38歳、2人の子持ちです。子供が産まれた後、ドラマも見ましたが、元気な我が子を見て「これが1番幸せなんだな」とつくづく思うようになりました。
イライラする事も当然ありますが「元気が1番」と思えるようになります。

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
コウノドリ(3) (モーニング KC) コミック – 2013/12/20
鈴ノ木 ユウ
(著)
この商品はセット買いができます
『コウノドリ 全32巻 新品セット 』 こちらをチェック
新聞、雑誌、TV等各メディア注目の新医療系漫画!!3巻には「喫煙妊婦」「海外出産」「自然出産と帝王切開」「救急救命」編を収録。感動をもう一度!!
- 本の長さ232ページ
- 言語日本語
- 出版社講談社
- 発売日2013/12/20
- 寸法12.9 x 1.6 x 18.3 cm
- ISBN-104063872769
- ISBN-13978-4063872767
この著者の人気タイトル
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
著者について
鈴ノ木 ユウ
1973年、山梨県出身。中華料理屋の長男として生まれ、幼少期からチャーハンを作り続ける。大学卒業後はロックスターを目指していたが、突然漫画を描くことを思い立つ。2007年『東京フォークマン/都会の月』が第52回ちばてつや賞準入選。2010年『えびチャーハン』が第57回ちばてつや賞入選と同時に本誌初掲載。2011年『おれ達のメロディ』を短期集中連載。『コウノドリ』は2012年8月の短期集中連載の時に大好評だったため、2013年春、週刊連載となり戻ってきた。
1973年、山梨県出身。中華料理屋の長男として生まれ、幼少期からチャーハンを作り続ける。大学卒業後はロックスターを目指していたが、突然漫画を描くことを思い立つ。2007年『東京フォークマン/都会の月』が第52回ちばてつや賞準入選。2010年『えびチャーハン』が第57回ちばてつや賞入選と同時に本誌初掲載。2011年『おれ達のメロディ』を短期集中連載。『コウノドリ』は2012年8月の短期集中連載の時に大好評だったため、2013年春、週刊連載となり戻ってきた。
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2020年6月19日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
母が気に入ってる漫画で、近くの本屋では見つからなかったので、購入!届いたその日に、読んでいました。ありがとうございました。
2017年7月1日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
医療に携わる者です。とてもリアリティがあります。私自身は産科ではないのですが、産科の知識としても参考にさせてもらっています。
2020年3月9日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
出産にまつわる話はやっぱり感動する。
自分のことを思い出すのもあるからかもしれない。
自分のことを思い出すのもあるからかもしれない。
2016年8月24日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
無脳症の胎児を持つ妊婦さんへの愛のある指導(さすがに胎児の顔の部分は描かれなかったが…)はすざまじい説得力があるはなしだ。
4巻に続く部分はえらい事故が・・・
4巻に続く部分はえらい事故が・・・
2016年6月24日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
帝王切開になる可能性があり、気になったので取り上げられているこの巻を購入しました。
どんなに真面目にストイックな妊娠生活を送っても「お産に絶対はないのよ」
この一言にとても納得というか感動し、自身の出産も覚悟をもって迎えられたと思います。
どんなに真面目にストイックな妊娠生活を送っても「お産に絶対はないのよ」
この一言にとても納得というか感動し、自身の出産も覚悟をもって迎えられたと思います。
2016年1月16日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
感動します
本当が有るから
産婦人科の大変さ!苦悩!幸せ!喜びが全て詰まっています
本当が有るから
産婦人科の大変さ!苦悩!幸せ!喜びが全て詰まっています
2015年7月23日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
重い内容だと思って読むのを躊躇していたのですが、もっと早く、子供を産む前によんでおけば良かったと思いました。
誰かが亡くなったり、悲しい話もありますが、誰も傷つけない、暖かい読後感の漫画です。
中学校の図書館に置いて欲しいくらいです。
誰かが亡くなったり、悲しい話もありますが、誰も傷つけない、暖かい読後感の漫画です。
中学校の図書館に置いて欲しいくらいです。