西尾維新さんの小説は、計算されつくしたものですけれど、本作(勿論、
小説版も読みました)は、創作にしては無駄な描写が多すぎるので、や
はりある程度の事実をもとに、脚色されたものだと思っています。
最後の最後は明らかな創作でしょうけど、これがないと救いがないので、
良かったです。。

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
少女不十分(1) (ヤンマガKCスペシャル) コミック – 2016/5/6
作家志望の大学生だった僕が通学中に見た衝撃の光景。それは交通事故の瞬間だった。トラックにひかれた小学生。だが本当の衝撃はその後だった。一緒にいたもう一人の少女は、ゲームをセーブしてランドセルにしまい、それから友達の死体に駆け寄ったのだ。何かがおかしい‥!! これが僕とUという少女の不十分な無関係の始まりだった──。
これは物語ではない。事件であり出来事だ。小説家の主人公は10年前、小学4年生の少女に拉致監禁される。作家志望の平凡な大学生が過ごす奇妙な少女との1週間に及ぶ監禁生活の行方は――。西尾維新の異色文学作品を、「さんかれあ」のはっとりみつるが奇跡のコミカライズ!!
これは物語ではない。事件であり出来事だ。小説家の主人公は10年前、小学4年生の少女に拉致監禁される。作家志望の平凡な大学生が過ごす奇妙な少女との1週間に及ぶ監禁生活の行方は――。西尾維新の異色文学作品を、「さんかれあ」のはっとりみつるが奇跡のコミカライズ!!
- 本の長さ192ページ
- 言語日本語
- 出版社講談社
- 発売日2016/5/6
- 寸法18 x 12.8 x 2.2 cm
- ISBN-104063827836
- ISBN-13978-4063827835
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

漫画家。2000年『イヌっネコっジャンプ!』(ヤングマガジンアッパーズ)にてデビュー。代表作はアニメ化もされた『さんかれあ』『ケンコー全裸系水泳部ウミショー』など。
現在はヤングガンガンにて『綺麗にしてもらえますか。』を不定期連載、ヤングドラゴンエイジにて『かいじゅう色の島』を隔月連載中。
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2020年8月23日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
ぶっ壊れた関係だけど、なぜか引き込まれてしまう物語。
普通ではありえない事だけど、なぜか抽象的に考えてしまうと納得ができる部分もあって、
そのミスマッチが魅力的な先品です。
西尾維新の世界観にはっとりみつるの作画がとてもマッチしているのも魅力的です。
普通ではありえない事だけど、なぜか抽象的に考えてしまうと納得ができる部分もあって、
そのミスマッチが魅力的な先品です。
西尾維新の世界観にはっとりみつるの作画がとてもマッチしているのも魅力的です。
2017年10月11日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
タイトルと表紙が気になって購入。
意外と続きが読みたくなる。
と思ったら原作 西尾維新
そらおもろいわ。
意外と続きが読みたくなる。
と思ったら原作 西尾維新
そらおもろいわ。
2017年9月9日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
何時から言われなくなっただろうか
「厨二病」という言葉
この作品からはその懐かしい様な切ない様な
不思議な感覚をそのまま体感できる
十代のもしくは社会人と学生の狭間にある大学生特有の「何者でもない存在」として、社会生活を過ごす疎外感・孤独感がひしひしと伝わってくる
一方で演出なのか原作者の好みなのか、主観描写が非常に深く狭い
浅く広くというどっち付かずの路線を避けた結果、本作は非常にヒトを選ぶものとなっている
何気ない日常に、「少女らしからぬ存在」が突然現れる極限的な受け身な展開は正直読んでいて辛いものがある
受けに転じると、攻めの姿勢が見られず先の展開を読む気を無くしてしまう気もする
もう少し主人公に「極限状態の足掻き」の様な「ヒトらしさ」が欲しい
「厨二病」という言葉
この作品からはその懐かしい様な切ない様な
不思議な感覚をそのまま体感できる
十代のもしくは社会人と学生の狭間にある大学生特有の「何者でもない存在」として、社会生活を過ごす疎外感・孤独感がひしひしと伝わってくる
一方で演出なのか原作者の好みなのか、主観描写が非常に深く狭い
浅く広くというどっち付かずの路線を避けた結果、本作は非常にヒトを選ぶものとなっている
何気ない日常に、「少女らしからぬ存在」が突然現れる極限的な受け身な展開は正直読んでいて辛いものがある
受けに転じると、攻めの姿勢が見られず先の展開を読む気を無くしてしまう気もする
もう少し主人公に「極限状態の足掻き」の様な「ヒトらしさ」が欲しい
2016年7月15日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
感情が一切伝わってこない少女に
監禁される青年のお話でしょうか
少女とは思えない発想
少女とは思えない行動
少女とは思えない思考
全てにおいて次回に期待を持たせてきます
監禁される青年のお話でしょうか
少女とは思えない発想
少女とは思えない行動
少女とは思えない思考
全てにおいて次回に期待を持たせてきます
2017年10月23日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
気持ち悪いなぁという感想しか沸きませんでした。絵が雑いです。
2018年4月1日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
主人公逃げれるのにどうなのよ?と思ってしまったりしますが、これは不十分な2人が再生するお話で、とても感動しました!
何かしらを心に残す作品だと思います。
何かしらを心に残す作品だと思います。
2021年1月22日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
私は好きになれない。
サイコな作品ですが、設定含め粗っぽくて。
サイコな作品ですが、設定含め粗っぽくて。