最後のページで
あんな風に電話来て、勝った選手に気に掛けて貰えて、「お前強くなってるって」言って貰えたら、それだけでも更に強くなれる

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
オールラウンダー廻(3) (イブニングKC) コミック – 2010/2/23
遠藤 浩輝
(著)
アマ修斗3戦目にして念願の初勝利を得たメグル。次に目指すのは全日本選手権出場を懸けた関東選手権優勝!しかし、フィジカルとパワー不足を指摘されたメグルは、さらなるパワーアップを目指し柔術やプロ選手との合同練習を始める!一方、メグルの旧友・タカシにも人生の転機が訪れる……。修斗する青春を謳歌する、選手たちの人間ドラマ満載の第3巻!
- 本の長さ220ページ
- 言語日本語
- 出版社講談社
- 発売日2010/2/23
- ISBN-104063523012
- ISBN-13978-4063523010
新品まとめ買い オールラウンダー廻
この商品を買った人はこんな商品も買っています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
著者について
遠藤 浩輝
1970年、秋田県生まれ。大学在学中の1995年、『カラスと少女とヤクザ』がアフタヌーン四季賞秋のコンテストで四季賞に入賞し、デビュー。続く冬のコンテストで『きっとかわいい女の子だから』で四季大賞を受賞。その後読み切り作品『プラットホーム』『神様なんて信じていない僕らのために』を経て、1997年より同誌にてSF長編『EDEN』の連載を開始。2008年現在まで10年を超える長期連載となる。
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2017年8月6日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
優しいドライが似合う人たち。応援したくなりました。絵が丁寧で、気合が伝わります。
2017年4月2日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
この漫画は面白いです。巻末の終わり方とか良いと思います。格闘技好きにはオススメの本です。総合の漫画は意外とないので、総合格闘技のバイブル的な漫画になると良いですね。顔が帯ギュのタクミに似てる気もします。作者が帯ギュ見てた世代かもしれないですね?
2013年9月14日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
題名がピンとこなかったので読むか迷ったが、読みだしたら止まらない!!!\(^o^)/
2011年3月25日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
ブラジリアン柔術やりたくなりました。 病気、手術、出産で辞めてましたが、またやりたいです。 まずは体調不良を治してからですが。 元プロシューターがこれを読むと格闘技できない現状に焦燥感でいっぱいになるから読めないと言いつつも気になるらしく、深入りしないようにしながらたまにページめくってます。
2010年3月9日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
ただの青春爽やかスポーツマンガだと思っていたら、今巻から第二の主人公のハードな生き様が展開。
単純に面白いので☆5(笑)。
格闘マンガの表(スポーツマンシップに云々)と裏(殺し屋家業というかボディガード)を描いていて、今後の展開が興味津々。
当然☆5でオススメします。
単純に面白いので☆5(笑)。
格闘マンガの表(スポーツマンシップに云々)と裏(殺し屋家業というかボディガード)を描いていて、今後の展開が興味津々。
当然☆5でオススメします。
2010年3月19日に日本でレビュー済み
この巻の主人公といえるのは廻のライバル喬でしょう。
ヤクザである叔父の関係からか、夜のお店で働くタカシ。
関わりも持った先輩のためにリスクの高い救出へと向かうタカシ。
1,2巻と比べるとファンタジー度高めですが、決してホラ話ではありません。
空手家であった祖父から伝授されたと思しき古流空手の技術を現行の総合で使うタカシ。
どのような経緯で古式を利用したアッパーを使うのか、何故総合格闘技を志向したのか今後そこら辺が語られていくと思うので、どんな過去があったのか大変興味深いです。
主人公・廻のジム仲間勇大にも何か過去の事件があったような伏線が張られているので、どんな内容がどう語られるのか楽しみです。
技術解説の描写の、丁寧さは相変わらずです。
分かりやすくて大変いいです。
ヤクザである叔父の関係からか、夜のお店で働くタカシ。
関わりも持った先輩のためにリスクの高い救出へと向かうタカシ。
1,2巻と比べるとファンタジー度高めですが、決してホラ話ではありません。
空手家であった祖父から伝授されたと思しき古流空手の技術を現行の総合で使うタカシ。
どのような経緯で古式を利用したアッパーを使うのか、何故総合格闘技を志向したのか今後そこら辺が語られていくと思うので、どんな過去があったのか大変興味深いです。
主人公・廻のジム仲間勇大にも何か過去の事件があったような伏線が張られているので、どんな内容がどう語られるのか楽しみです。
技術解説の描写の、丁寧さは相変わらずです。
分かりやすくて大変いいです。