
無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
恐竜のふしぎ(1) 恐竜の誕生と大進化! の巻 (講談社の動く学習漫画 MOVE COMICS) 単行本 – 2015/6/26
三畳紀後期のアルゼンチン「月の谷」における、恐竜の誕生から、ジュラ紀における恐竜の大進化を最新の情報に基づき、正確で迫力のある漫画で描きます。
南極で見つかったクリオロフォサウルス、子育て恐竜マッソスポンディルス、グアンロングやマメンチサウルスのいた、恐竜の楽園だったジュンガル盆地など、恐竜たちの多様な世界を紹介します。
コラムは、最新の研究結果をあますことなく紹介し、楽しく、高度な内容を学べます。
南極で見つかったクリオロフォサウルス、子育て恐竜マッソスポンディルス、グアンロングやマメンチサウルスのいた、恐竜の楽園だったジュンガル盆地など、恐竜たちの多様な世界を紹介します。
コラムは、最新の研究結果をあますことなく紹介し、楽しく、高度な内容を学べます。
- 本の長さ144ページ
- 言語日本語
- 出版社講談社
- 発売日2015/6/26
- ISBN-104062999544
- ISBN-13978-4062999540
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
著者について
高橋 拓真
1980年生まれ。2010年、KFS創作マンガグランプリ大賞受賞。2011年、講談社ヤングマガジン月間新人漫画賞奨励賞受賞。
小林 快次
1971年福井県福井市生まれ。1995年アメリカ・ワイオミング大学地質学地球物理学科卒業。2004年アメリカ・サザンメソジスト大学地球科学科で博士号を取得。現在,北海道大学総合博物館准教授。獣脚類恐竜のオルニトミモサウルス類を中心に,恐竜の分類や生理・生態の研究をしている。
1980年生まれ。2010年、KFS創作マンガグランプリ大賞受賞。2011年、講談社ヤングマガジン月間新人漫画賞奨励賞受賞。
小林 快次
1971年福井県福井市生まれ。1995年アメリカ・ワイオミング大学地質学地球物理学科卒業。2004年アメリカ・サザンメソジスト大学地球科学科で博士号を取得。現在,北海道大学総合博物館准教授。獣脚類恐竜のオルニトミモサウルス類を中心に,恐竜の分類や生理・生態の研究をしている。
登録情報
- 出版社 : 講談社 (2015/6/26)
- 発売日 : 2015/6/26
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 144ページ
- ISBN-10 : 4062999544
- ISBN-13 : 978-4062999540
- Amazon 売れ筋ランキング: - 530,895位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
カスタマーレビュー
星5つ中4.5つ
5つのうち4.5つ
9グローバルレーティング
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2016年9月29日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
漫画の絵が綺麗で、知らなかった新しい知識も豊富に反映されているため、大人が読んでも面白い内容です。当然、5歳の子供も夢中でした。
2018年9月2日に日本でレビュー済み
某海賊漫画のSBSからきました。
海王類を彷彿とさせる迫力があり、とても魅力的。少年のロマンが詰まった一冊!
海王類を彷彿とさせる迫力があり、とても魅力的。少年のロマンが詰まった一冊!
2016年12月14日に日本でレビュー済み
これぞ最高のタイムスリップ体験‼‼まるで自分が恐竜時代に行ったかのような、感覚にさせられる1冊です‼この漫画家さんは絵が上手く、かつ動きのある描写で、恐竜のカッコよさをよく解っているな、というのが率直な感想ですね‼
とにかくこの漫画家さんは恐竜のイラストで
最高峰の人物であると言えるでしょう‼
とにかくこの漫画家さんは恐竜のイラストで
最高峰の人物であると言えるでしょう‼
2015年7月9日に日本でレビュー済み
とにかく漫画の絵が上手いです!!いろいろな恐竜関連の書籍を見てきましたが、
こんなに恐竜の絵が上手い漫画家さんはなかなかいません!!
タイムスリップするキャラクター達もひじょうに生き生きしていて楽しいです!!
この漫画家さんはもっと恐竜関連のイラストや作品で活躍していただきたいです!!
恐竜解説の場面もわかりやすく、カラーイラストも迫力がありとても充実した1冊です。
子供だけでなく恐竜に興味がある大人でも最新の考証などがもりこまれているので楽しめると思います。
こんなに恐竜の絵が上手い漫画家さんはなかなかいません!!
タイムスリップするキャラクター達もひじょうに生き生きしていて楽しいです!!
この漫画家さんはもっと恐竜関連のイラストや作品で活躍していただきたいです!!
恐竜解説の場面もわかりやすく、カラーイラストも迫力がありとても充実した1冊です。
子供だけでなく恐竜に興味がある大人でも最新の考証などがもりこまれているので楽しめると思います。