます。
Kindleアプリのロゴ画像

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません

ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。

携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。

KindleアプリをダウンロードするためのQRコード

著者をフォロー

何か問題が発生しました。後で再度リクエストしてください。

池田屋事件の研究 (講談社現代新書 2131) 単行本 – 2011/11/18

4.5 5つ星のうち4.5 21個の評価

商品の説明

著者について

中村 武生
(なかむら たけお)
一九六七年、島根県生まれ。大阪府に育つ。佛教大学大学院文学研究科博士課程前期日本史学専攻修了。歴史地理史学者。専攻は明治維新史、都市史、史蹟論など。立命館大学・京都女子大学・大谷大学・天理大学非常勤講師、特定非営利活動法人京都歴史地理同考会理事長、明治維新史学会大会運営委員、文化庁近代遺跡(政治の分野)詳細調査調査員。
著書に、『御土居堀ものがたり』『中村武生の京都検定日めくりドリル500問』『中村武生とあるく洛中洛外』(以上、京都新聞出版センター)、『京都の江戸時代をあるく――秀吉の城から龍馬の寺田屋伝説まで』(文理閣)がある。

登録情報

  • 出版社 ‏ : ‎ 講談社 (2011/11/18)
  • 発売日 ‏ : ‎ 2011/11/18
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • 単行本 ‏ : ‎ 414ページ
  • ISBN-10 ‏ : ‎ 4062881314
  • ISBN-13 ‏ : ‎ 978-4062881319
  • カスタマーレビュー:
    4.5 5つ星のうち4.5 21個の評価

著者について

著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。
中村 武生
Brief content visible, double tap to read full content.
Full content visible, double tap to read brief content.

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう

カスタマーレビュー

星5つ中4.5つ
5つのうち4.5つ
全体的な星の数と星別のパーセンテージの内訳を計算するにあたり、単純平均は使用されていません。当システムでは、レビューがどの程度新しいか、レビュー担当者がAmazonで購入したかどうかなど、特定の要素をより重視しています。 詳細はこちら
21グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう
池田屋事件および長州藩の動向を丁寧に紐解き新構築する歴史書
5 星
池田屋事件および長州藩の動向を丁寧に紐解き新構築する歴史書
今さらだが、中村武生氏の『池田屋事件の研究』を拝読した。「本書は、近年実証的成果著しい幕末史研究の新たな枠組のなかで、その是正をめざしてきたものである。」とあるとおり、さまざまな信頼性ある同時代の文献に当たりながら、当時起きた事象を浮かび上がらせる。「池田屋事件とは、文久三年の八月一八日の政変(1863)から翌年の禁門の変にいたる政局に関わる」ひとつの事件だ。古高俊太郎の供述書から始まり、乃美織江の手記など現存する文献をもとに、確実な情報だけを紡いでいくことで、リアルな情景が思い浮かぶ。また、歴史地理学の研究者としての同氏ならではの発見も多く、池田屋の実際の所在地や同事件の被害者たちの埋葬地、坂本龍馬の当時の居住地跡などにも触れる。点と点を結ぶとは上手く言ったもので、同時代の文献を多角的に調査しながら、対象を浮かび上がらせる探求作業は、かなりの労力を要したと推察されるが、そのロジックは圧倒的な説得力を持つ。今後も新発見が見つかれば、そのロジックは変化し続けることだろう。期待しかない。
フィードバックをお寄せいただきありがとうございます
申し訳ありませんが、エラーが発生しました
申し訳ありませんが、レビューを読み込めませんでした

上位レビュー、対象国: 日本

2021年11月7日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
カスタマー画像
5つ星のうち5.0 池田屋事件および長州藩の動向を丁寧に紐解き新構築する歴史書
2021年11月7日に日本でレビュー済み
今さらだが、中村武生氏の『池田屋事件の研究』を拝読した。

「本書は、近年実証的成果著しい幕末史研究の新たな枠組のなかで、その是正をめざしてきたものである。」とあるとおり、さまざまな信頼性ある同時代の文献に当たりながら、当時起きた事象を浮かび上がらせる。

「池田屋事件とは、文久三年の八月一八日の政変(1863)から翌年の禁門の変にいたる政局に関わる」ひとつの事件だ。古高俊太郎の供述書から始まり、乃美織江の手記など現存する文献をもとに、確実な情報だけを紡いでいくことで、リアルな情景が思い浮かぶ。

また、歴史地理学の研究者としての同氏ならではの発見も多く、池田屋の実際の所在地や同事件の被害者たちの埋葬地、坂本龍馬の当時の居住地跡などにも触れる。

点と点を結ぶとは上手く言ったもので、同時代の文献を多角的に調査しながら、対象を浮かび上がらせる探求作業は、かなりの労力を要したと推察されるが、そのロジックは圧倒的な説得力を持つ。

今後も新発見が見つかれば、そのロジックは変化し続けることだろう。期待しかない。
このレビューの画像
カスタマー画像
カスタマー画像
2019年10月23日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
6人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2018年2月3日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
6人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2021年3月4日に日本でレビュー済み
2017年4月2日に日本でレビュー済み
1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2012年2月4日に日本でレビュー済み
14人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2013年12月15日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
27人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2020年7月7日に日本でレビュー済み
6人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート