
無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
東京ディズニーリゾート ショー&パレードガイドブック (My Tokyo Disney Resort) 単行本 – 2016/9/23
東京ディズニーランド、東京ディズニーシー2パークのショー、パレードに特化したガイドブックです。2パークのすべてのショー、パレードを写真入りで詳しく解説。子どもから大人まで様々なゲストに対応する、華やかで楽しいショーの数々を、エリア、鑑賞方法の基本情報とともに、見どころ場面を多くの写真入りで掲載しています。人気のパレードやエンターテイメントは、昼、夜ともにそれぞれの魅力がわかるので、パークでの予定を立てるのに便利!
○巻頭ピンナップ(東京ディズニーランド・エレクトリカルパレード:ドリームライツ、両パークの全ショー・パレードのミッキー&ミニーのコスチュームガイド)
○新情報(新しいショーのダイジェストガイド、楽しみ方の基本情報)
○TDS(クリスタル・ウィッシュ・ジャーニー、ファンタズミック!、ビッグバンドビート、テーブル・イズ・ウェイティング、マイ・フレンド・ダッフィー、アウト・オブ・シャドウランド、キング・トリトンのコンサート、グリーティング・ドライブ、エンターテイナー、花火、スケジュールの立て方ほかお役立ち情報)
○TSL(ハピネス・イズ・ヒア、Eパレ、ナイトフォール・グロウ、ワンス・アポン・ア・タイム、ミニー・オー!ミニー、スーパー・ドゥーパー・ジャンピンタイム、ワンマンズ・ドリーム、リロのルアウ&ファン、レインボー・ルアウ、ホースシュー・ラウンドアップ、ミッキー&カンパニー、アトモスフィア、花火、キャラグリ施設)
○お役立ち情報、インフォ・ガイド
(c)Disney
- 本の長さ88ページ
- 言語日本語
- 出版社講談社
- 発売日2016/9/23
- ISBN-104063505308
- ISBN-13978-4063505306
出版社より

ファンタズミック(東京ディズニーシー)
魔法使いの弟子に扮したミッキーの夢の世界を体験
魔法使いの弟子となったミッキーが夢の中で創りあげた“イマジネーションの世界”を体験する、ダイナミックでマジカルな水上ショー。
特殊効果が音楽と連動した迫力のシーンや、続々と登場するキャラクターたちに、目が離せません。

テーブル・イズ・ウェイティング(東京ディズニーシー)
ミッキーの旅のおみやげを歌とダンスで楽しく紹介
豪華客船S.S.コロンビア号での世界一周旅行から帰ってきたミッキー。世界中から持ち帰ったおいしいおみやげをゲストに楽しんでもらおうと、音楽にのせて陽気に紹介します。
2017年3月17日でクローズされるショーなので、このガイドブックは保存版にもおすすめです!

ハピネス・イズ・ヒア(東京ディズニーランド)
キャラクターが大集合!ぜひ“ハピネス”を感じて
“ハピネス”をテーマに、ディズニー映画に出演した多くのキャラクターたちが、7つのユニットに分かれ、音楽、友情、夢といったハピネスを表現。
そのひとつひとつのユニットが集まって、大きなハピネスを届けてくれます。
パークでは、必ず見たいパレードです。

ワンス・アポン・ア・タイム(東京ディズニーランド)
魔法の絵本の映像でつむいだ心ときめく映画の世界を体感!
最新のプロジェクションマッピング技術により、シンデレラ城が魔法の絵本に大変身!
ディズニーの7つの物語が音楽とともに投影されます。美しくダイナミックな映像に、レーザーやパイロ、炎などの演出が加わり、感動が胸に迫ります。
登録情報
- 出版社 : 講談社 (2016/9/23)
- 発売日 : 2016/9/23
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 88ページ
- ISBN-10 : 4063505308
- ISBN-13 : 978-4063505306
- Amazon 売れ筋ランキング: - 822,491位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 4,877位国内旅行ガイド (本)
- カスタマーレビュー:
著者について

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
カスタマーレビュー
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
世代や人によっては、それほど興味を持たれない方もいるかも知れませんが、そのような方々へのショー・パレ入門のガイドとして、そのきっかけになるとともに、一つのショーをループしても見続けるようなマニアにとっても、新しい発見のある素晴らし解説本だと思います。
個々のショーについて、そのプロローグからフィナーレまでを細かなシーンに分けて、シーンごとに見どころやそのシーンでの BGM 曲名 を明記してくれています。曲名紹介は、メロディーしか知らない人にとっては、ありがたい情報です。
少ないショー関連のグッズや食べ物の情報もチラリと載せてあります。
東京ディズニーリゾート … その 真髄 は アトラク よりも ショー・パレ にあるというのが私見です。もちろん、アトラクにも通じるところもあるのでしょうけれども。
生の 劇場型テーマパーク ( アトラクにおいても、ショー・パレにおいても ) として、その舞台の素晴らしさを日本人に広く知らしめた先駆けとも言えます、東京ディズニーランド・ディズニーシーは。
ショーやパレード … その大筋な内容はいつも同じなのだけれども、日々によっての微妙な違いもあり、アドリブが加わったりや、ゲストの雰囲気によったりでも変わってきます。そして、人の力ではどうすることもできない何らかの影響で、毎日毎日 … 一日として同じものではない感じがします。とても奥行きが深いものではないでしょうか、このような類のライブショーという世界は。
そして、幾度も通って見ていきますとここまで創り上げるまでにどれだけの積み重ねがあったのだろうか ? と思いをはせるところにまでたどり着くことになります。
近年、毎年にわたって繰り返し続ける パスポート料金値上げのニュースが話題となっていますが、このようなクウォリティのショー・パレを公演し続けるコストや管理業務について考察をめぐらすと、決して高いものではないと考えることもできるのではないでしょうか。
登場するキャラクターたちやダンサーさんたちは、本番での公演時間の数百倍・数千倍もの時間を見えないところで繰り返して演習しているわけですし、その人たちの周りには決して表舞台には出てこない裏方の多くが支えていることでしょう。そういう方々の尽力に、来る日も来る日もおざなりな仕事ではなく、ある種の理念が備わったできばえで準備している労力に惜しみない称賛をささげたい気持ちにもなります。
東京ディズニーシー 15周年 クリスタルウィッシュジャーニー や テーブル・イズ・ウェイティング などは、あと数ヶ月で終わってしまいます。
こうした素晴らしいショーの永久保存版としても購入して決して損はない一冊だと思います。
ガイドブックの写真は静止していますが、この本を開いて、目を閉じると … いつの間にか観客席へと飛んで行ってしまいます。
非常に見ごたえのある写真です。ディズニーをあまり知らない人には、ショーのポジションなども載っていて非常に楽しめると思います。ただ少し、ネタバレの部分もあるのでネタバレ大丈夫な方でないと..