浄土信仰を哲学化し完成させた親鸞(1173-1263)の波乱にとんだ人生を描く
大河小説(全6巻)の第一巻目。年齢で言えば生まれてから29歳ころまでを
カバーする。宗教という堅苦しいテーマを扱っているが、著者は史実にとらわれず
親鸞の周りに魅力的な架空の人物を多く配置して伝奇小説的な楽しさもある。
父親が出家し母親も亡くなったため、忠範(ただのり、親鸞の幼名)は弟二人と
ともに伯父の家にやっかいになっている。肩身が狭くこころのなかは鬱屈。
・・しかし、八歳の忠範は、自分でもいやになるくらいに老成したところがあると
ひそかに思っている。周囲には子供らしく、無邪気にふるまって見せてはいるが、
それはつとめてそのようにしているだけのことである。
物心ついたときから、そうやってきたのだ。・・
やがて忠範は貧しい河原者たちと知り合いその生活に惹かれていく。
放埓者とそしられた祖父日野経尹(つねまさ)の血が忠範のからだの中で騒いで
いるのかもしれない。(もっともこの巻では祖父がどんな無茶な放埓者だったかは
描かれていない。後の巻に出てくるかも。)
縁あって9歳で慈円(愚管抄で有名。後に天台座主)から得度を受け名を範宴
(はんねん)にあらためる。12歳で比叡山に入り堂僧として修業の毎日。
19歳のとき、念仏ひとつで誰もが救われるという法然の講話を三度聞きにいくも
理解できず。29歳で修業に行き詰まり、煩悩にも悩まされる。
(玉虫という官能的な女性、紫野という清楚な女性が登場。)
とうとう比叡山を離れる決心をしたところで一巻はおわり。範宴は29歳になっても
まだおのれの進むべき方向は見えていない。暗中模索である。
プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥2,000以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥1,010¥1,010 税込
ポイント: 10pt
(1%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon 販売者: 岡崎書店屋
新品:
¥1,010¥1,010 税込
ポイント: 10pt
(1%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon
販売者: 岡崎書店屋
中古品: ¥1
中古品:
¥1

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
親鸞 (上) 単行本 – 2009/12/25
五木 寛之
(著)
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥1,010","priceAmount":1010.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1,010","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"gQ2GyWfgsrD%2FEfQhHXaaZKKNdoO5gfk2oPQme3pfUuS%2BNZ39aNVEPXGjv6S%2FholQOPi8dt8gubYpmJERqRgwREtUuPegs528J9qZT33fvYJuZYiKHb4qfxAkScO2l2EM18e1xMtZ2B1g%2BfPt%2B1uhMJJVzWYeSPa%2B3lDnuF54q0T%2BNiJO%2FKDt3zPSlLaut4W%2B","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥1","priceAmount":1.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"gQ2GyWfgsrD%2FEfQhHXaaZKKNdoO5gfk2KX5wXNaTwSZP%2FwhEx4ry6HJd00HJF1pCSudaHy53zOjbywMx4JtIY2b8PZyTesFeEt2NBJnYPBvS9aEKTrEQuA0WVhYcCAO9Xo7SL39J%2F4Dd8yTnolFuBpV0IMGnSiOJekzCfInSuMII0tHmDLaI2A%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
新しき人間・親鸞を描く、渾身の長編小説!
混迷と激動の時代を疾走した巨人。その苦悩は、今の私たちと同じ悩みであり、その決断は現代の闇を貫く。数々の国民文学を生み出した著者が描く渾身の長編小説! 【講談社創業100周年企画】
混迷と激動の時代を疾走した巨人。その苦悩は、今の私たちと同じ悩みであり、その決断は現代の闇を貫く。数々の国民文学を生み出した著者が描く渾身の長編小説! 【講談社創業100周年企画】
- 本の長さ314ページ
- 言語日本語
- 出版社講談社
- 発売日2009/12/25
- 寸法13.7 x 2.3 x 19.4 cm
- ISBN-104062910004
- ISBN-13978-4062910002
よく一緒に購入されている商品

対象商品: 親鸞 (上)
¥1,010¥1,010
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り1点 ご注文はお早めに
¥1,970¥1,970
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り1点 ご注文はお早めに
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計:
pt
もう一度お試しください
追加されました
一緒に購入する商品を選択してください。
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
著者について
五木 寛之
いつきひろゆき
1932年福岡県に生まれる。生後まもなく朝鮮半島より引き揚げ、のち早稲田大学文学部露文科に学ぶ。その後、PR誌編集者、作詞家、ルポライターなどを経て、66年『さらばモスクワ愚連隊』で小説現代新人賞、67年『蒼ざめた馬を見よ』で直木賞、76年『青春の門』(筑豊編ほか)で吉川英治文学賞を受賞。『青春の門』シリーズは総数2000万部を超えるロングセラーとなっている。81年より一時休筆して京都の龍谷大学に学んだが、のち文壇に復帰。2002年にはそれまでの執筆活動に対して菊池寛賞を受賞。同年、英文版『TARIKI』はアメリカでブック・オブ・ザ・イヤー(スピリチュアル部門)に選ばれた。さらに04年には仏教伝道文化賞を授与された。代表作に『戒厳令の夜』『風の王国』『風に吹かれて』『大河の一滴』『百寺巡礼』など。小説のほか、仏教思想を背景とした音楽、美術、歴史など多岐にわたる文明批評的活動でも注目されている。
いつきひろゆき
1932年福岡県に生まれる。生後まもなく朝鮮半島より引き揚げ、のち早稲田大学文学部露文科に学ぶ。その後、PR誌編集者、作詞家、ルポライターなどを経て、66年『さらばモスクワ愚連隊』で小説現代新人賞、67年『蒼ざめた馬を見よ』で直木賞、76年『青春の門』(筑豊編ほか)で吉川英治文学賞を受賞。『青春の門』シリーズは総数2000万部を超えるロングセラーとなっている。81年より一時休筆して京都の龍谷大学に学んだが、のち文壇に復帰。2002年にはそれまでの執筆活動に対して菊池寛賞を受賞。同年、英文版『TARIKI』はアメリカでブック・オブ・ザ・イヤー(スピリチュアル部門)に選ばれた。さらに04年には仏教伝道文化賞を授与された。代表作に『戒厳令の夜』『風の王国』『風に吹かれて』『大河の一滴』『百寺巡礼』など。小説のほか、仏教思想を背景とした音楽、美術、歴史など多岐にわたる文明批評的活動でも注目されている。
登録情報
- 出版社 : 講談社 (2009/12/25)
- 発売日 : 2009/12/25
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 314ページ
- ISBN-10 : 4062910004
- ISBN-13 : 978-4062910002
- 寸法 : 13.7 x 2.3 x 19.4 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 106,675位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

1932年、福岡県生まれ。66年『さらばモスクワ愚連隊』で小説現代新人賞、67年『蒼ざめた馬を見よ』で直木賞、76年『青春の門・筑豊編』ほかで吉川英治文学賞を受賞(「BOOK著者紹介情報」より:本データは『 愛について (ISBN-13:978-4591117514)』が刊行された当時に掲載されていたものです)
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2016年3月8日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2020年9月9日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
全三部作 読みたいと思いました。
2020年5月20日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
始めて電子書籍を買いました。いつもは図書館で本を借りていましたが、コロナの影響で閉館しているため借りられず、かと言って書店で買うと本を増やすことになるのでどうしようかと思っていたところにkindleで買えることを知り購入しました。スマホで読んでいますが特に読みにくいこともなく、途中で読みっぱなしにしても、また読み出せるのでとても便利です。今後も欲しい本を購入したいと思います。
2013年3月1日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
歴史を詳しく知らない人間にはいいかもしれない。
実際、何も知らない私が読んでも容易に理解でき、文章自体はどんどん読めてしまいます。
そのくらい、展開がドラマチックです。
ただ、何も知らない私にとっても「こんな事あるんかいな?」と思ってしまうようなドラマチック過ぎる展開があります。
朝ドラや橋田壽賀子系のドラマを見ているかのような、引き込まれつつも冷めた目で見てしまうフィクション性を感じました。
ただ一気に読み終わり、ほんの少しだけでも仏教というものを身近に感じられた気になったのはよかったと思います。
別の作家さんが書いた親鸞の小説や、それこそ歴史を学び直そうかな…という気持ちになりました。
実際、何も知らない私が読んでも容易に理解でき、文章自体はどんどん読めてしまいます。
そのくらい、展開がドラマチックです。
ただ、何も知らない私にとっても「こんな事あるんかいな?」と思ってしまうようなドラマチック過ぎる展開があります。
朝ドラや橋田壽賀子系のドラマを見ているかのような、引き込まれつつも冷めた目で見てしまうフィクション性を感じました。
ただ一気に読み終わり、ほんの少しだけでも仏教というものを身近に感じられた気になったのはよかったと思います。
別の作家さんが書いた親鸞の小説や、それこそ歴史を学び直そうかな…という気持ちになりました。
2015年9月17日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
青春の門以来、久しぶりの五木寛之氏の作品を読みました。さすがの作品のできです。文章も読みやすく、親鸞を描くうえで本当の物語のように感じました。このシリースを早く読み終えたいという思いです。
2019年6月16日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
OK
2016年12月22日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
父の要望で買い求めました。私も後から、じっくり目を通してみようと思います。